
私の先輩、上司、ベテラン社員、おばさん、など
相手を見てですが年上の人にも平気でタメ口を聞いています。
それで嫌われているのかというとそうでもないようで
打ち解けるのがうまい人らしく話している相手は楽しそうです。
ですが私はそれを見ていて、親しいとはいえ職場で年上にタメ口ってありなの?
話しかけられている人はみんな嬉しがっているの?ともやもやしてしまいます。
(指摘される前に言ってしまえば嫉妬の気持ちもあるんですけどね。)
みなさんの周りにこういう女性がいたら、どういう印象を持ちますか?
ちなみに会社は製造工場で、お客さんを相手にするようなところではありません。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
正直、私が働いている職場もゆるい所あります。
みんな仲が良いというのもあるかもしれませんが・・。
私の年下の後輩も、タメ口まではいかないですが
少し崩れる時があります。
仕事の話をしている時は流石に困りますが、
休憩中の雑談の時は崩れても私は気にしていません。
そこらへんの線引きの様なものが出来ていれば
私は正直嫌だとは感じません。
それと私自身あんまりガチガチな敬語を使われるのが
苦手なのも関係あるかもしれません。
あんまり意識してもらいたくないなと考えてます。
後輩に気軽に相談してもらえるように・・というのも
あり、あえて『先輩・年上』という空気は出していません。
その方が仕事のミスがなくなりスムーズにいったり
するんです。
でも本来は年上であるわけですから、常に敬語で話す方が良いとは
思います。
ご回答ありがとうございます。
敬語の崩れを許容される方からのご意見、参考になります。
yuki248さんのように考えている人が先輩なら
(ある程度の)タメ口もおかしく思わないです。
それでもやっぱり無条件でタメ口可というわけではないのですね。
質問文の女性も、休憩時間中ならともかく
仕事中に目上にタメ口なものだから「う~ん」と思わされます。
いくら親しくても、本人のキャラクターでも、線引きは大事ですね。
No.11
- 回答日時:
空気も読まずに誰にでもタメ口だったり、フォーマルな会話が
必要な状況でも敬語が使えないような人だったら
楽しそうにはしていられませんから、
言葉のニュアンスの中にうまく敬意をおり込めるとか、
相手との距離感を即座に測って縮めるのが上手な方なのでしょう。
得な性分のようで私もうらやましいです・・・
ご回答ありがとうございます。
その女性とは仕事場が違うのでよくはわかりませんが、
さすがにいつでもタメ口な訳ではないようです。
というか興味ない人(私とか)には露骨に距離感がある感じで。
誰にでも親しく接する人ならまた印象も違うんですけどね。
No.9
- 回答日時:
女性です。
私のことかと思いました・・(苦笑会社内外で、年上の方にもけっこう馴れ馴れしいほうだと思います。
私の場合は、おそらく許容されているようです。
推測ですが、
・人を選ぶ
・場所を選ぶ
・話す内容を選ぶ
などの即時的な判断と、
・敬意と謝意は頻繁かつ率直に表現するタイプ
・上司・部下や性別問わず、誰とも会話の数がもともと多い
・派閥やグループに属さない
・仕事は人並みよりはいっぱいやる
などの常日頃の態度と、
・会社には、社長を含む社員を「○○さん」と呼ぶ文化がある
・会社には、形式や様式を重んじる社員が少ない
・会話が重要な業務(コンサル、教育など)なので、会話を聞いた
スタッフが、その敬語やタメ口の裏にあるニュアンスを重視する
などの会社環境がベースとなっております。
よって、どんな会社・業務であっても現時点の私の応対で受け入れられるとは全く思っていません。逆に、この会社に入ってから身に着けた表現方法です(秘書業務に就いていた際は、秘書然とした口調でした)。
