dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 何度か生活保護の不正受給が横行している件で質問をした者です。

21万円もの現物給付を受けながら、それを不服とした母子家庭の裁判の結果のニュースを見ました。甚だ憤りを感じます。

 確かに健康に問題があり働けないというのは分かりますが、21万もあれば医療費も保育料もかからないのであれば十分生活できるのではないでしょうか?

 生活保護者ははなから納税、(消費税以外)勤労という義務を怠っているのだから相応の境遇でも世間様に感謝するのが当たり前です。

いくら最低限の人間としての生活を憲法で保障されているといえど、今のご時勢公的援助なしで最低以下の生活で甘んじている方もいるのに、こうした国の制度は不公平だし、怠け者を助長する原因ではないでしょうか。

 生活保護は最後の砦であるべきもので、安易に優遇するのはまじめに働き社会に貢献している人たちに失礼だと思います。

私は厳しすぎるでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

通りすがりの者です。

こんにちわ。
質問者様の意見に大いに賛成の為、コメントさせていただきます。

毎日、一生懸命働いて、嫌でも税金を納め年金を納めさせられても
将来、年金を受給できるのかも不明で悲しいです。

よほどの事情がなければ、働けないは通用しないのです。
人は働いて税金を国に納めなければならないのです。

真面目に働く人がバカをみる世の中ではダメなのです。

短めに書きましたが、本当に現実は質問者様のおっしゃる通りです。
情けないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私の自治体では、生活保護、母子家庭は優先して保育所に入れます。
私の知るところ、母子家庭では事実婚同然で生活していて母親が無職とか、生活保護家庭でもそういった事例であっても優先的に保育所に入れます。市役所の調査もあまりないです。

 我々のように両親共に働いて、しかも高額な保育料が請求されている家庭にとっては不公平極まりないです。

 まさにまじめなものが馬鹿を見る社会です。

 同調してくださってありがとうございます。
 

お礼日時:2009/07/01 00:48

話がずれてきたような気もしますが、続けます。



昔と今の経済環境の違いもあると思います。
母子加算にしても、児童扶養手当にしても、母子家庭医療制度にしても、制度的に「離婚してもなんとか生きられる」ようになっています。
これがセーフティネットだと思うんです。
当然、個人の事情ではあります。
ですが、社会的にそういう扶助制度があるってことが、「社会もまだ見捨てたものじゃないな」って感じるし、税金もちゃんと払おうかなって気になるんです。
誤解をおそれずに書けば、「税金の無駄づかい」ということばは、こういうところじゃなくて、もっと別のところで使うべきではないのか、と思うのです。

話を最初にもどすと、生活保護という制度は、まちがいなく最後の砦(=セーフティネット)であり、それは今まで一生懸命働いてきたのにそういう境遇になってしまった人にも、なんとなくぷらぷらしてきた人にも、同じように扶助する制度です。この時点で勤労の義務だとか納税の義務だとか言ってもなんの解決にもならず、なんとかその人にちゃんと働いてもらいたいと願うばかりです。(だから、働けないと言われればそのままになっちゃいますが。)

事情のある人は社会的に救われ、元気な人はその社会を支える、それでいいじゃないですか。

セーフティネットの存在を知って、なんだか勤労意欲をなくしてしまいそうだなんて、それこそなんか違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

確かに私自身離婚し独り身になったとして、生活に困窮すればそれこそ社会に対して懸命に救いを求めてしまう・・・。そういう気がします。

ですが現実的に本当に正当な理由でもって保護を受けているのかが本当に疑問に感じる場合が多数あります。

医療関係に勤めているのですが、生活保護の方の割合は年々増えている実感がありますし、中には支給されたと同時にパチンコなどの賭け事に費やしている人もいます。今まで怠けていた付けがたたって保護を受けなったお年寄りなんかも存じています。

 中には本当に努力し必要としている方がいるのに、怠けて働かない人と同等に支給されるのは、どう考えても納得できないのです。

 自分が働いてきちんと税金を払って、世の中の歯車として社会を支えているという自負を持ってあくせく働いている人と、働かなくても生活できるなら働く必要ないじゃんと思うかは、個人のモラルによるところですものね。

本当に切望するのは、世の中正直者が損をする制度は即刻やめてほしいのです。日本人のモラルが低下している現実において、理想郷のように社会保障を増やすより、子供たちにより厳しく道徳観念、社会性を身につけ、働かざるもの食うべからずといった昔の諺を理解させなければ、この国はおしまいではないでしょうか?

