プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一ヶ月の新生児を育てる新米のままです。
本日一ヶ月検診を終え、体重がやや増えすぎているということで、授乳リズムについて
アドバイスを受けました。
今の現状として、割とカンシャクにすぐに泣きわめく赤ちゃんなので、恐怖心もあり
泣いたら(オムツ確認、衣類調整、抱っこしてみても駄目な場合)
基本的に母乳をすぐにくわえさせてしまっています。そのことを医師に話すと
やはり、あまりに頻回だとそれが長続きしてしまうとのことでした。
(現在は一日12~13回、1時間おきのときもあります。平均は2時間くらい)
泣いてても、あやして様子をみるっていうことがどうしても、なかなか出来ないのですが
どのくらい、みなさんは、授乳をしっかりした後でも泣かれる場合
どのくらいの時間あやしたり、しているのでしょうか?
またあやすコツなどありましたら、アドバイスいただきたいです。

A 回答 (4件)

毎日の育児、大変でしょうね。


といいつつ、私も生後9ヶ月の赤ちゃんのママです。
息子はそんなに泣き喚いたわけではないのですが、何をしても泣いていたときもありました。
オムツをかえ、湿度も気温も問題なし、服も暑くない、授乳もした。でも泣く。
まだあやしても伝わらないときなので、最終的にひたすら抱っこ&歌を歌っていました。
赤ちゃんは泣くのも運動らしいです。何もせずに一日中じーっと布団の上に寝ていたらそりゃ動きたくなりますよね。
動けない赤ちゃんは泣くことで体力を消費しているらしいです。
保健婦さんに「泣くのも運動、泣く子は賢くなる」と気休め(?)の言葉をもらってからはこちらの気持ちが楽になりました。
なので赤ちゃんの運動に付き合うという感じで抱っこしてうろうろしたり、シェイプアップを兼ねてスクワットしたりしてました。

回りくどくなりましたが、質問者様は泣いたらすぐ授乳していらっしゃるようですが、それは止めて2時間なら2時間、3時間なら3時間と時間を決めて授乳されてはどうですか?
私は3時間と決めていましたので、泣き続ければ最長3時間あやしていましたよ。
でもそうやってリズムを作ってやると、それからの育児が楽になります。子どもも生活リズムができてきて、2ヵ月半で夜中の授乳がなくなりました。
今の時期が一番大変ですが、あっという間にその時期も過ぎてしまいます。頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

泣き続ければ最長3時間あやしていました>
なるほど~!まさしくそれが今一番したいことなんです。
でも、泣いたら怖くてどしてもできない。。。
あと3時間あやしつづけるのも、かなりの疲労ですよね?
なき続けて、カンシャクを起こすと、乳首をくわえないときが
あるので、それも不安なのです。でも、やはり泣く事に対しての
理解が必要ですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 15:07

shubalのおっさんです。


最低、1時間です。それでちょっと様子を見て、私たちの気配を感じて、また泣きだしたりした場合は、ちょっと抱っこしてやり、まだ泣くようでしたら、また30分から1時間。そんな感じでやってました。相手もさる者です。ほんまに疲れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一時間ですか~。。。怖いですね。
今の自分には難しそうですが、少し放置する努力もしてみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 19:02

一人目のお子さん、生後一ヶ月・・一番大変な時ですね。


慣れない子育ての中で、子供に泣かれるのは辛く、できれば未然に防ぎたいことですよね。
娘は1歳半になりましたが、今でもできれば泣かせたくないし、泣いたらすぐ治まってほしいです。
2人目3人目となればそうも言ってられないのでしょうけど。

