
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「トイレ」「修理」で検索すると、自分で直す方法がいろんなサイトで紹介されてます。
私はこのページを見て同じ故障を修理できました。
参考URL:http://www.venus.dti.ne.jp/~akichan/toire.html
ご解答ありがとうございます。
改めて同様の問題を経験されている方が多いことに驚いております。
最近のトイレは改善されているんですかねェ...
とても参考になるサイトをご紹介戴きありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
もしタンクに手洗いがついてる場合わちょっとむずかしくなります。
蓋を少し上げてその隙間から手を入れて水が出るパイプをしめているソケットをまわして外さなければ蓋はとれません。補足です。No.5
- 回答日時:
洋式とロータンクが一体になったタイプですね。
今でもでてますか?とりあえず止めたいのなら壁から配管が出てますよね?そこL字に曲がってるところがあると思います。そこにマイナスドライバーが入るような溝があると思います。そこをドライバーで時計回りに回せば水が止まります。(止水栓といいます)でも1回流すとまた開けて水を貯めなければなりません。注意して下さい。
原因について
まず何年おつかいでしょうか?5,6年するとタンク内の水を止める排水金具についている半球型(TOTO)またはボール型(INAX)のゴム製のパッキンにキズができて少しずつ水が流れるようになります。この対処は排水金具またはボール状のパッキンを交換する必要があります。
レバー及びチェーンの事は先に書かれている人がいますのでそちらを。
とりあえずタンクの蓋をあけて見てみましょう。蓋は陶器ですので割らないように注意して下さい。
チェーンは調整出来るようになってます。
No.4
- 回答日時:
うちでもそうなることがありますがレバーを必ず何度かがちゃがちゃとめいっぱいまで持ち上げて離すと言うことをやって水を流してから10数秒下後でレバーを持ち上げるときにぐっと抵抗がある感じに感じることを確認してからトイレを出ます。
推薦のたんくのなかの鎖の調節である程度は回避できるようになります。今より少し長めにするといいわけです。
ご解答ありがとうございます。
やっぱりそうなりますよね!
でも私はその習慣さえ煩わしく思ってしまって...
鎖は調節してみます。
No.3
- 回答日時:
同じような状態になったことがあり、すぐに修理の業者にTELして直してもらいました。
すぐに思いついたのが、CMで流れていた「☆ラシ☆ン」という水回り専門の業者さんです。年末の夜だったのですが、すぐ来てくれましたよ。その時説明してもらったのはこういう事でした。水を貯めておくタンク(便器の後ろの)内の弁(水を流すと次の水洗の為にこのタンクに水が溜まるようになってますが、いっぱいになるとタンク内の弁が閉まって自動的に水の給水が止まる)に何らかの原因でヒビが入ってしまい、そのヒビの隙間から水が出てしまうため、いつまでたってもタンクが満水の状態にならず、チョロチョロとずーっとタンク内の水を給水している状態がつづいてしまうということだそうです。
メーカーによって使われている部品(弁)は違うのですが、うちの場合、部品代が3,500円、工事費が10,000円で13,500円だったと思います。(3年くらい前)
直さないと、ずっと水が出ている状態になるので、早く直した方が良いと思います。
ご解答ありがとうございます。
修理を頼むのは最終手段と思っていましたが、値段などとても参考になります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
蓋を外してみてください。
その中に、プラスティックのボールに、針金が付いていて、外のレバーに繋がってます。
原因は、そのボールが何かに引っ掛かって、スムーズに上がったり下がったりしない。
ボールに差し込まれている針金の棒の先にネジがきっていて、そのネジが緩んでいる。
ごみか何かが絡み付いている。
このどれかでしょう。水が一杯(ある程度のレベルになるとテコの原理で、流れていくパイプの栓が押されて止まるようになっているはずです)になるはずです。
チェックするところは、ボールがチャンと動くかどうか、ボールが水で上に行った時、チャンと栓が蓋されるようになっているかを確かめてみてください。
No.1
- 回答日時:
一般的な水洗トイレの場合、レバーには鎖が付いており、レバーを回すと鎖に付いたふたが引っ張られて
水が流れます。
水の勢いでしばらく開き、水が満たされてくると水圧で閉まります。
閉まらないとなると、鎖の張りすぎか、そのふた(主にゴム製)が劣化している、あるいは穴からずれている
可能性があります。
中を開けて確かめてみると良いと思いますよ。
以前私は、この鎖が切れてしまったため修理したことがあります。ゴムとか鎖はホームセンターで売ってい
ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 フラッシュバルブのトイレの水漏れ音 1 2022/06/07 18:14
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
- その他(住宅・住まい) 浄化槽について。 トイレの便器内に撥水コーティングのスプレーをしました。 しばらく乾かしてから便器の 2 2023/01/21 22:31
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 電気・ガス・水道 アラウーノSⅡの水が止まりにくくなっているのですが・・・ 2 2023/05/23 23:00
- 一戸建て トイレにガーゼを流してしまいました 5 2022/07/19 22:54
- 電気・ガス・水道 トイレの水漏れ ご覧頂きありがとうございます。 今、自分の家のトイレから床への水漏れが起きています。 2 2022/09/01 15:48
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 掃除・片付け アパートのトイレは簡易水洗トイレでして、 水は井戸から引いているのですが、この前の豪雪のせいで壊れて 7 2023/01/31 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
賃貸の補償について
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
汲み取り式トイレの掃除の仕方...
-
水洗トイレ後部の水溜タンク上...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
アパートのし尿汲み取り料
-
エコキュート内部が水浸し
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
コーヒーメーカー 水タンクの...
-
水道関係:自作で貯水(給水)...
-
トイレに水が溢れました!!
-
タンクにドボンタイプのブルー...
-
アパートの水から甘い匂いがし...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
トイレの修理について
-
トイレタンクの手洗いを子供は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
トイレの床にある排水口
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
賃貸の補償について
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
灯油タンクから黒い物が
-
トイレの不凍液
-
ウォシュレットの水はタンクの...
-
築の古いマンションでの水について
-
我が家のトイレが、水を流した...
-
トイレもシャワーも水圧が弱い...
-
トイレ タンク内のフロートゴム...
-
トイレタンク内の部品交換
おすすめ情報