お礼日時:2009/07/08 00:53

#12です。


質問者さんの書かれることもわかります。わかると思います。
不正受給は減らさなきゃならないし、就業支援もきちんとやっていかなきゃならないと思います。
たとえば、生活保護受給者には「生活指導員」みたいな人を配置して、そういう相談にのるとかそういう支援を行うとかね。。。
現時点ではその予算を確保する方法がないから、多少の(数パーセントの?)不正受給は容認するしかないのかもしれません。
たぶんあれでしょ、質問者さんが福祉事務所にチクったとしても、「きちんと指導しています」くらいの回答しかないはずです。

しかしながら、それは母子家庭加算の復活に反対する理由にはなり得ないと考えるんです。

多くの母子家庭がこの加算によって助かってきたと思います。

もっともわたしもこの母子家庭加算が日本の離婚を増やす一因となってるなら、反対の立場に立ってみようかとも思いますが。。。
それじゃあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今と昔を比べると、私たちは本当に恵まれています。

病院に来るおばあちゃんから聞いた話ですが、

自分は、望まない結婚で、しかも夫は遺伝性の病気の為子供はできないばかりか、将来悪化して絶対に介助の必要のある立場だったので、人生本当に棒に振ったようなものだ。

といいつつも、ご主人の介護をし、自分の持病ともたたかいながら離婚せず懸命に生活されています。昔は今ほど離婚について寛容ではないし、出戻りは白い目で見られる現実があったから必死で耐えたのでしょう。

 こういうケースを目の当たりにすると、現代のように離婚を選択するのも女性の権利であり、社会的にも昔ほど後ろ指をさされないようになって本当によかったなと思いますが・・・。

 結婚って離婚を前提にする人はまずいないじゃないですか?好きで結婚するのでしょう?
ですが、自分の描いた結婚生活が現実のものと違って別れるのもまた、自分の事情じゃないですか?昔のような政略結婚なんてあまり聞かないし。

 個人の事情うんぬんでいちいち税金手厚く保証するのはやっぱりおかしいと思います。税金の無駄づかいだと思います。

お礼日時:2009/07/05 23:13

厳しくありません 当然です


母子だけに加算されるのは おかしいですね
生活保護は 必要だと思いますが
不正受給も多く問題だと思います
本当に必要な人だけに認めるべきです
保護費を貰ったら何にでも使えるのが 一つの問題です
パチンコ 酒 たばこ 仕事をしていなければ携帯電話も 別に無くていい 
税金ですから 何に幾ら使ったのか レシートや領収書で報告させるべきです
必要の無い物 報告出来ないものについては 次の保護費を減額するようにするべきです

生活保護費の内 生活費よりも医療費に使われている金額のほうが多いようですが
医療費も全額負担免除というのも
奈良の病院のように 診療報酬の不正受給に繋がります
きちんと規制・管理をするべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あなたの意見はあたりまえですよね?すくなくともわたしは当たり前と思います。

当たり前なのにどうしてこうした当たり前の意見が多くを占めないのでしょう。

日本は崩壊しつつあるのでしょう。

お礼日時:2009/07/05 00:34

回答としては「厳しすぎる」と思います。



いや、質問文を読む限り、まったくごもっともですしじゅうぶん納得できます。

ただそれが「母子加算復活反対!!!」となると論理がぶっとんでいると思うのです。

質問者さんの思ってるところでいいんですが、だいたい全国の生活保護の支給件数の何パーセントくらいが不正支給だと認識していますか?または母子加算件数の何パーセントくらいが不正支給だと認識していますか?

