dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デザイン関係でもなんでもないのですが、以前より、フォントとプリント、そして紙に興味を持っているフリーランスをしている者ですが、名刺について質問です。

1、名刺には一枚大体どれくらいかけていますか?
2、住所は必要でしょうか?(建物名がとても長いので困っています)
3、名刺はどれくらい重要なものでしょうか。
4、固定電話は必須でしょうか。

今まではEpson PX-G5100で自分でデザインし印刷していましたが、やはり完璧には真ん中には来ないし、なんとなく引け目を感じていました。そこでお店で作ってもらおうと考え、とても可愛いお店を見つけました。実際にお店に行ってみて紙と印刷の良さに感銘を受け、注文しようと考えていますが、100枚注文で一枚110円になりそうです。フランクでポップな他に類を見ないデザインで、それは肩書きと名前、メールアドレスと携帯番号を書こうと思っています。

もう一種類は若干それよりも安いものを注文して二種類の名刺を使い分けようと思っていたのですが、友人に話したら「名刺が素敵でも、仕事とは無関係だよ。別に何とも思わないし。」といわれ、そんなもの?!とショックを受けています。

固定電話は書いた方が見栄えは良いのかもしれませんが、私自身が会社で働いていた時に固定電話にかけても直ぐに携帯に転送されたらすぐに分かり、なんとなく空しさを感じていたのですが、固定電話は必須なのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

あまりかけてないですね。

フリーランスで8年目ですけど。

私もEpsonのインクジェットで印刷してますが、インクジェット対応のかなり厚手のカラー用紙を使ってます。多分、印刷するにはぎりぎりの厚さのはずです。
市販の名刺用紙だと、切り込みが入っているので印刷時に不都合だったり、なにより安っぽい・・特に薄いのは悲惨でした。

今のところ、枚数を切らないので、このままにしておこうと思ってますが、難を言えばウラ面が空白になってるところでしょうか。
年に1回、絵柄を変えてるのですが、年々ド派手になってきてます。
現在2種類使ってますが、クライアントからは評判がいいです。「デザインだけじゃなく、イラストも描けるんですね~」なんて。
また、絵柄を変える度に「名刺くれ」と言われることもあります・・。
特に最近使っている名刺は、名刺ホルダーに並べると、すごく目立つと思います。それぞれベースがイエローとピンクで、イラストがばーん・・と載ってるので。
私の場合、紙・web・建築系・イラスト・・と色々やってるので、「やっぱりデザイナーさんの名刺は面白いね」とは言われますけど。

今までもらった中で変わっていたのは花札風のものでしたが、メンコのように用紙が厚くて、名刺ホルダーに入らない・・ってものがありました。やっぱりデザイナーさんの名刺でしたが。

名刺には住所・携帯電話・FAX・固定電話・メールアドレス全て入ってます。マンション名も微妙な名前なのですが入っています。
デザインを優先させるあまり、必要な内容が入ってないのはマイナスだと思います。
しっかり情報を入れないと、初顔見せの時は信用されないときもありますし・・。
最近はどうかわかりませんが、やはり固定電話がアル・ナイでは、大分信用度が違うみたいです。・・とは言うものの、仕事ではもっぱら携帯に連絡を頂くようにしてるんですけどね。名刺も携帯電話が先に入っています。

このような状態で出来るのも、法人化していないというのがあるからだと思います。法人化してたら出力は印刷に発注します。
また、デザインについても、デザイナーという職業柄です。自分がどんな仕事をしているかで、デザインのテイストも変わってくるのではないかと思います。
硬い職業なのに名刺がファンシーだったら、印象として「・・この人、信用できない(かも)」と思われそうですし。

>肩書きと名前、メールアドレスと携帯番号

プライベートで使うんですか?
仕事で使うなら、住所とかFAXとか・・どこに事務所があるのかわからないと、もらった方も仕事を発注しようとは思わないでしょうね。
    • good
    • 0

こんにちは。



カンタンに回答します。


1、名刺には一枚大体どれくらいかけていますか?

 印刷コストだけでしたら @19円前後 です。
 用紙はマットコート。(つや消し)
 両面カラーオフセット印刷です。
 デザイン費は別途。(内製していますので実質0円)

 印刷方法は様々ですし、用紙も様々ですね。
 あえて上記仕様を選んでいます。


2、住所は必要でしょうか?(建物名がとても長いので困っています)

 住所を省く理由がありません。
 住所が無かった場合、
 相手が大手になればなるほど不信感を与えると考えているためです。
 逆に、住所を外すのでしたら、とことん理由が必要です。
 コンセプトのない「なんとなく外しました」という理由は、
 よっぽど「デキる人」でないと、ちょっとヒキませんか?(笑)
 

3、名刺はどれくらい重要なものでしょうか。

 人によってはまったく重要じゃない場合もあるでしょうね。
 軽視すると痛い目に合う、常識。
「お箸の正しい持ち方」みたいなものだと思っています。


4、固定電話は必須でしょうか。

 設置しない理由を説明できるなら、外してもかまわないと思います。
 ですが、ビジネスとして考えた場合は、当方には必須であると考えます。
 何かのトラブルで携帯電話が通じなかったとき、どのようにしてバックアップするのか?
 携帯がダメなら仕方がない、と言い切れる仕事ならOKでしょうけれど
 当方には無理ですので、固定電話は設置しています。

