
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一人暮らしです。
朝食はトーストとコーヒーくらい。(でも必ず食べるようにしています。)
昼食はコンビニご用達が多いですが金銭的に厳しいとお弁当も作ります。
夕食は自炊7割・外食や何か買うのが2割です。
残り1割は・・・仕事が忙しいと食べないで寝てしまうことがあるんです。
(これも一人ならではと思ってます。)
一人で外食ができないタイプでして、自炊か買ってきたものになります。
何もかも1から作る事は少ないです。
インスタント食品に少しだけ素材を足して手を加えるくらいです。レトルトに具材を加えるとか。
コンビニやスーパーの弁当が好きでないので弁当類は買いませんが、惣菜は買います。
(セブンイレブンの惣菜が好きです。)
あんまり頑張らないことが一番ではないかと最近思います。
「健康によくない」と思いつつの食事は本当に健康によくありません。
外食の時は「仕方ないからこれで」ではなく美味しいと思って食べる方が絶対良いです。
「今日はこれを作ろう!」と思う日は作れば良いし、
「今夜は○○のお店でこれを食べよう」と思う日はそれで良いのではないでしょうか。
自分だけなので何を用意しても「自分だけ」です。
食べたいものを並べたらかなり献立的には「?」な日もあります(笑)
ちなみに昨夜はホットケーキ(牛乳ではなく珈琲牛乳で溶くと美味しいし冷凍にも向きます)と、
ドレッシングをかけただけの野菜サラダと茄子の味噌汁です。←味噌汁が合ってない
今夜は(mixを少し煮てオーブンで焼くだけの)グラタンの予定です。
>あんまり頑張らないことが一番ではないかと最近思います。
頑張ろうとすると気持ちが疲れますよね。
>「今日はこれを作ろう!」と思う日は作れば良いし、
>「今夜は○○のお店でこれを食べよう」と思う日はそれで良いのではないでしょうか。
私もそう思います。昨日は外食でした。(おいしかったです)
今夜は簡単な野菜炒めを自分で多めに作りました。(それをおかずとして食べ、余った分は冷凍保存します。)
「おいしい」と感じながら食事することが健康的なのかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
無理しても続かんよ・・・> ・・・仕事のかたわら料理を作ってる余裕がないのです。
よーく分かります。気力がわかないんですよね。体力のある人と,そうでない人の違いかも知れない。漢方で言う実証でエネルギッシュな人は,疲れ知らずなので,何をやっても苦にならないんです。虚証や間証の人は,仕事で疲れると,自炊なんてやる気が起きないんだよね。
> 健康のことを考えたら外食の連続は良くないとは思います・・・
そのためにサプリメントがあります。
> 1人暮らしで仕事している人は食事(特に夕食)はどうしているのでしょうか。
私は昔,定食屋を利用していました。おかずは色々あって毎日変わるし,おばちゃんが栄養まで考えておかずを選んでくれたりもしました。最近は,定食屋はないのでしょうか?
ご飯は,冷凍すればいいですね。おかずは,駅ビル地下やコンビニを利用してもいいのでは。最近は,鯖の味噌煮などもあります(7イレブン)。ノルウェー産の鯖なので,その辺のスーパーの鯖の味噌煮よりも美味しいですよ。骨もちゃんと取ってあるし。
近年色々と厄介なことがあって精神的に疲れるのは事実で気力がでないのかもしれません。
気力がわいてくれば自炊に限らずいろんなことをテキパキとできると思います。
No.5
- 回答日時:
私も一人暮らしが長かったですが、料理は趣味であったこともあって、基本は全食自炊してました。
夜遅く帰宅しても、ビールのつまみ程度のものは作ってました。作る時間よりもお店開いてなくて食材を買えなくて困った事の方が多いですね。
でも、本当に仕事以外のことに一切手が回らない、食事の構成なんて考える暇もないほど忙しい時期が実際にありました。休日は食事作るよりも体を休めるのが優先で。
そういうときはお弁当を買ったりピザを注文したりしてしのぎましたが、「おいしくない」と思ってしまい、なによりも精神的によくなかったです。
いずれにしても、自炊はイヤイヤでもやる必要がある、というものではないと思いますよ。
料理が上手に作れなくて将来困るようなことも、ないんですよね?(私は一人暮らし中は料理の練習期間だと思ってましたので)
不経済だし面倒だと思うのなら、無理して自炊しなくていいと思います。バランスの取れた食事になるようなお惣菜だってたくさん売られている時代ですからね。それに食費を安く済ませることだけがよいことだとは私は思いません。個人の価値観次第だと思います。
>そういうときはお弁当を買ったりピザを注文したりしてしのぎましたが、「おいしくない」と思ってしまい、な>によりも精神的によくなかったです。
出来合いの弁当や宅配ピザは塩分が多すぎて体によくない気がするのです。
>料理が上手に作れなくて将来困るようなことも、ないんですよね?
