
私は男性サラリーマンで一人暮らし暦3年程のものです。
半年程前から生活費の削減を目指して、完全自炊生活に入りました。
基本的に朝食は食べませんので、昼食と夕食がメインになるのですが、
昼食はお弁当を持っていっていまして、夜は基本的に毎日、帰りに近所のスーパーに寄っておかずを買っています。
お弁当のおかずに関しては卵焼きとメザシといった極々簡単なものですが、夜はうどんや納豆や豆腐、漬物などをおかずにしています。
米代だけはどうしようもないので、食費=おかず代という形になりますが、今の私の毎月の食費は約1万8千円くらいといったところです。
買い物で1日に約600円の買い物を目安にしていますので、大体これくらいの計算になります。
たまにはビール買ったりおつまみ買ったりしますので、もちろん多少の前後はあります。
ですので、月2万円を食費に充てている感じですね。
これ以上の削除となるとかなり綿密に買い物をしなければならず、正直毎日そこまで考える余裕もないのでこの金額は妥当かなと思っています。
でもネットなどを見るとやはり上には上がいるもので、そんなにひもじい感もなく、工夫に工夫を凝らして私よりも5千円近くも食費を抑えているような人も多くいてます。
確かに自炊暦がまだ浅いので、工夫という面ではまだまだ甘い所が多々ある感じがします。
そこで一人暮らしで自炊をされている方にお聞きしたいのですが、私はこういった工夫をして毎月の食費をこれくらいに抑えていますといったお話があればぜひお聞かせ願えないでしょうか。
自分にも何かヒントになるような事があれば、これから色々と試してみたいと思っていますので、どうかよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
独り暮らし自炊歴11年です。
私はまとめ買いと作り置きで節約をしています
毎日スーパーに行ってその日の食材を買うと、余計な物を買ったり1回分の食事量が増えたりしてしまうので
1週間分の食材をまとめ買いします
冷蔵庫の食材チェックをして、1週間のメニューを決めて買い物に行きます。
そしてまとめてご飯を炊いて1食分ずつ冷凍して
まとめて煮物を作ったり鶏そぼろを作ったりハンバーグのたねを作って、タッパに入れて冷蔵庫にしまいます。
付け合わせの野菜は
日持ちしやすい根野菜を選んでキンピラや大根サラダを作ります(さすがに作り置きは出来ません)
冬は作り置きがしやすくて本当に大好きな季節です。具沢山の豚汁を大量に作ってますよ。
独り暮らしだと文句を言う人間がいないので、食費や光熱費の削減は比較的楽ですよ
自分さえ我慢すれば良いんですから(^-^)
早々のご回答有難うございます。
まとめ買いと作り置きですか~。まとめ買いの量とそれに伴う献立が頭に浮かんでこないので中々実践出来ないんですよね^^;
少々料理も出来るのですが、中々作り置きというところまではいかないのが現状です。作り置きに適した料理の作り方を勉強してみるのもいいかもしれませんね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
一食の自炊代が高い気がする。
-
5
お弁当に変えれば食費は抑えら...
-
6
一日の食費1500円
-
7
旦那の実家で同居しています。...
-
8
「食費を千円以内に【納める】...
-
9
食費について
-
10
家族4人子供高校生2人夫婦の...
-
11
2人で1ヶ月の食費3万円って高い...
-
12
一人暮らしで月3万の食費は使...
-
13
毎月の食費
-
14
兄の家に居候していて、生活費...
-
15
妻が生活費を上げてくれと言っ...
-
16
夫婦2人、子供4人の1ヶ月の食費...
-
17
食費が月3000円
-
18
生活費として少ないですか?
-
19
1ヵ月の食費が7万円(一人暮...
-
20
母1人子2人の生活費について(...
おすすめ情報