正直、敬語を使うほうが敬意やフォーマル感を伝達するのが表現するほうも理解をするほうもラク(スーツでフォーマルにするほうが、私服でフォーマル感を演出するよりも断然簡単なのと一緒)だと思います。それが公式としてすでに社会に浸透しきっていますから。
同様に、誰がやっても許されるスタイルかというと、多分そうではないことも承知しています。
私はたまに「怖そう」「きつそう」と言われるようが厳しめのつくりの顔なので、礼儀正しくカッチリしすぎていると不機嫌とか拒絶オーラが出ているなどと誤解されることも多く、なかなか周囲が打ち解けてきてくれないという経験もありました。
私の着ている服や経歴、顔立ち、業務内容などなどを踏まえて、軽めに振舞ったほうが相手がつっこみやすいということを覚えたのはもういい年になってからです。
私の場合は悪く言い換えれば、計算ずくの「軽さ」なのですが、感性でそれがやれて、しかも好かれる人は天賦の才だなと感心することがあります。
逆に、とりあえず馴れ馴れしくすれば相手の懐に入り込めるだろうという短絡的な考えで軽々しく振舞う人や、基本的な思い遣りや謝意・尊敬の念がなく単に図々しいだけの相手も「みっともないなー」と感じますね。
ご回答ありがとうございます。
雰囲気を読んだ上であえて軽さを出していると言えるのはうらやましいです。
ただ馴れ馴れしい・敬語が苦手でタメ口というのとはちょっと違いますね。
質問文の女性も、もしかしたらなんらかの考えがあって
あえてタメ口だったりするのかもしれないですが、
第三者(私)から見てうーんと思われるのはどうなんだろと思います。
(計算無しで感性でやってる気もしますが)
No.8
- 回答日時:
敬語って、相手を尊敬しています、大事にしていますということの意思表示する方法の一つです。
タメ口だけど尊敬の念が伝わってくるという人もいます。
そういう人なら何の問題もないです。
逆に敬語はばっちりできているけど、コンピューターの処理のように敬語を使っているだけで、尊敬の念のかけらもないという人もいます。
こういう人は敬語が使えていても信用も出来ないし仲良くなろうとも思わないですね。
尊敬の念を示すのに敬語が大事だと思っている人が、敬語を使わなくても尊敬の念を伝えることが出来る人の真似をしても、ただの失礼な奴にしかなれません。
ただ、タメ口でも尊敬の念を伝えることが出来る人は、人の気持ちを感じ取ることの出来ない人に対しては尊敬の念を伝えられないので、そういう人たちからは嫌われます。
ま、タメグチの人の方もそういう人の気持ちを読み取らない人に気に入られようとは思ってないので、気にしない人が多いようですけどね。
ご回答ありがとうございます。
タメ口だけど尊敬の念というのが私にはいまいちピンと来ないです。
友達同士ならともかく、年上の目上に対してタメ口を聞いて尊敬とは…
と思ってしまうのは、私がdai-ymさん言うところの
「尊敬の念を示すのに敬語が大事だと思っている人」だからなのかもしれません。
タメ口を嫌うのは人の尊敬の気持ちを読み取れない人、というのは
私にはちょっと肯定しかねますがそういう感じ方もあるんですね。

No.6
- 回答日時:
会社ではわりかしよく見かける光景ですよね^^;
もちろん基本的には目上、年上の方は仕事の先輩で人生の先輩だし、会社なのだから敬意敬語は当然なんですが、上司、先輩の人達もそれぞれで、上司様~先輩様~と扱われたい人もいれば、妙に一線置かれるのが嫌いで兄さん♪姉さん♪風に慕ってほしいと思うタイプに分かれるということですね。
特に新人の子はこの見極めができなくて、先輩や上司に可愛がられるどころか失敗しちゃってる子もいたりする・・・
会話中の雰囲気で、あ、先輩だけどあんまり一線ひかれたくないタイプなんだなこの人・・・って分かる時ありませんか??