その辺の現状認識の違いがあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わたしは病院に勤務しているので、病院に来る生活保護者について多くみています。

 病院での支払いは0ですが、お金をもらったとたんパチンコに
行ったり、よって生活費が足らなくなり職員にせびる人までいます。

その他怪しい人も多々いますがはっきり不正とは行かないまでも、はたらけるのでは、という人もいます。

母子家庭なのにどうして子供だけ増えてるの?内縁の夫がいるのでは?

とか、通常では理解できない事が多いです。

公的な援助なのですから理由を分かるようにしてほしいです。

お礼日時:2009/07/05 00:27

 不正受給者の旨味を減らす対策や生活に困窮している受給者に金銭以外の援助を受けられる様にする必要はあると思います。


 まず私が考える対策は、公営住宅入居者の住居費や小中学校の給食費を現金支給ではなく現物支給にする。これに反対する人々の意見を私は聞きたいと思っています。
 次に考えられる対策は、エコポイント制度が絵に描いた餅状態の生活保護世帯に、廃棄される予定の冷蔵庫・エアコン・テレビをプレゼントする事に因って消費電気代を削減させる。これは生活保護費を増額したのと同様の効果が期待できます。地球温暖化対策・地デジ対策にもなります。難しい問題を含んでいますが、ボランティア団体が主体になって実施できるようにすべきだと私は思っています。
 これらの諸対策を実施しても生活保護費が足りないと言うのであればその時に加算を考えればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに現金では、自由に使われてしまうので、よい意見だと思います。

とにかく手厚くし過ぎるのは労動の意欲を欠く事になるしどうにかしてほしい・・・。

 差別との意見が出ても生活保護者には生活保護だと周囲に分かるよう区別し働く意思をそがぬようにするべきです。

 生活保護の連鎖をとめるには、甘い事だけではならないと思います。

生活保護は人様の税金あってのことだと認識すべきです。

お礼日時:2009/07/04 23:54

世の中みんな平等じゃないからね。


金持ちに生まれる奴もいれば、貧乏に生まれる奴もいる!
同じスタートラインから始まって生活保護を受けてたのならあなたの言い分もわかるが、みんないろんな事情があるからね。

知人の親が偽名で働きながら生活保護を受けるという不正をしていたが、結局は貧乏のままだし一人息子も死んで今は生きる希望も無い状態・・・

結局は幸せは自分でつかみ取るしかないと思う。
誰かをあてにした人生なんて幸せじゃないと思うんだけどな。

結論はあなたが厳しいかどうかは判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も自分が厳しいかどうかの意見を求め質問しましたが、自分が厳しいと納得できる意見は今のところ頂いておりません。

回答者様の言う 幸せは自分で掴み取る というのが最も納得できます。

幸せに向かって
己が努力するか否か、ということですね。努力せず人様の税金をむしりとるのはどうにかしてほしいです。

お礼日時:2009/07/04 23:29

質問者様のお考えも、反対している方のご意見も、それぞれにもっともな部分があります。


生活保護に限らずどんなことにも言えることですが、仕組みを甘くしすぎると不正者が続出するし、
厳しすぎると、実際に困っている方が支援を受けられなかったり、スピード感に欠けるものになったりします。

確実に正しい審査を実行するのは、理論だけで考えれば可能そうに思えますが、現実的には不可能です。
不正を無くす仕組みを考えていきながらも、まあまあの点で妥協するより仕方がないと思います。

先天的なものなのか、育てられ方などの後天的なものなのかは分かりませんが、
甘えや怠けに見えても「この人は支援してあげなければどうにもならないだろう…」という方も少なくありません。

単純作業や肉体労働系でも、ある程度安定した収入を得られる社会になっていくことも必要とおもいます。
これは制度だけ作ってもダメで、周囲の人々や企業の理解と実行も不可欠です。
そうでないと、自活をしろと言ってもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおりですが。私が目にする限り保護の下で不正受給を疑われる方があまりに多く、これを取り締まらなければ本当に、まじめな納税者が馬鹿を見ます。社会保障費を負担している側の意見です。

