
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
0.96の5乗=0.8153⇒ 81.5%/5cm と成ります
考え方1cmでA=96.4%です。次の1cm(合計2cm)ではさらにAのひかりが96.4に成ります。A×0.964 次の1cm(合計3cm)では(A×0.964)の光が96.4%に減ります。すなわち(A×0.964)×0.964・・・・・したがって5cmでは0.964×0.964×0.964×0.964×0.964=0.8153
と成りますので
81.5%/5cm(5cmの深さでは81.5%)と成ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- 化学 高校化学で質問です。画像の浸透圧(赤矢印)は、浸透前の溶液(左)の浸透圧というべきか、浸透後の溶液( 0 2023/05/02 19:47
- 化学 ガスクロマトグラフィーについてです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセトフェノンの重量比および 1 2022/07/04 17:36
- 化学 至急 ガスクロマトグラフィーについて教えていただきたいです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセ 1 2022/07/06 01:11
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 化学 至急 ガスクロマトグラフィーについて教えていただきたいです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセ 2 2022/07/05 12:31
- その他(自然科学) 分光光度計で透過率を測ったら100を超えてしまいました。 単位はパーセントなので100を超えることは 1 2022/04/25 20:49
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報