dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年ほどまえに購入した6軒の建売住宅に住んでいます。購入したのは親で私は現在20代(女)でまだ一緒に住んでいます。近所づきあいをするのは親で私ではないのですが、見ていてあまりにもどかしいので相談にのって下さい。

当時新築の6軒には一斉に入居しました。私と同じような年代の子供がいる家庭が2軒(A家、B家)、残り2軒は共働き子供なしの夫婦(C家、D家)と老夫婦(E家)です。みんな良い人で20年間何の問題もなく近所づきあいをしてきました。ところが10年前にD家が引越しをしてしまい、新たに山田さん一家(仮名)が越してきました。当時30歳半ばの夫婦と小さなお子さんでした。それまでは老夫婦を除けば親世代は似たような年齢でしたが、山田さん夫婦はだいぶん年下になります。

この6軒(3軒と3軒が向かい合っています)の先は行き止まりになっているので、それぞれに家の前は6軒の住人以外は通ることはありません。なので、家の前の道路(とても狭いです)はそれぞれのお宅に車で来客があった時に止めていました。みんながそのように使っていたのです。自家用車はどの家にも駐車場はないので、うちは車を所有していませんが、他の家庭では別の場所に駐車場を借りていました。

ところが、山田さんは引っ越してきた当初からその場所を我が物顔で駐車場にしていました。一番奥の1件が山田さん宅でうちは一番手前なので、家の出入りにはさほど問題はないですが、他のお宅の出入りには非常に邪魔です。

【行き止まり】
●山    ○B
○A    ○C
○E    ▲うち
========
  道路
========


●が山田さん宅、▲がうちです。一番被害があるのはA,B、Cのお宅です。最初の2年はずっと無断で止めていました。他の家の誰も文句を言わないのです。ある時、私の家に友達がきて、いつものように車を止めていました。山田さんちの車の後ろに止めてた状態です。友達が帰ろうと車に乗ろうとした所なんと車体(側面)に端から端まで傷がつけらていました。今まで1度もそんなことはなかったので、私は山田さんの嫌がらせだと思っています。証拠がない以上何も言えませんし、友達も路駐してたわけだし、仕方ないよと言ってくれました。

その後、山田さんは自宅の一部を改築し駐車場を作りました。何の相談もありませんでした。それでも子供が帰ってくるまでは車は駐車場には入れません。理由は子供が自転車で帰ってきた時、車を駐車場に入れていると子供の自転車が入れにくくなるからです。でも、他のお宅は前に止めてある車のせいで毎日自転車が出し入れしにくいのです。身勝手極まりない話です。つい先日の話なのですが、Bさんのお宅に来客があり、家の前に止めてたそうです。山田さんの車は駐車場にあるし、もう夜遅いので出ることもないだろうと思ったそうです。ところが、山田さんが車で出かけたそうで、「何勝手に車止めとんねん!うちの車が出されへんやろうが!」と怒鳴り込んできて、聞いているのも辛いような暴言を吐かれたそうです。しかも、止めたいんやったら止める前に「うちが止めさしてもらいます」と挨拶しにこい!、留守やったら張り紙でもしとけ!と言われたそうです。

私も山田さんになんか遠慮したくないですが、もしまた友達の車が傷つけられたら大変なので今は近くのコインパーキングに止めてもらっています。Bさんは他にも色々いやな目にあっているようです。うちは直接の被害はないし、しかも家族は女ばかりです。老夫婦も巻き込みたくないし、A家、B家、C家もだんな様含めみんな気弱です。山田さんの思い通りになっているが許せません!!     

とても説明が長くわかりにくい点もあったと思いますが、お聞きしたい点は以下の通りです。

何の挨拶もなく勝手に駐車場を作った山田さんのために、他の家族が車が通れるように道を開けておくのは当然なのでしょうか?道路自体は私達のものではないので仕方ないですか?山田さん夫婦は常識が通用するような人ではありません。我慢するしかないのでしょうか。

A 回答 (4件)

その道路は私道ですか?


町道など公道ですか?
そこが問題の肝です。

私道なら、道路管理者に相談して、青空駐車を禁止させる・不意の来客時にはそのつど駐車の許可を取る、このようにさせるべきです。
公道なら、日々青空駐車の実態を証拠撮影した上で、警察に車庫法違反で告訴です。
まあ依頼者不詳・もしくは5件共同の形をとった上で、弁護士に告訴させると良いかと思います。

駐車違反で攻めるのは若干厳しいです。公費を使って直ちに撤去の必要ありとはちょっと言いにくいですね。うまくすれば駐禁の切符を取ってくれる可能性はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら公道のようです。

>もしくは5件共同の形をとった上

これは恐らく無理だと思います。Aさん宅は山田さんに
下手に出て行き、仲良くなっているので協力は得られません。
私は自分の家はともかく(直接の被害はないので。心情的に
むかついてはいますけど)
Bさん夫婦の被害状況がとても辛いです。
もうお歳なので、今にも心労で倒れてしまいそうで。

今回の件は法律で質問するか、もしくは人生相談カテゴリ相談するか
悩みました。と、いうのも法律を盾にすると向き合ってくれる相手でもないし、怖いので。それなら眼をつむって心穏やかに過ごせる
方法を質問したほうがいいのかなと。

今後の様子をみて検討してみたいと思います。
ご丁寧な回答に感謝します。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/08 23:17

山田さんちも常識ないけど、夜だからといって勝手に止めちゃうのも常識ないでしょ?友達の車だって近くにコインパーキングあるなら初めからそこに止めるべき。

(このあたりは自分達の非常識は棚に上げてますよね?)

