No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
#2さんが言われているように、ワラビは「ワラビ」だけです。
シダの新芽は、ゼンマイのように巻いたものがほとんどで、これを見分けるのは大変ですが、ワラビは独特ですから、見分けは簡単です。種類があるように思われるのは、太ったの、痩せたのと言った違いでしょう。
「萌えたワラビは ややこのこぶし あおよ踏まずに よけてゆけ」
こんな民謡の歌詞、ありましたねー。
No.2
- 回答日時:
食用にされる山菜である「ワラビ」は1種類だけです。
見た目の微妙な違いは、育った環境などによる個体差です。ただし、ワラビに近い種類のシダ植物はたくさん種類があります。例えばイヌワラビという植物もあります(分類上は別の科に属しています)が、食用に向きません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5日前に作ったカレー・・・
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
ハッシュドポテトのコツ
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
此れ吾が粟に非ずや
-
レモンシロップからジャムを作...
-
【至急】ハンバーグが片栗粉の...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
もずくの美味しい食べ方教えて...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
イ◯ンのチリ産のレモンは、なぜ...
-
賞味期限切れのポン酢っていつ...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報