dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅にある土鍋について教えてください。
2年前にニトリで1500円ぐらいの土鍋を購入しました。
よくキムチ鍋を作って重宝していましたが、最近この鍋から青カビが発生して困っています。よく洗い、水分を拭き取ってから戸棚にしまうのですが2週間ほどたつと青カビが鍋の内側に大量に発生しています。
熱で調理した後に、よく洗い、水分もない状況でどうして青カビがどんどん湧き出てくるのか不思議で仕方がありません。どなたか似たような経験のある方はいませんでしょうか。

「かび  不思議」の質問画像

A 回答 (4件)

私のブラウザでは画像が見られないので゜へん名個とを答えているかもしれません。



原因が複数考えられます。
一つは、
現在(6月)の気温で、食器戸棚の中のように比較的湿度の高い場所ですと、陶磁器類に結露しやすく、この結露が原因となっている場合。
対応は、食器戸棚を全開にして外部との空気の出入りを促進する。マンションなどの場合には換気が悪く湿度が高く結露しやすい(内断熱の場合に断熱材にカビがこびりついている場合が多い)ので、換気を徹底すること。

二つ目。
「よく洗い」とありますので、土鍋の底の部分が水に濡れている可能性があります。ここから水が蒸発して、結露する場合。
対応は、直射日光で鍋を乾かしてください。火は使わないこと。鍋の内部で蒸発して水蒸気爆発をするときがありますから。

3つ目。
既に有るないようなので略。
    • good
    • 0

こんなブログがありました。


http://plaza.rakuten.co.jp/chilime/diary/2007062 …
カビならまだましかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当に怖くなりました。鍋は捨てますね。

お礼日時:2009/06/21 10:49

土鍋は使っているうちに細かなひびが入りそこの料理の汁がしみこみます


それにカビが生えるのです
洗っただけではとれません
水を沸騰させてしみこんだ物を煮出します
その後日光でよく殺菌をします

一番いいのは時々煮沸殺菌をすることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虫眼鏡で見ると確かに細かいひびにかびがはいりこんでいました。捨てることにしますね。ありがとう。

お礼日時:2009/06/21 10:51

重曹で掃除してください・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!