確認しますけど、山田さん以外はトラブル後は迷惑行為は一切、していないんですよね??それとも他の人もまだ止めることはあるのですか?

私道、公道というのもあるけど、山田さん以外が路駐していないなら強気になって言えばいいでしょ?(他の人も短時間だとしても路駐しているなら人のこと言えないですから山田さんに文句言えるわけありませんよね)

>老夫婦も巻き込みたくないし、A家、B家、C家もだんな様含めみんな気弱です。山田さんの思い通りになっているが許せません!!   

こんなの理由にならないでしょう??自分達が恐れをなして何もしていないのだから仕方ないでしょ?一人じゃできないなら他の世帯とみんなで山田さんに抗議すればいいわけだし。いい大人がなんだかなぁ・・・って思いますよ。


それがイヤなら現状を受け入れるしかありませんよ。

もともと6世帯が同時に入ってそれぞれ顔なじみだったから「ルール」もなく「暗黙の了解」な部分があったのでしょう。それが「6世帯マイルール」的なもので後から来た山田さんにはその「マイルール」が通用しなかったと考えるべきだと思います。残りの5世帯はそれぞれルール守っているのに山田さんだけ守らない・・・みたいな。

引越し当時は駐車場もなく、ずっと止めていたけど、それじゃあさすがにマズイから駐車場を作った・・・でも日中は他の家も止めることあるしウチも止めよう・・・って感じではないのですか?

山田さんを擁護するつもりもないけど、他の人も山田さんの気分を害することしているのに山田さんムカツク!っていうように聞こえてしまうので・・・。

>山田さん夫婦は常識が通用するような人ではありません。我慢するしかないのでしょうか。

他の家もこう思っているなら信頼関係なんて今更築けるものではないでしょうね。

ご近所さん問題は当事者達で解決することを考えないとダメなのですべての世帯で一度集まって話し合いをするのが早期解決の方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう風にこちらが責められる回答がつくことはある程度予測していました。私達がそこに車を止めるのは数ヶ月に1回だれかのお宅に来客があった際止める程度でした。(今は誰もしていません)もちろん回数の問題ではありませんし、その行為を正当化できませんが、それ位の事はご近所同士であってもいいと思います。

>自分達が恐れをなして何もしていないのだから仕方ないでしょ?

今までのことを今更ここで責めないでください。本題とは無関係です。私が聞きたいのは「これから」のことです。端から聞いていれば「何もしてこなかったくせ」にと簡単に言えると思いますが、現実に起きたら堅気に見えないおっさん(職業は知りませんが普通の職業ではなさそうです)にここで書いたように強い口調で言えますか?!それができたら苦労はしません。そんな風な言い方をしているといつか同じような目に会いますよ。Bさんは心労で今にも倒れそうなんです。私だって本当は言いたいことはたくさんありました。当時10代だった私に何ができるでしょうか。どうやったら山田さんの寄りの回答ができるのか不思議です。

>ご近所さん問題は当事者達で解決することを考えないとダメなのですべての世帯で一度集まって話し合いをするのが早期解決の方法だと思います。

つまり回答はここだけですね。

でも、こういう回答がついたことは、要点だけをまとめるべきだった質問に私情を挟んだ書き方をした私に落ち度があります。これからは気をつけます。ただ、k-ayakoさんのように「強気に出ないあんた達が悪い」と思われても、それができない状況にある場合もあります。相手が山田さんのような人なら仕返しが怖くて特にです。現に何度も犯人は山田さんであろう嫌がらせが起きています。そういう人達がいるということを理解した上で回答して下さい。

私もこれからどうすればいいのか本当に辛いです。せっかく回答していただいたのに、失礼なことを書いてしまってすみません。わざわざ長文を読んでいただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/06/09 02:30

(1)山田さんが自宅に駐車場を作る事に関して、他者が文句を言う権利はありません。



(2)そのような袋小路の所でしたら道路から山田さんちまでの道は私道じゃないですか?
私道でしたら警察の管轄外ですから駐車禁止等の措置は取れないと思いますが…
私道でしたらBさんの持分もあるでしょうから所有権に基づく妨害排除請求等をすれば良いでしょうが、時間もかかるし裁判費用もかかりますし…

弁護士を交えて話し合いの機会を設けるのが良いかと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駐車場に関しては仕方ないのですね。
親に聞いたところ道路は公道のようです。
うちの家の前の道路側(質問にあげた袋小路ではなく)にも、たまによその人が路駐しているのですが、近くのお店の方が警察に通報したところ、その道路何メートルかは路駐を取り締まれない地域と言われたそうです。(正直意味がわからないのですが)少し先にいった所はバンバン取り締まられています。

弁護士さんのお世話にならないといけないでしょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/08 23:11

暴言やろには警察に相談にしに行って


駐車違反で警察に告発すれば良いんですよ

余白など不足ですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり警察にお願いするしかないのでしょうかね。
なかなか対応してくれそうにないですし、
山田さんの反応も怖いです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/08 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!