dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。ちょっとお聞きしたいのですが今新生児で二人目をがんばって育児しています。完母ですが今日おしゃぶりをさせてみたらうまく吸えました。でも完母の場合あまりおしゃぶりはよくないと聞きました。どうなのでしょうか?また夜中の授乳ですがいつもしっかりおきてすわって左右2回ずつ位飲ましています。よくでるお乳なのですがこういう場合は添え乳というのは無理なのでしょうか?すごい勢いで出るので両方まんべんなく飲ませないといけないしいつも赤ちゃんも途中で寝てしまいます。添え乳はしっかりのんでくれるのでしょうか?よろしければ教えてください!!

A 回答 (2件)

こんばんわ!1歳7ヶ月の男の子のママです。


私も1歳1ヶ月で卒乳するまで完母で息子を育てました。
ですがオシャブリも大活躍でした(*^-^)
オッパイの人はオシャブリしたらダメとか言われましたが、子供も分かっているようでお乳が吸いたい時はオシャブリをプィと吐き出します。オナカイッパイでも安心感が欲しい時とかにはオシャブリを吸っているようです。
泣いてぐずった時や夜の寝かせる時などにとても助かり、今二人目妊娠中ですが次の子にも使おうと思っています。
卒乳して少ししてからオシャブリも卒業させました。3日後にはもう忘れているみたいで、今見ても全然知らん振りです。下手に指しゃぶりを覚えるよりかは、私はオシャブリはいいと思っています。いざ卒業となった時、指は取れませんから…(^-^;)

夜中の授乳はやはり首が座るまでは怖くて添え乳はできませんでした。自分がそのまま絶対寝てしまいそうなので。昼間意識がハッキリしてる時にはたまにしていました。まだほとんど寝てる新生児ちゃんだと起きて座ってしっかり飲ませた方が良いのではないかと思います。
私は3ヶ月を過ぎると夜中添え乳ばっかりでした!やっぱり楽ですよね~☆慣れると同じ向きを向いたまま両方の乳をあげれちゃうもんですよね(*^-^)♪
まだまだ大変な時だと思いますが育児頑張ってくださいね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も上の子はおしゃぶりを愛用していたのですが4ヶ月くらいからミルクだったので母乳ではどうなのかなぁと迷っていました。ありがとうごあいます!

お礼日時:2006/10/18 12:42

こんばんわ。


2ヵ月半の娘がいます。完母です。夜もまだまだ授乳がありますが添い乳です。
そのまま寝てしまうことは(私が)ほとんどないので赤ちゃんをつぶすとかそういった心配はないのですが、やっぱり赤ちゃんはそのまま寝ちゃうのでおきて座って飲ませるのよりは寝付くのが早いです。
なので私も勢いよく出て今は出すぎが悩みですが片方で寝てしまうこともしばしばなので、すごく張ってる方から飲ませて張りが少しとれたと思ったらもう片方に変えます。うまくいけば両方の張りがある程度取れるのですがそれでもすぐ寝てしまうときはつらくて少し搾って寝ています。

質問者様がどの程度母乳が出るか、おっぱいが張るか?にもよりますが張ってつらいのであれば座ってあげるほうが楽ですよ~(おっぱいにとっては)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり新生児は厳しいのですね・・・私は上の子も添え乳したことないので今回はやってみます!ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/18 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!