重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

COD換算式検証とはと、上司に質問をされましたが、回答に困ってます。教えて下さい。
それから、汚濁負荷量ってなんですか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

違っていたらごめんなさい。



CODの換算式と言うことは、何かの数値をCODの値に直す。と言うことですね。その式が合っているかどうか調べなさい。と言うことだと。

CODの値と言うのは、化学的酸素要求量と言うのはご存知かと思いますが、分析にはかなり時間がかかります。法的に認められている数値を出すのは、手分析に頼ります。(私は実際に分析しているのではないので、はっきりはいえませんが、半日程度はかかるはずです。)
そのため、他の方法を用いて簡易的に測定していることがあります。
例えば、UVを用いた吸光度を測定し、CODに換算する方法などが挙げられます。

UVを用いた測定は、水中の有機物に有る程度比例した値を示すので、この値を、換算する式(これは実際にCODの値と吸光度の値の相関をとった式になります。)により、ほぼ連続的に(それでも測定に30分ぐらいかかりますが。)測定が可能になります。

この式がずれると、CODとの関係が崩れるので、検証(見直し)が必要になります。

汚濁負荷量とは、汚濁水中に含まれるある特定の汚濁物の総重量です。工場排水を考えると、1日に排出される汚濁物質の総重量となります。

この質問をされるということは、排水量の測定もされているはずですから、
汚濁負荷量(kg/日)=汚濁物濃度(mg/l)*排水量(立米/日)*10^-3
となります。
ここでは、汚濁物質=COD濃度となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。大変分かり易い回答で助かりました。明日上司に話をしてみます。

お礼日時:2009/06/25 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!