dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

焼酎や日本酒を素焼きのツボに数日入れておくと,1~2ランク上の酒の味になると聞きましたが本当ですか?

A 回答 (5件)

焼酎に関しては考えが及びませんので、日本酒についてコメントします。


蒸留工程を経ていない日本酒には、様々なミネラル成分や有機成分が存在しています。これら成分は、味や香りに大きく寄与しています。これを素焼きの容器に入れれば…
・日本酒の成分が容器(素焼きなので、微細な凹所が存在)に吸着される
・容器の成分が日本酒に析出する
が考えられます。
いずれが生じても、日本酒の成分が変化することになります。
必然的に品質に変化が生じることになります。

ランクアップするかどうかは分かりません。ランクアップの内容が「?」だからです。「口当たりが変わる」であれば、肯けるような気もします。

ちなみに…
(1)水の軟らかい東北日本海側の日本酒は口当たりがまろやかです。水の硬い(ミネラル成分に富んだ)山陰九州の日本酒は、往々にして舌を刺す感がします。
(2)錫(スズ)製の容器に日本酒を注いで飲むと、注いだ直後に飲んでも、まさにランクアップします。ガラスや磁器の容器と共に並べ、飲み比べてみてください。冷のままでOKです。燗をするのに使う「ちろり」が錫製であるのも納得されると思います。

(追1)素焼きといっても漏れてはいけませんから…外側は釉が施されれているのだろうと思われます。
(追2)干物が旨みアップするのは…アミノ酸がリッチになるためですね。
(追3)沖縄の方では、泡盛を、10年物の甕、20年物の甕、30年物の甕というように並べて保存し、30年物の甕から飲んだときは、飲んだ分を20年物の甕から注ぎ入れ、減った20年物の甕には10年物の甕から注ぎ入れるといったことをされているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本酒で実験した結果,ちっとも味は変わりませんでした。。。
その後,焼酎の「大五郎」という安い酒で試してみました。
24時間経過後,飲んでみたら,味が柔らかいような,まろやかな味が出て来ました。これをもって美味しいというのかどうか分かりませんが,少なくとも「大五郎」の味より上等です。
これは実験した結果です。その理由は不詳ですが,なんらかの理由で,焼酎などの蒸留酒の内容を高める作用があるのかもしれません。
もし,僕のほかに実験した方がいらしたら,教えてほしいです。

お礼日時:2009/06/08 20:35

それが本当なら、酒造の皆さんは間違いなく


素焼きのつぼに入れて熟成させる手段をとるでしょうね。

ただし、こういう「考え方」はあります。
土鍋を例にとって考えて見ましょう。
土鍋は使えば使うほど、その身に出汁や具材の旨味を染み込ませて行き、
使い込めば使い込むほど、その身から美味しい出汁を放出する。と言われます。

酒に関しても同様の事象がおこらないとは限りません。
ただし、この考え方を採用する場合、新品の素焼きの器では意味がありません。
使い込んだ器を使って、初めて意味を成す。そんな考え方です。


まぁそもそも、数日で味が変わるようなら酒蔵は苦労しませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在,陶器のツボに入れて実験中です。日本酒を入れたところ,さっぱり味は変わりませんでした。それで,今,安い「大五郎」という焼酎を入れてみました。結果については,他の回答者様への御礼メールの中で報告します。

お礼日時:2009/06/08 20:27

既出のように、素焼きの壷(素材は茶色の植木鉢のような物)は、液体保存には適しません。



で、釉薬を塗って、防水化したり、壷は、陶器、磁器と呼ばれる物になります。(乱暴に言うと、素焼きも陶器になると思いますが、専門外なので、自信無しです)

いわゆる瀬戸物にお酒を入れても、何の変化も無いと思います。
素材としてのガラスも、陶磁器の親戚のような物ですので、壷に入れておいても、ガラス瓶に入れておいても、変わりません。

お酒(焼酎)専用の陶器の壷がNETその他で売られていまして、試してみました。
何の変化もありませんでしたよ。
但し、変化する前に飲み切ってしまったかも知れません。

以下、考察です。
仮に、壷に、何らかの特殊加工がなされていたとしても、味や香りに変化をもたらすためには、年単位(二年とか三年とか)の熟成が必要です。私のように深夜族で、家族が寝た後に帰宅で家飲み、芋焼酎一升を三日で一人で一升飲むようでは、変化を感じられません(笑)

日本酒では無理です。(腐ります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
漏っては困るので,漏らないタイプのツボを1個買ってきて実験中です。結果については,他の回答者様への御礼メールの中で報告します。

お礼日時:2009/06/08 20:23

回答ではありませんが・・・


素焼きのつぼに入れると上薬がついてません。ついているのは素焼きとは言いません。ですから、ついていない分に入れると素焼きの穴から徐々に酒が染み出し、下が酒で濡れる事になります。受け皿をしくとかしないと、試すにしてももったいないかと。

想像ですが、徐々に中身が漏れ出すので、表面が常に濡れている状態を維持する事になります。冷暗所に置いておけば揮発熱で中身の温度(この場合はお酒)が冷たい状態で一定になるからじゃないかな?冷蔵庫に入れずに常温保存できるからかも。昔は水を入れて、井戸がない家での冷水としていたようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ツボを買いに行くときは,漏らないタイプのセトモノのツボを買うことにします。

お礼日時:2009/06/07 09:40

わたしは信じません。


素焼きが内部も完全に素焼きなら空気と混じりますから???となりますが、市販されてる素焼き容器は、表面だけで、内部はしっかり、上薬が掛けられていますから、ワインがコルクの栓で熟成されるような按配には到底ならないでしょう。
それも数日だなんて・・・数年なら、焼酎は美味しく変身しますが、素焼きに入れてたら、漏れて無くなってしまいます。
日本酒でした腐って飲めなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕の趣味のひとつは干物作りですが,数時間,天日に干すだけで味が驚くほどよくなることを経験しています。酒はだめですかねぇ。。。
こんどツボを買ってきて,だまされたと思って試してみたいと思います。

お礼日時:2009/06/07 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!