
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
補足頂きありがとうございます。>何でですか?
>新宿に行くんですけど?
>両方通ってますよね?
転勤なさったのなら職場のある場所が変わった、ということですよね? そこでご自宅から職場のある新宿までの通勤路も変わるわけです。埼京線の駅と中央線の駅が近ければ、どちらを使うかの問題があるでしょうが、ご存知の通りこの両線は新宿でしか交差しません。職場が新宿にあれば、走る方向がまるっきり違う埼京線と中央線のいずれがいいか、とご質問なさるのがちょっとばかり奇妙に思えたんです。
あるいは転勤に際して中央線沿線か、埼京線沿線のどちらかにこれから自宅も変えたい(転居したい)、その混雑度を知りたい、と言う事ですか? これならご質問の意図が分かります。
中央線は三鷹から御茶ノ水の間が複々線です。新宿まででしたら黄色い電車(総武線直通の各駅停車)のほうが赤い電車(快速)より遥かに空いています。乗車時間はラッシュ時ではほとんど差がありません。
三鷹より西側(立川方向)にお住まいの通勤者は赤い電車しか使えませんので、三鷹で黄色い電車に乗り換えることはしません。ホームも離れていますしね。乗り換え時間が惜しいのです。
一方、少しでも早く新宿に着きたいと考えて三鷹から乗る乗客は6割方が赤い電車を利用する傾向があります。したがって三鷹から新宿の間が猛烈に混みます。ちょっと早く家を出て三鷹から黄色い電車に乗れば新聞も読める程度の混雑ですよ。
埼京線にはこうした選択はありません。がさつな埼京線(苦笑)より中央線沿線をお勧めします。
No.7
- 回答日時:
中央線の混雑の仕方は
快速
武蔵境できつくなるが客の入れ替わりが激しいため、
座れることもある
通勤特快
自分は青梅線からの直通のを利用しているが、
青梅線内の時点で既に混んでいる。
立川と国分寺で乗客の入れ替えがあるものの、
そこで座れなかったら国分寺から先新宿まで停まらないので、
モチベーションが雲泥の差になる。
また新宿で一気に降りるので、
四ッ谷から先行く人はここで座れるチャンスも
番外としては新宿9時台着に特急2本あり、
新宿止まりのかいじ102号と東京行きのあずさ2号が連続しているが、
座れる確立高いのは前者の方。
ただし、
利用可能なのは立川以西の住民で特急料金が別途必要なことだが…。
No.5
- 回答日時:
中央線はNo:2のとおりです。
上り下りでずいぶん違います。
東京発高尾方面は座れなくとも車内を歩いて移動できるくらい空きます。 東京方面は真逆w
一度8時ころに使った程度ですので、参考程度に・・・
埼京線は1日を通して混む路線なのでラッシュはおぞましいらしいです。
No.4
- 回答日時:
以前に埼京線を使って新宿(到着は09:00少し前)まで通勤していました。
他の路線に比べると混雑は格段です。赤羽から新宿までは一度変えた姿勢が元に戻せないほどです。新聞や雑誌を読むことはもちろん無理。おまけに女性の敵、痴漢の多い路線です。中央線(東西方向)または埼京線(南北方向)を使う通勤って、珍しいですね。方向がまるきり違いますが・・・。

No.2
- 回答日時:
まず、埼京線について回答します。
最も混雑しているのは、赤羽~新宿です。池袋でいったん出入りがありますが、乗り降りがほとんど釣り合っているため、ちっとも空いたと言う感覚はありません。一瞬だけ開放される感じでしょうか。混雑時間帯は7:00~9:00あたり、最悪は8:00~8:30でしょう。(これはどこも同じじゃないですか?)混雑程度は最悪時間帯だと、ケータイでメールするのも困難、新聞読むなんて論外です。ぶっちゃけ、同じ時間帯の山手線よりも混みますよ。また、上り列車では後よりの車両ほど混雑がひどいです。最悪時間帯だと、前より車両でも十分に悲惨ですが…
中央線も混雑時間帯は似たようなものですが、新宿から東京方面に向かうのか、立川・高尾方面に向かうのかで混雑は天地ほどに違います。東京方面はひどい混みようですが、立川・高尾方面はラッシュの流れの逆方向になるため、運が良ければ座れるかも知れないほどです。
No.1
- 回答日時:
いつも埼京線を使っています。
>(1)何駅から何駅まで混雑しているか
個人的な感想ですが、渋谷から赤羽まではいつも込んでいる気がします。
>(2)混雑している時間帯
朝の7時から9時、夜の22時半~23時半
>(3)混雑の程度
携帯電話さえカバンから出せない状態です(汗)
完全に個人的な意見なんですが、ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 これからの埼京線 2 2023/07/21 12:42
- 関東 長瀞の混雑状況について 2 2023/07/31 22:02
- 新幹線 新大阪-東京間の新幹線 混雑状況について 2 2022/04/17 09:24
- 電車・路線・地下鉄 列車の運転再開 4 2023/06/09 07:35
- 電車・路線・地下鉄 およそ130年前、多摩の木材や石灰石を東京に運ぶために、新宿から立川、そして八王子間に甲武鉄道が開通 1 2022/04/21 23:17
- 関西 有明アリーナでのライブ 5 2023/05/20 09:56
- 新幹線 超満員の新幹線 5 2023/04/24 18:59
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 運転免許・教習所 バイパスの左車線側に丁度左折するところにマックがあってドライブスルーが混雑します。後左車線側にモスバ 6 2023/08/17 08:45
- 電車・路線・地下鉄 武蔵野線、朝の通勤ラッシュ。 1 2023/04/21 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
埼京線の遅延って、こんなにも...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券登録外のルートは犯罪?
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
定期券について
-
定期券の途中下車についてです
-
朝の中央線・下りの混雑具合に...
-
JR新幹線品川駅から池袋駅まで...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
-
埼京線で西大井駅から武蔵小杉...
-
京葉線・総武線の定期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
おすすめ情報