実際私の職場の上司達もタイプが分かれ、みんな上手に使い分けています。職場で年上にタメ口ってありなの?の答えはナシですが、理屈は理屈、その場所、人々に応じて臨機応変に対応するのが社会性のなせる業だと私は思うな。
ご回答ありがとうございます。
質問文の女性の場合は先輩から見て、というより
本人が先輩に対し一線引かないタイプなんでしょうね。
私は一線引いてしまうタイプで、
タメ口なんて仮に先輩に良いと言われても使えないと思います。
私から見ると質問文の女性は使い分けが上手いとまでは言い難いですが、
物怖じしないでぶつかって可愛がられるのに成功しているところは素直にすごいと思います。
No.3
- 回答日時:
私もあまり良いとは思いませんね。
ある年下の女性に○○ちゃん!と呼ばれて顔は笑ってても心の中では「礼節のない人だな」と思います。
その女性、普段からお金持ちのおじさま達とお付き合いがあるようですし、容姿に自信があるようで、おじさま達にも「○ちゃん」とちゃんづけで呼んでます。
おじさまは気持ちが若返っていいのでしょうけど・・・
日本には「親しき仲にも礼儀あり」という言葉が受け継がれています。
その女性も今はいいでしょうけど、妙齢になった時に淑女にはなっていないように思います。
親近感をもたれるのもいいですが、好感をもたれたほうが私は嬉しいです。
ご回答ありがとうございます。
おじさまにちゃん付けで呼ばれるのは…それはそれですごいですね。
質問文の女性も、そういえば同年代の女性より男性と話しているのをよく見かけます。
異性や年上に可愛がられるタイプの人なのかなーと思いました。
No.2
- 回答日時:
私は常日頃から、日本人として日本語を正しく使える人間でありたいと思ってるので、敬語をきちんと使えない人、目上の人にもタメ口の人にはあまり感心しません。
子供ならともかく、大人なのに、一人の社会人として状況に応じた敬語を正しく使えないのは恥ずかしいことだと思います。あなたの先輩たちは打ち解けるのがうまく社交的とのことですが、いわゆる「社交的」だと言われる人に、マナー違反なこと、他人を傷つけるような無神経なことを平気でやる人が結構多いように思います。とりあえずその場を盛り上げるのがうまいから、あまり反感買わないのかもしれないけど。でもいくら「社交的」でも、私はそういう人たちのようにはなりたくありません。他人がどうあれ、私はいつも人に対する礼節、マナーをわきまえた人間でありたいので、タメ口を平気できくあなたの先輩が職場で人気者であろうとなかろうと、自分は一人の社会人として、きちんと敬語を使う生活をしていくと思います。その方が自分自身も気持ちがいいですから。
ご回答ありがとうございます。
私も社会人は敬語を使うものだと思っていて後輩にも敬語な人間なので
(これはこれで壁をつくっているようでちょっと気にしているのですが)、
その女性とはちょっと合わないなあと思っています。
いくら社交的な人でもそういう人にはなりたくないという考えは
とても同意できるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 片思い・告白 以下の文章を踏まえて、相手のLINEの返信がまだ来ていない状況で、今日の夜、「明日、バイト帰りにご飯 1 2023/02/27 19:47
- 片思い・告白 以下の文章を踏まえて、相手のLINEの返信がまだ来ていない状況で、今日の夜、「明日、バイト帰りにご飯 1 2023/02/27 19:42
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
- 会社・職場 バイトについて 某飲食店でバイトしているのですが、先月同じ年齢(同学年)の社員(Aさん)が入ってきま 2 2022/05/26 04:15
- 友達・仲間 自分から誰にでも話しかけ 常に どんな時も 人と楽しく笑って話していたいポジティブ思考を 長年 自然 9 2022/06/14 05:55
- ファミレス・ファーストフード 店員にタメ口を使う人って非常識ですよね? 相手が学生バイトの店員(だいたい、学生証も見てないのにどう 5 2022/06/04 06:29
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タメ口で話してくる新人のおばさんにイライラするのは私の器が小さいからでしょうか。みなさんならイライラ
高齢者・シニア
-
先週職場に60過ぎのおばさんが、入社して来ました。入社その日から敬語ではなくふ~んそうなんだわかった
大人・中高年
-
年下の女性からのタメ口。びっくりしました。どう思いますか?