体重がやや増え気味、ということですので、明らかに飲みすぎというわけではないんですよね。
新生児の頃は母乳の分泌のためにも「泣いたら飲ませる」が基本ですが、徐々に授乳間隔を確立するようにした方がお母さんも楽です。
私は1ヶ月の頃はまだ混合だったのですが、母乳が足りているかの目安として「2時間あけば足りている」といわれました。
その方がある程度母乳が溜まった状態でのめるので多少腹持ち?も良くなり、だんだん2時間近く開くようになり、最終的には完母に持っていけました。
もちろんその前に泣くこともありましたが、2時間は開くようにと自分に言い聞かせて、それまでなら抱っこでもたせよう、とあやしたりしていたような気がします。
1時間ごとで飲ませてしまうと、チョビ飲みになり、逆に授乳間隔があかない原因を作ってしまうことになります。
うちの子の場合、日中のリズムを作ることで、夜もまとめて寝るようになりましたよ。

あやすコツ?は、うちの子の場合ただひたすら抱っこでしたね。
今でもですが、抱っこ大好きなので・・

無理しすぎず頑張ってください。
体重はやや増えすぎぐらいがよいのでは?
大きく育った方が丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1時間ごとで飲ませてしまうと、チョビ飲みになり、逆に授乳間隔があかない原因>
確かにそうです!その通りになってしまっています。
なので私も2時間半を目標ラインにとりあえず設定しました。
頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/04 15:08

正直にいいますが、私は男です。

しかも中年のおっさんです。だから、私の言うことには信頼性はないと思われても仕方ないです。でも、これでも子供が産まれたときは、つきっきりで世話をしたのです。だからちょっとは育児のことはわかると自分で思っています。
で、その乳首をくわえさせる回数や時間は並みではないですね。正直、多すぎる、長すぎると思います。寝かせつけるときなどなら、授乳期をすぎていても乳首をくわえさせてあげるのは効果的と思いますが(乳首をくわえることは非常な安心感を与えるので)。
私の娘も(息子もいますが、娘の方があなたの赤ちゃんに似ています)、カンシャク持ちで、よく理由もなく泣きました。それでそのとき私と妻がとった方法は、放っておくということでした。そうするまでにはかなり話し合い、そして何より何日も娘をよぉ~く観察して、病気などではないと判断してからのことです。よく観察していると、どうも彼女(娘です)は親(私たちです)の様子をうかがっているらしいこと。泣けばうれしいことをしてくれると思っているらしいことがわかってきました。まさかと思われるかも知れませんが、生後1カ月の新生児ですら、立派な人間なのです。つまり親の様子を感じて「舐める」ということもあるのです。で、信用なさるなら、別室に寝かせて、危ないものはすべて取り除いて、泣くだけ泣かせてみてください。赤ちゃんの方も、泣くというのはかなりのエネルギーがいることなので、おそらくいつまでも泣きつづけることは不可能です。もう根競べです。そうやって親が相手をしてくれるときとそうでないときを認識させていくと、いわゆる無駄泣きは激減するはずです。精神に与える影響をご心配されるかもしれませんが、そのメリハリがむしろ赤ちゃんの知能の発育や人格形成にもいいと思います。あきらかにそれ以前よりも彼女の人間や人間の動作、言葉への反応が良くなりました。可愛がるときは思いっきり可愛がり(とにかく喋りかける)、泣いてわがままが過ぎると感じたときは放っておく。そうしていると娘の場合、知育的な面で発育がとても早くなったように思います(息子の場合とも比較しても)。
どうでしょう?男のおっさんの言うことは、やっぱり信用できませんか?それはさておき、私の子供たちは二人とも成人し、娘は就職して明るく(明るすぎるほどですが)バリバリ働き、息子は大学で勉強と遊びを上手にバランスさせて、毎日が楽しくてしょうがないようです。
お役に立たないようでしたら、すいません。ついあの頃の子供との精神的なかけひきが懐かしくて書いてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男女問わず、回答ありがとうございます!
今の私一番できないのが、泣いているのを放置するということなんです
初めての子ということもあって、神経過敏となり、かわいそうなのも
そうですが、泣いてひきつけにでもなったらと怖いのです。
それくらい、恐ろしい泣き方をするんです。
泣き止むまでというのは、だいたいどのくらい放置しておられたのですか?参考までに聞いてみたいです。

お礼日時:2009/06/04 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!