dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親戚ですが、高齢者の糖尿病患者で、最近丹毒にかかって足の感染ところなかなか直れないです。普通の抗生物質の治療以外は他の治療方法ありますか?分かった方いらっしゃったらぜひ教えてお願いします。
Thanks in advance.

A 回答 (2件)

度々失礼致します。


自信ありなんて堂々とボタンチェック入れましたが、(^^ゞ
ウチの場合は祖母の床ずれでの感染です。
こちらも同様で抗生物質での治療で、様子見なので他の治療はしておりません。
年齢的にも百歳近いので、やはり高齢になると若い時の様には治ってくれませんね。
焦らず、本人の免疫力を信じる事とお薬で頑張って行きましょう。

もっと詳しい方や専門の方の回答が待ち遠しい所ですね。
どうぞお大事になさってください。
(今回は参考意見としておきました(>_<))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mon_mon08様 
いろいろ教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 22:46

患者さまが高齢の糖尿病との事。


丹毒は抵抗力が落ちるとナカナカ治りにくいものとの認識ですが、
糖尿病との合併症である場合、全ての根源はやはり糖尿病です。
糖尿病の治療をおろそかにせず、平行して丹毒の治療となります。

この回答への補足

早速ご解答をいただいてありがとうございます。
説明不足ですがいま糖尿病と丹毒の治療を平行に行っています。
患者の血糖値は、いま正常ですが(毎日インスリン注射)、足の傷
(丹毒感染のところ)がいつか直れるか非常に心配しています。
mon_mon08様の経験から言うと大体何日回復できますか?他の特別の治療がありますか?
お忙しいところありがとうございました。

補足日時:2009/06/10 21:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!