ストレス
-
-
4
職場でのタメ口どう感じますか?
会社・職場
-
5
女性って敬語を使えない?使わない?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
職場って、立場関係なく敬語使うべきじゃないですか?
会社・職場
-
7
上司にタメ口を使う同期について 20歳の女です。 同期の女の子が、複数の上司にタメ口を使っています。
会社・職場
-
8
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
9
女性はなぜ年をとるとずうずうしいおばさんになるのか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
タメ口で話す後輩にイラっとします。
大人・中高年
-
11
パートの人が店長とタメ口で話すこと
会社・職場
-
12
職場でキレてしまいました。 おばさんたちがべちゃべちゃ喋って仕事しないので、ずっと我慢してたんですけ
会社・職場
-
13
なんでパートのおばさんって、非正規のくせに プライド高いの?
アルバイト・パート
-
14
全く親しくない、なんなら嫌われているくらいの人にタメ口で話されるのがすごく嫌です。 嫌と思う私が嫌い
会社・職場
-
15
男性がすれ違う時に、目が合わない様にわざと目線を伏せる心理を教えて下さい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
上司がタメ口を使ってくるのがストレスです。相手は気さくに話しているつもりなのかもしれませんが、どうし
いじめ・人間関係
-
17
職場のおばさんの反応がうざい 職場に50代のおばさんがいます。 仲良くしてくれていますが、時々うざい
会社・職場
-
18
男性上司って、お気に入り部下にはどんなことを考えてるんですか?
会社・職場
-
19
仕事で女性が突然タメ口になるのはなぜでしょうか。 どういう理由が挙げられますか。
会社・職場
-
20
ずっと喋りすぎてうるさいおばさんは一緒にいたら疲れるのですが、対処法ありますか。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タメ口で話してくる新人のおば...
-
店員にタメ口で話している客が...
-
どうもという使い方は目上、年...
-
私は同期なら例え年齢が離れて...
-
大人の5歳差は、ほぼ同い年とい...
-
店員がタメ口でしゃべってきた...
-
公務員って、タメ口の人多いで...
-
会社の後輩が私にだけタメ口で...
-
一度エッチしただけでタメ口に...
-
タメ口から敬語に戻したいので...
-
先週職場に60過ぎのおばさんが...
-
27歳会社員男です。 自分の後輩...
-
あなたは知らない人に敬語使い...
-
初対面でタメ口きいてくる人間...
-
初めまして。 数ヶ月前に入社し...
-
居酒屋での出来事です、男性の...
-
叔父や叔母には敬語で話します...
-
男性がLINEで敬語とタメ口を混...
-
年下(後輩や部下)からのタメ口
-
店員にタメ口の人ってなんなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タメ口で話してくる新人のおば...
-
私は同期なら例え年齢が離れて...
-
タメ口になりだした年下の人に...
-
大人の5歳差は、ほぼ同い年とい...
-
先週職場に60過ぎのおばさんが...
-
どうもという使い方は目上、年...
-
店員がタメ口でしゃべってきた...
-
年上の新人さんについて
-
店員にタメ口きいて何がそんな...
-
タメ口で話してくれてたのに、...
-
公務員って、タメ口の人多いで...
-
社会人さんに聞きます 自分の職...
-
会社の後輩が私にだけタメ口で...
-
職場の年上女性への敬語とタメ...
-
店員にタメ口聞く人。皆さんは...
-
一度エッチしただけでタメ口に...
-
同期の年上年下の言葉遣いにつ...
-
タメ口から敬語に戻したいので...
-
バイト(年下)の人にはタメ口...
-
年上のパートさんへの言葉遣い
おすすめ情報