はい、料理上手でなくてもいいんです。そこそこに作れればいいです。
>バランスの取れた食事になるようなお惣菜だってたくさん売られている時代ですからね。
今は出来合いの総菜でもヘルシー志向なものも見かけますね。
>それに食費を安く済ませることだけがよいことだとは私は思いません。
同感です。食費を切り詰めることばかり考えるのって精神的にストレスがたまるように思います。
No.4
- 回答日時:
ANo.3に同感です。
わたしも外食と自炊の両方経験してますが、
いろんな意味で自炊が勝ります。
私が質問者ならANo.3さんにベストアンサーを。
おまけ
近頃、NHK料理番組でお米をざるで研ぐと時間もかからず、こぼさないと言ってましたが、
私もとうの昔からやってます。
他にも
野菜をいっぺんに茹でて、冷凍室に保管。
余りご飯等を1食分づつ小分けしてタッパーに入れる。
など時間節約になることは、全てやってます。
今では、うちの奥さんも一目置くくらいです。
>野菜をいっぺんに茹でて、冷凍室に保管。
>余りご飯等を1食分づつ小分けしてタッパーに入れる。
これは実行してますよ。「料理を作るとき、多めに作っておいて冷凍庫で保管して、食べるときに解凍」は調理の手間も省けて金銭的にも経済的でですよね。
No.3
- 回答日時:
24時間365日余裕な時間が無いわけでもないし、
料理なんて簡単なものなら10分もあれば出来る
夜寝る前米をたく作業だって5.6分研いで 水にふやかして その間に風呂に行き
出たらジャーのスイッチを押す ちゃんと効率のいい段取りさえ覚えれば、
料理の時間なんて1時間も2時間も生活を苦にするようなことなんてありえません。
不経済とは言いますが、日曜日に多めに作っておいて タッパに小分けに入れて冷凍し
1週間チンだけで食べれば ガス代含め1食100円もかかりません。3食食べても300円
こんな安い値段で提供してくれる店なんてあります? 安い弁当屋でも 1食299円もしますよ。
こんなぜいたく品食ったら口が曲がります。
一人暮らししてたときは 昼の弁当まで自作でおかず3品ごはんつきで
3食きっちり食べて月3千円使うか使わないかです
一ヶ月1万円生活なんて贅沢のきわみですよ。あんなに金かけておかず1品とか
TVの演出上しょうがないですけどナメ腐ってます
もちろん毎日なんて手間なんかかかりません。
月に2度スーパーに行って食材かって 家で2週間分の献立表作って
調理して、マークのついたタッパに小分けして、献立表見つつマークごとのタッパをチンして食うだけ
疲れて帰ってきた夕方でも、レンジくらいは掛けられるでしょ?コンビニで弁当買うのとおんなじ作業なんだから。
だいたい時間ないとかいってる人は、時間の効率的な使い方と、優先度をいい加減にしている人が多いんですよ。
No.2
- 回答日時:
わかります!
自分のためだけに作るのって味気ないし、
不経済なんですよねえ。
私の場合、2人前作って翌日のお昼(お弁当)の
おかずにしていました。
おみそ汁だけは、つくりだめに限界があるので
(朝はパン派なので合わないし、
お昼に会社持参もちょっと…と思ったので)
即席みそ汁を買っちゃってましたね。
あとは、作るのがめんどくさい時は
3玉100円とかのうどん玉を買って煮たり…
パスタをゆでてレトルトソースで食べたり…
だいーぶ手抜きでしたよ(笑)
もちろん、コンビニ弁当の日だってありました。
あとは、一人暮らしだとどうしても栄養が偏るので、
納豆やヨーグルトなど体にいいとされるものを
積極的に摂るよう心掛けていました。
なかなか大変ですけど、がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 一人暮らしで、使ってみたら生活が楽になった家電ってありますか? 一人暮らしをはじめて数年経つのですが
- 2 就職したら自立して一人暮らしを始めたいと思っています。一人暮らしを始めて苦労したことや今から始めてお
- 3 一人暮らしでの失敗談や一人暮らしして良かったこと教えてください。
- 4 もし、一人暮らしをするのなら家での事が全て出来るようになってから一人暮らしをしたいと思いますか? あ
- 5 一人暮らしでの食事のとり方
- 6 女性の一人暮らしと食事
- 7 1ヵ月の食費が7万円(一人暮らし)高いですか?
- 8 一ヶ月の一人暮らしの光熱費、食費どれくらい?
- 9 高校生の一人暮らし。 私はこの春中学2年生になります。入学してからずっと続いたいじめに耐えられず中1
- 10 一人暮らしです。一週間ほど実家に帰省してて、今日の夜にアパートに戻りました。 風呂場の吸盤のフックが
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エンゲル係数が高すぎる!!!
-
5
夫婦二人の食費はいくら!?
-
6
一日1500円の食費
-
7
夫婦二人の食費どのくらいでき...
-
8
一日の食費1500円
-
9
月食費2万円の夕食のメニュー...
-
10
「食費を千円以内に【納める】...
-
11
旦那の実家で同居しています。...
-
12
家族4人子供高校生2人夫婦の...
-
13
一人暮らしで月3万の食費は使...
-
14
1ヵ月の食費が7万円(一人暮...
-
15
妻が生活費を上げてくれと言っ...
-
16
母1人子2人の生活費について(...
-
17
家族三人手取り21万程だけど貯...
-
18
2人で1ヶ月の食費3万円って高い...
-
19
新卒が実家暮らしで親に渡す生...
-
20
二人暮らしの方の食費は月いく...
おすすめ情報