
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お礼の中の補足について
集成材等建築物は、大断面の柱、梁の架構を主として地震時の耐力の多くを筋違い負担に頼らない構造の建物を言います。
代表的な建物としては、木造の体育館、倉庫、神社の社殿、寺などの大規模木造がこれに該当します。
>在来軸組工法で、集成材を使った場合は、それに該当するのでしょうか?
要は、建物の構造の方法で決まっているので、在来軸組工法で集成材を使っても在来軸組工法であるので集成材等建築物には該当しません。
丸太組工法は、建築最大規模と構造基準が定められていますので集成材等建築物には該当しません。
規模と構造基準に合わない物については、構造計算が必要となります。
在来軸組工法、枠組壁(2×4)工法でも、階数3階以上、もしくは延床面積500m2以上の物は、構造計算が必要となります。
高さ13mを超える、軒高さ9mを超える物は、構造計算適合判定を受けなくてはなりません。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
集成材等建築物とは、在来軸組工法、枠組壁(2×4)工法に該当しない木造建築物を言います。
集成材等建築物で建築確認を申請する場合、建物の高さ、面積に関係なく構造計算が必要となります。
高さ13mを超える、軒高さ9mを超える、延床面積500m2を超える物は、構造計算適合判定を受けなくてはなりません。
ご参考まで
大変参考になりました。ありがとうございました。
集成材等建築物とは、具体的にどのような建物なのでしょうか、
在来軸組工法で、集成材を使った場合は、それに該当するのでしょうか?
集成材等建築物とは、在来軸組工法、枠組壁(2×4)工法に該当しない木造建築物を言います。との事ですが、丸太組工法は集成材等建築物
になるのでしょうか?何分素人でごめんなさい。
構造計算適合判定は費用も時間もかかって大変だと聞いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- 固定資産税・不動産取得税 土地の固定資産税を6分の1にするためには 1 2022/10/25 09:24
- 歴史学 将来、中国の古建築の設計者となりたいという願望があります。 昔あったとされる建造物を復元するのは誰で 2 2022/06/16 19:50
- その他(国内) 山奥の建物の正体 トラックとかあり 4 2023/04/15 16:49
- 建築士 建築業をしているものなのですが 確認申請を提出する際、第五面の横架材間の垂直距離と階の高さが2つずつ 1 2022/10/27 18:45
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 建築学 物置の建築確認してないとどうなる? 3 2023/05/29 16:25
- 団地・UR賃貸 URライトについて。 前に質問した者です。正確な築年数が分かりました。 僕が住んでるURの賃貸募集の 1 2022/04/17 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築違反?工場下屋(屋根)設置
-
法第28条第2項または第3項とは?
-
防火シャッターはいつも閉めて...
-
アパートの壁が薄いのですが壁...
-
隣の人のおならが聞こえるのっ...
-
非常階段を常用的に使うことの罰則
-
建築基準法による居室の定義に...
-
物置はバルコニーに絶対置けない?
-
建築基準法の容積率算定用床面積
-
天井面からの防煙壁の高さ
-
集成材等建築物って?
-
オフィスビルにおける双方向避...
-
鉄筋コンクリートの建築可能階...
-
敷居をまたぐ
-
危険物屋外貯蔵所の油分離装置...
-
コンクリート土間の耐荷重が知...
-
分岐配管の流量計算について
-
三菱エレベータのメンテナンス...
-
オリフィスとはどういう物なの...
-
ボタン電池をハンダ付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法第28条第2項または第3項とは?
-
防火シャッターはいつも閉めて...
-
鉄筋コンクリートの建築可能階...
-
建築違反?工場下屋(屋根)設置
-
建築基準法による居室の定義に...
-
非常階段を常用的に使うことの罰則
-
隣の人のおならが聞こえるのっ...
-
建築基準法 手摺の高さ
-
防火区画の折返し
-
集成材等建築物って?
-
挟み込みとは?
-
アパートの壁が薄いのですが壁...
-
建築基準法上の屋外階段等の判...
-
天井面からの防煙壁の高さ
-
危険物屋外貯蔵所の油分離装置...
-
危険物屋外貯蔵所の設置
-
マンションの界壁て壊していい...
-
平安時代の女房 プライベート...
-
公共の建物のコンクリートでで...
-
電柱を管理している会社はどこ...
おすすめ情報