
芝生代わりになるとのことで、強健で世話も手間もかからないらしく、お料理にも使えるし、良いことづくめ!
と思ってとりあえず苗を8株買って、庭に埋めました。
かれこれ1ヶ月経つのですが、いくつかは根元部分が燃やしたように茶色く枯れてしまい・・・黄色に変色している箇所があったりで、何より、購入したころから匍匐(成長)しているような気配がまったくありません。
広がっていくことを想定して、だいたい20センチ間隔で植えたものですから・・・ほかに何も無い庭にぽつんぽつんとタイムが点在している様は、両親やお客さんを呼んだときに恥ずかしい心地がしました。
見栄えが悪いのでもう少し増やそう、と主人がまた8株追加で買ってきたのですが、まず何に気をつけて植えたら良いのでしょうか?以下は、前回植えたときの状況です。
●特に土質を選ばず・・・・と書いてあったので、庭の土を適当に耕して、牛肥を混ぜ込んで植え付けしました。
●植えたときに水をたっぷりとやり、その後は天気が続いたときにやる程度で放置してます。
●庭はよくある宅地分譲の造成地で、かなり石がごろごろしています。
●日当たりはかなり良いです。水はけは、素人なのでよくわからないのですが、大小の石がごろごろしているためか?雨の日にぬかるむようなことは無いです。
土質を選ばないタイムとはいっても、土の入れ替えをするべきなのでしょうか?しかし、芝生のように庭全体に這わせたいとなると、けっこうな範囲なのでそれだけの土を入れ替えるのは大変ですし、費用も・・・
う~ん、植えっぱなしでほったらかしにしておいても、あとは雑草のように生い茂ってくれるものだとばかり思っていました(^^;)よくよく見ると、雑草もポツンポツンと生える程度という庭なので、よほど石が多すぎるのでしょうか。
せっかく買ってきたのだし、良い香りもするし、今度こそはなんとか失敗を避けたいです。最低限の下準備を教えて頂けると助かります。
ともかく石は出来るだけ取り除いてみるつもりですが・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土について2つ気になります。
>牛肥を混ぜ込んで植え付けしました。
肥料過剰か逆に未熟堆肥が分解するときにおこる窒素吸収による窒素飢餓症状
>雑草もポツンポツンと生える程度という庭
草もあまり生えないのであれば、土壌の酸性が強くて生育が阻害されている。
植えられた株を土ごとほりあげて見て、根が広がらないOR根が茶色くなっている
状況であれば上の2つの障害が考えられます。
今の株も考慮すると、肥料は入れないで有機石灰あたりを混和して、株を植えられたら
いかがでしょうか?
牛肥をまいて時間がたっていれば障害は少ないはずです。
(ごめんなさい。土質とか詳細がわからないので、このぐらいしかアドバイスできません。)
本日、1日かかってガラ取りをして、タイムを植える範囲の土入れ替えをしました。
やはり土がいけないとしか思えなかったもので・・・
>肥料過剰か逆に未熟堆肥が分解するときにおこる窒素吸収による窒素飢餓症状
こういうこともあるのですね;;;
今後も少しずつ何かしら植えてみようと思っているところだったので、助かります。
今回は、赤玉土・腐葉土・苦土石灰・振るいにかけた庭土 で植えなおしてみました。(特に根が茶色くなっている様子はありませんでしたが、根を張っている様子もなかったです。)これでうまく根づいてくれると良いのですが^^;
クリーピングタイムのはびこる庭が憧れです。

No.1
- 回答日時:
ウチにも花の種が飛び、あちこちに増えていますよ。
まず、過湿が嫌いですね。
植え込みの際、根元を崩さず植えましたか?
まだ植えて花も終わっている時期なので、若い苗だと思いますよ。
もうしばらく、一年、二年と辛抱が必要です。
岩の多いところで、若干乾いたほうが好きなようです。
ウチなんか、ほったらかしです。
肥料、水遣りなしです←雨水のみです。
タイムは、http://www.myherb.jp/main/library/herb/ta/taimu. …
に育て方が載っています。
花の種が飛んであちこち生えるものなんですか?
それは羨ましいです・・・!
ポットから慎重に取り出したので、特に根元が崩れたようには思えないのですけれども・・・
>もうしばらく、一年、二年と辛抱が必要です。
たしかに最初に植えつけたのは若い苗だと思います。香りも無いくらいです。1,2年は様子を見なくてはいけないのですね。
うちも、肥料・水遣りなしでもぐんぐん成長してくれれば良いな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 いちご苗の植え方 1 2022/09/28 18:33
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 芝生が主役の庭に植栽を植えるとき 2 2022/09/01 15:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤の庭の復活方法
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報