 また、コスト的なものもありますよね。
 通話料で考えたとき、携帯電話onlyよりも安くなるので。
    • good
    • 0

4色印刷マット系、100枚で1200円だったかな。


ただしデザインは自分でやりますが。

住所と電話番号は必須です。
とくにフリーランスの場合、携帯へ転送されるとしても固定電話は必要かと。
不要な投資かもしれませんが、顧客の年齢によっては携帯のみだと信用してくれない場合があります。
住所については建物名を省いて、●ー●ー●●●でもいいと思います。要は郵便物が正確に届けばいいのですから。

お洒落な名刺というかこだわったデザインの名刺については、私は賛成です。
受け取ったときに印象に残りやすいし、名刺ホルダーからも探しやすいので。
それと経験談ですが、凝った名刺を渡すとそこから話がはじまることがあります。
クライアントも話好きな人ばかりではないので、相手の気持ちをこちらに向ける手段にもなりますよ。

でも1枚110円は高いですね(^^;
やはり2種類用意してたほうがいいかも…。
    • good
    • 0

オンデマンド(簡易印刷)やインクジェットはいくらこって作っても安っぽいので。

思い切って印刷でやりました。

4万円かかりましたが、クリエイターを名乗る以上
最初に差し出す作品に手を抜くことはできませんからねぇ。
    • good
    • 0

>1、名刺には一枚大体どれくらいかけていますか?


総務課で作っているのですが、100枚入り(ロゴマーク2点とロゴタイプ1点、ロゴマークのみカラー)で880円です。趣味活動用の名刺は専用紙だけでしたから、100枚で数百円だったと思います。DPE店や名刺専門店で作った経験はありません。

>2、住所は必要でしょうか?(建物名がとても長いので困っています)
後述します。

>3、名刺はどれくらい重要なものでしょうか。
あなたの対外活動しだいです。企業の管理部門の人なら100枚あれば1年持つでしょうが、外歩きの営業マンなら早い人で1週間、長くても1ヶ月程度でしょう。私は管理部門なので半年持ちます。でも会合や宴席があると一日で数十枚を消費します。ですから常に手元(予備)の名刺が50枚を切らないようにしています。
趣味活動で作った名刺は100枚で1年余り持ちました。

>4、固定電話は必須でしょうか。
後述します。

業務で受け取った名刺が、PCでデザインし、インクジェットプリンタで印刷されたものは紙質も含めた理由で、すぐ分かります。自分でも社外活動の名刺はそうして作っていましたからね。しかし業務用名刺であったら正直なところ、「この程度の企業か」と信頼性が揺らぎます。

名刺は文字通りその人をあらわすものです。住所(事務所の所在地)や固定電話はやはり必須です。その場所に事務所が実在する証明にもなります。住所が書いていない名刺などは、名刺とはいえません。

携帯電話はいつでも連絡できる便利さはありますが、業務としてはやはり固定電話、携帯電話の順でしょう。

あまりファンシーな名刺は安っぽく見られます。デザインも凝りすぎると逆効果。ロゴマーク、ロゴタイプまでにとどめましょう。

いいものが出来上がるといいですね。
    • good
    • 0

> フランクでポップな他に類を見ないデザインで、それは肩書きと名前、メールアドレスと携帯番号を書こうと思っています。


趣味の名刺ならそれでいいでしょう。
しかしビジネスで使うのですよね?
名刺は第一印象を与えるものですからたかが名刺、されど名刺です。
ビジネスであれば住所は必須でしょう、固定電話も信用という点では必要です。
確かに自分でプリンタでも作成できますが、印刷屋さんで作ったものとプリンタで印刷したものでは明らかに違います。
それでもいいという方もいます。しかし人によってはそれでは駄目という人もいます。
受け取る人の感じ方次第ですから、たかが名刺1枚でビジネスチャンスを逃したらもったいないでしょう。
    
「かわいい」ではなく、すっきりしたセンスのいい名刺を作ってください。それがあなたの人柄の一端に繋がります。
    • good
    • 0

私の名刺は100枚で2980円です。


http://card.hankoya.com/

白黒の地味な名刺よりは、目立ち印象に残るほうがよいと思います。
その方が、後で名詞の束の中から探しやすいです。

住所は郵便物を受け取るために書いておいた方がよいでしょう。

電話は携帯でかまいませんが、FAXは必要です。
    • good
    • 0

ソフトはこちら


http://www.labelyasan.com/
無料

用紙はこちら
http://www.a-one.co.jp/product/new/np_0905/51485 …
250枚で1000円ぐらいです(1枚4円)
インク代入れても6円も掛からないでしょう。


仕事をするのなら固定電話は必要電話の他にFaxが必要だから
あと、信用おけないし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!