
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
廃棄物処理法違反で逮捕された人はこれまでもたくさんいますよね。
有名どころとしては、環境破壊からはややそれますが、東横インの社長や、「おくりびと」技術指導の葬祭会社など。
通称「廃棄物処理法」、正式名「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」では
第三十二条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関し、次の各号に掲げる規定の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人に対して当該各号に定める罰金刑を、その人に対して各本条の罰金刑を科する。
という条文で法人の責任が明確に述べられています。1億円以下の罰金です。
参考URLの本が、リンク先でほんの少し読めます。その12-13ページをみるとだいたいのことがわかりそうな気がします。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4890862242/
この回答への補足
luidicB 様
回答とリンク、有難うございます。
ということは、少なくとも日本では、環境破壊では、法人(経営者ではなくあくまでも「企業」)も、刑事連帯責任を負う、つまり会社も罰金を支払う、ということですね。
例えば水質汚染などで、実際に被害者が出た場合は、こうした刑事責任とは別に、民事責任による賠償金支払いも発生すると思うのですが、この場合は、個人(水質汚染を引き起こした張本人・責任者)ではなく、企業が賠償金を支払い、更に経営者や経営陣などの特定の責任者(汚染を引き起こす行為の指示を出したとみなされる個人)も、連帯責任を負って賠償金を払う(ポケットマネーで?)、ということななのでしょうか。。。。。。
すみません。
頂いた回答とリンクはとても参考になったのですが、現在海外勤務なのですが、当地の弁護士の言う事がちょっと理解出来ないというか納得出来ないものがあるので、クリアにしたい次第です。
(国によっても状況が違うのでしょうが。。。)
No.1
- 回答日時:
>企業による環境破壊があった場合
法律で定められた処理をしなかったり、排出基準などを超えなければ、問題はありません。
もちろん、経営者や責任者や法人は刑事責任を問われます。
特に不法投棄での例は、枚挙に暇が無いですけどね。
新聞やニュースでもかなりの数が取り上げられていると思うのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 うちの会社の対人トラブル解決方法が納得できない。どう思う? 2 2023/06/01 15:23
- 会社・職場 郵便局のトラブルについて 4 2022/08/07 20:51
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- 経済 「バイトリーダー」。バイトに正社員並みの責任感を持たせるって最高ですよね? バイトの待遇で正社員と同 7 2022/08/27 02:57
- 新卒・第二新卒 新卒と中途採用、第二新卒の場合はどっち受かりやすいですか? 両方応募できますか? 新卒の場合、卒業2 0 2023/05/02 12:01
- 哲学 死刑制度に反対なんですが、どう思いますか? 理由は環境が人間の人格や行動を左右するという科学的な事実 7 2022/09/08 22:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス やってる仕事は同じなのに個人事業主って何かメリットあるんですか!? 2 2022/06/05 20:24
- その他(ニュース・時事問題) 知床の沈没事故。被害者、遺族への補償が払いきれなかったらどうする? 7 2022/04/27 17:16
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- 建設業・製造業 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 13:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「責任を取る」「責任を持つ」...
-
EUについて
-
○○条約を締結とか批准とか採択...
-
冨
-
〇〇字以内って文字数を超えて...
-
早稲田と東京農大どちらがいい?
-
-
「メール」の環境設定ファイル...
-
環境問題に対するシステムの役割
-
「いかんで」「によって」「い...
-
「どの川に棲んだかじゃなくて...
-
JWWの環境設定ファイルの固定に...
-
心理的環境とはなんですか? 簡...
-
高校1年生の数学で、身近な方程...
-
中学生です 夏休みの家庭科の宿...
-
高校生です。学校で6000文字の...
-
PETはフタル酸エステル?
-
今日初めて通信制高校のレポー...
-
意地悪な子
-
社説に対しての自分の意見の書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「責任を取る」「責任を持つ」...
-
三世一身の法も墾田永年私財法...
-
今電線切れて停電してるんです...
-
品数 = 品目 は、正しいですか?
-
「宣言と条約」何が違うの?
-
多様性の価値の意味はなんだと...
-
食品衛生法と安全基本法
-
多様性を認める社会とは、多様...
-
事後の承認が得られなかった条...
-
心神喪失なら責任を問われない...
-
国際人権規約の“批准”と“加入”...
-
1つの気球にロープを繋げるとし...
-
ニュージーランドの歴史につい...
-
○○条約を締結とか批准とか採択...
-
工業力学について、 8.00m/sで...
-
自分に対する責任
-
御成敗式目と武家諸法度という...
-
創造の責任と創造主
-
どこまで多様性を許していいの...
-
生物多様性(α、β、γ)について
おすすめ情報