
現在就職活動中の4年です。
納得のいく就職ができなさそうで悩んでいます。大学時代サークルにも入らず適当に過ごしてしまったせいか、自分のやりたいことがハッキリとしていません。
そこで留年も考えているのですが、どうせなら2留してサークルに入ってみようかなと考えています。2留のハンデは大きいですが、自分のやりたいことをやりきった方がいいのかもと思っています。
そこで皆さんにお聞きしたいことは、
(1)このような形の2留が就職にどのような影響を与えるのか
(2)サークルは自分を受け入れてくれるか
この2点を中心になんでも意見を書いてほしいです。
ちなみに、大学はマーチで浪人はしていません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
(1)できれば今年中に就職を決めた方が良いです。
特にサークルに入ることが良い結果を生むわけでもないですし。それが難しいようならなんとしてでも大学院に行くことですね。
院は損と言われますが、ムダに留年するよりはマシです。あとは留学ですね。僕の周りで留年した奴や就職がうまくいかなかった奴はたいがい数ヶ月の留学を挟んで「留学してたから留年」で通しましたし、それで結果を出していました。留学経験や英語力がアピールになるので。
あと通常の就職留年で結果を出した人は周りにはいません。
今からだと7月から行って2月に帰って就職活動をしつつ5年の前期を休学して、
5年の後期に単位を取るとかですかね。5年前期で卒業しても問題ないとは思いますが。あるいは
公務員試験落ちなどは院に逃げる人が多かったですね。先輩は大学院3年目に司法試験に受かりました。
(2)少ないですがあります。僕の入ってたインカレの英語サークルは
年齢問わずでしたよ。文化系はけっこう緩いでしょう。
人数足りなめの新興のスポーツ系サークルも受け入れてくれると思います。
マーチの4年生で就職活動中なら、まずは「就職」に絞ることですね。
インターンならともかく、サークルなどやってる場合ではありません。
今はきつくとも就職メインで動くべきだと思います。
ちなみに友人は3留しましたが、ちゃんと就職を決め、今では立派に
課長になっています。ダメならダメなりになんとでもなります。
でもなるべく近道するのが良いですよ。ラクだし。
まずは就職を決めましょう。日本の場合、内定後の数ヶ月~1年は
暇&自由です。結果を出してから好きなことをやればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
(1)「このような形」を企業が知ってしまったら、たぶんどこも雇ってくれないでしょう。
サークルで四年間活躍して、かつ浪人・留年していないマーチの新卒なんて腐るほどいるんですよ。しかもサークルでの活躍なんてどうせ面接時の会話として一分もつかもたないか程度の効果しか無いと思いますし。サークルに入っただけで貴方が成長する程の効果は、貴方のプランにあるような「取って付けたようなサークル活動」には無いと思います。そもそも論として、履歴書に残らない事の為に、履歴書の内容がマイナスになる事はすべきではありません。
(2)卒業出来たはずの年長者が、いきなりサークルに新しいメンバーとして加わるんですよね。しかもサークルをやりたいが為に留年したと・・・。もちろん部長よりも年上でしょうね。みんな腫れ物に触れるように接する気がしますけど・・・。そういった中に入っていけるコミュニケーション力の持ち主ならアリかと思いますが、そうではないのなら、孤立するだけかと。
>大学時代サークルにも入らず適当に過ごしてしまったせいか、
>自分のやりたいことがハッキリとしていません。
一行目と二行目に相関関係が無い事に気づかないようでは、やりたい事は一生見つけられないと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>どうせなら2留してサークルに入ってみよう
卒業しないで留年するというのは意味がわかりますが
この時点で2留するって決められるんですか?
>自分のやりたいことをやりきった方がいいのかも
やりたいことがサークルなんですか?
>(1)このような形の2留が就職にどのような影響を与えるのか
まあ仮に2留して6年間かけて卒業したとしましょうか?
そしてあなたは大学時代に力入れたことはなんですか?という質問に
「サークルです」と答える。
履歴書見れば、2留していることはすぐわかる
まあこの時点で、マイナスからのスタートですね
周りの現役の就活学生をリードする何かがあればいいけど
ちょっと期待薄です。正直転落人生が待っているような気がしますよ
>(2)サークルは自分を受け入れてくれるか
受け入れるでしょうけど、変な先輩扱いでしょうね
弱音はいてないで、就職活動がんばりましょう
No.1
- 回答日時:
正直、就職が上手くいかないのはサークルに入っていない事が原因ではなく、不況の影響のが大きいと思います。
今年は、サークルに入っていても就職できない人はいっぱいいますよ。
2留でも受け入れてくれる会社はあると思いますが、どうして留年したのかは必ず聞かれると思うので答えられるようにしなくてはいけないと思います。
それがサークルでやりたい事があった…だとちょっと厳しいかと思います。
サークルは人間関係の場所として認知されていますが、しょせんは遊びですから。
遊び過ぎでで2留もしたのかと受け止められるかもしれません。
また、サークルの受け入れもその雰囲気によるかと思います。
私が居たサークルではそういう人は拒否する感じがありました。
特に少数派サークルの上級生にそういう傾向が強いです。
そういう理由で少しからみにくいというのもあると思うので、人間関係を求めるのならバイトなどをする方をおすすめします。
でも拒否されるのは最初だけという事もあるので結局は質問者さんの努力や人柄次第だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- インターンシップ 現在大学3年生で、9月1日から2月29日まで台湾に留学に行きます。この留学は台湾で取得した単位を今在 2 2023/07/16 03:37
- 留学・ワーキングホリデー 留学するか悩んでいます。 高校生の頃から、ある国の大学にずっと行きたくて目標にしてきました。 その大 5 2022/07/22 23:07
- 就職 偏差値30の専門高校から一回Fラン文系に入ったのですが、応用物理をやりたくて実質3年遅れで旧帝落ちて 5 2023/05/31 10:05
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(恋愛相談) 脈なしの片思いの女性を食事に誘うタイミングを考えてます。 同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです 1 2022/09/08 07:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サークルの新歓を出ないとどう...
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
後から入ったコミニュティにな...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
全く馴染めていないサークルの...
-
新歓について 新歓があったので...
-
せっかく入った社会人サークル...
-
大学のサークルに参加する勇気...
-
問題あるサークルのメンバー
-
騒ぐのが苦手でサークルとかの...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
入りたかったサークルに落ちて...
-
大学2年時に入っても馴染めるサ...
-
サークルの合宿について 3万500...
-
サークルに対する敬称の付け方...
-
サークルの幹部だが退部したい
-
最近サークルに馴染めません。...
-
大学サークルと授業の時間帯
-
サークルの辞め方がわかりません
-
●大学の音楽サークルのレベルっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
新歓について 新歓があったので...
-
サークルの新歓を出ないとどう...
-
サークル勧誘の上手な断り方
-
大学サークルと授業の時間帯
-
サークルに対する敬称の付け方...
-
大学2年時に入っても馴染めるサ...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
サークルの新歓って行ったら強...
-
3年から部活・サークルに入ると...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
せっかく入った社会人サークル...
-
大学一年生です。先日とあるサ...
-
新歓の断り方について
-
サークルの費用って平均どのく...
-
現在大学2年生です。今からサー...
-
全く馴染めていないサークルの...
-
4年から友達を作るという行為
-
入りたかったサークルに落ちて...
おすすめ情報