dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一日に3食として1食500円は高いのでしょうか。
勿論、酒代やお菓子代、飲み会での費用は考えていません。

A 回答 (8件)

一言で言えば、”高い”でしょうね。


3食とも外食でしょうか?
朝はパンとコーヒーと冷蔵庫にある野菜でサラダにすれば、200~250円くらいと思います。
昼は、外食なら500~600円くらいかな?
夜は自炊で材料費は300~400円くらいではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全部外食というわけでは無いですけどね。
朝250 昼600 夜300
これぐらいがベストですかね。

お礼日時:2009/04/29 23:35

自炊か、持ち帰りか、外食かにもよります。



朝食なら・・・いずれにせよ、500円は高い。

昼食なら、・・・外食なら、500円は安い。

夕食なら・・・食材にもよるが、自炊で500円なら、やや高い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
朝食と夕食を節約して昼食を100円ぐらい増やした方がいいのですかね。

お礼日時:2009/04/29 23:33

主人はお昼はお弁当を頼んでそれと酒代を抜いて一ヶ月3万2千円です。


主人と私と姑に頻繁に差し入れで、、、。
でも他の生活費が浮いたときに少し食費に回すこともありますけど、、、、最近近所のスーパーも調味料が値上がりしたので、、、。
手作りが好きで材料に凝るとかかりますし、、、。姑の分も肉や魚と考えると少しかかるし、、、やりくり頑張っていますけど、、、。

私1人だったら2万くらいかな~!なんて考えましたけど、、、、。
でも手作り好きなので材料代と付き合い代とかで3万にしときましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3万くらいが基本の食事代ですか。やはりそれくらいがいいのですかね。

お礼日時:2009/04/29 23:31

1食500円と考えるとそうでもないように思えますが、月に45000円となると、ちょっと高いように思います。


独身自炊でも、30000~35000円くらいにはなるのでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
45000円+その他となると飲み食いに一ヶ月5万かかることになりますね・・・
とりあえず-1万円を目指してみます。

お礼日時:2009/04/29 23:29

あのやな、俺みたいな貧乏人からすれば、すごい食費やな。

まあ、それはいいとして、あんた朝昼晩と全部500円で通す気か?朝は自宅でコーヒーとトーストくらいにできるやろう。昼にある程度しっかり食べて、夜は軽めにしたどうや。その方が健康的やで。
おれは自炊するのはまっぴらやから、あんたにもすすめにくい。朝昼晩のメリハリっていうか、料金を分散すれば、もっちょっと食費は節約できるんと違うかな?
まあ、あんたがマメな男で昼の弁当まで作れるんやったら、食費はめちゃめちゃ節約できると思うんやが、俺の場合は絶対無理やけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍ありがとうございます。
うーん食費自体は毎回500円じゃないんでしょうけど、光熱費や洗い物にかかる費用がいくらか計算してないんで。
そうですよね。朝と夜は多少軽めの方が良いですよね。
うーん弁当の冷め飯より松屋の豚丼の方が上手いので無理っすね^^;

お礼日時:2009/04/29 23:21

自炊するとしても作り置きや冷凍などしていけばもう少し節約できますね


私がたまに利用するローソン100は便利で材料費500円あればデザートも付けられます
通常の外食はちょっとキツイですが最近話題の激安弁当もお勧めです
(近隣の弁当店では何でも250円ですので2個買えますよ!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
個人的にご飯は毎日食べるので1週間分炊いて冷凍保存して、
食べるときにレンジで解凍すれば洗い物も少なく済みそうですよね。
ローソン100なんてあるのですか。今度見てみようと思います。

お礼日時:2009/04/29 23:16

私の場合。


☆朝食・・・パン(およそ100円)ミルクティー(50円くらい?)
☆昼食・・・子供たちお弁当の残りで、お茶漬け(50円くらい?)
☆夕食・・・野菜中心で魚かお肉メインのお味噌汁等、スープ&副菜
500円くらい?)

ですから、700円が通常ですね。
しかし、果物は普通より食します。ヨーグルトも欠かさない。
それ込みで、1300円辺りかな。。。
それ掛ける夫お酒代280円(発泡酒)焼酎100円でやはり一日、1500円かな。
1500×30日=45000結構掛かる夫。。。
500×30日=15000
500×30日×2(子供2人)=30000
おおっ~!!食費は子供、お弁当もちですが、総計9万かぁ。。。

それプラス、外食だと結構掛かる物ですね。
大体、計算していなかったけど、12~13万かと思っていました。
子供も男の子なら結構、物入りです。
「肉ッ~肉ッ~」と肉食獣のようで^^
しかし、食事だけは、手作りで冷凍庫にあるのは、煮干のみ。
冷凍品は使いません。
皆、一回も病院には掛からず、大病もなし。
健康は、食からですね。
主婦として責任のある食事つくりと思っています。
節約しても気持ちもすさむので、もう少し安く上げてらっしゃるご意見も
伺いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1000円以下ですかー安いですねー。果物もヨーグルトも毎日じゃないですけど、
食べますから自分はもう少しいきそうですねー。
うーん自分はいくらかかってるのかよく分かりません。

お礼日時:2009/04/29 23:11

一人暮らしでしょうか?外食(家で食べるにしてもコンビニや弁当屋、スーパーなどで出来合を買う)の場合は高くはないですね。

自炊ならうまくやればもう少し切り詰められると思いますが、一人分を作るのって結構無駄が多く出たりするので、微妙です。
また、昼食(会社に行っているとき)で外に食べに行くとなると500円ではちょっときつくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一人暮らしですね。
朝はご飯に卵と納豆と味噌汁が基本なのですが(後ジュースとか)、
それにかかる光熱費がよく分からないのでとりあえず500円にしました。
確かに昼は500円の食事に100円の野菜ジュースが欲しくなりますね。
一日1000~1200円ぐらいがいいのですかね。

お礼日時:2009/04/29 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!