 
 マスコミでは弱者については、彼らが怠けているという事実は報道せず、政治家も、弱いものは守らなければ、という演説が多くですが、実際に社会保障費を支えているのはまじめに働き納税している労働者です。

 生活保護者に甘くしていれば、みな生活保護者でいたいですよ。

 仕事をしないとかできないに関わらず、保護を受けれる国なんて世界中見渡してもあまりない稀有な国に生まれて感謝こそすれ、これ以上生活保護を甘くするなんて考えられないです。

 それに企業がどうこう言いますが、第一次産業や老人ホームでの求人については人手不足のようですので、仕事にあぶれたら職種選ばずに生きる為に働くのが当たり前ではないでしょうか?

 努力しまくってどうしてもだめなら、しょうがなし、補償しましょうか。という制度でなければ、納得できないですね。


 
 

お礼日時:2009/07/04 23:18

この件での政府与党案は、「自立支援」へと切り替えるでしたよね。


一方で野党の反論は「彼女らの生活を味わったことがあるのか」というもの。
まぁ、こういわれたら人気取りを職業にしている人達は反論できなく
なってしまうわけですね。

弱者であること、これは中世以降、社会において絶対的な武器です。
つまり為政者は彼らに聞こえのいいことを言えば善人、厳しいことを
言えば悪人となります。日本でも"なんとか利権"が問題となって久しい
ですが、弱者が弱者であることを武器にした時点でそれは強者と
なんら変わりなく、その矛盾は社会が立ち行かなくなる原因とも
なるわけです。

(ドイツの哲学者、ニーチェさんがこのことについて
詳しいのでヒマがあれば彼の著作について一読をお勧めします。)





他方、社会にはやはりどうしようもなく困っている人も居るわけです。
権利を平等にすることで、強い人も、弱い人も、あるいはその中間も
生きられるようにした装置こそが、現代における国家であるのです。
そういった人を助けなければ、やはり社会は立ち行かなくなってしまう。
ここが論点となるわけですよね。
与党案や質問者さんの考えだと、あるいは強者の傲慢とも取られてしまう
わけです。もちろん、事実は異なるとしても。







ここで必要なことはなんでしょうか?
私は「弱者と、単に弱者を武器にしている強者を峻別すること」
だと考えます。そのためには経済の保護は経済の基準によること
そして、使い道の明示と指導をすること。この2点が不可欠です。






第一に。老人であるから保護をする。単身の親であるから保護をする。
はたまた子供だから、障害者だから、特定地域の出身者の子孫だから・・・
この基準は正しいのでしょうか?彼らの中にもお金持ちは間違いなく
存在します。よって現状、高級車を乗り回す生活保護者、なんて事態も
起きるわけです。



そもそも。

「お金の保護」は「お金が無い人」に与えるべきですよね?
この時点で「母子家庭だから」保護をするというのはおかしいです。
平等、という観点からはもっと酷い生活をしている人間に分配を
しなければならず、もしお金による保護を認めるとすれば、それは様々な
事情の下でも共通の基準として判断できる「お金があるか無いか」で
判断するのがより合理的です。






第二に。政治家が税金を使う場合、あるいは企業・銀行に税金を投入する
ときに必要となるのは何でしょうか?回収の可能性はもちろんですが、
何より「税金を投入するのだから、きちんと使い道を明示して、
正しく使う」ことです。

まず、何に使ったのか、この証明を行うこと。これが第一です。
政治家に一円単位の領収書の公表を要求しておいて
同じく税金を受け取る人間がこの義務を逃れているのがまずおかしいです。

もしかすると、税金による保護を要求する人間達が正しいお金の使い道
を知らない可能性もあります。その場合は、出資者(この場合は国)が
きちんと指導すべきですよね。出資すること、あるいは税金(みんなのお金)
を使うことは、それぐらいの大事であるわけです。




この2点が守られるならば、私は保護に賛成です。
私は厳しすぎるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しすぎるとは思いません。ですが現実的には無理で理想的には、という風になってしまうきがします。

私は初期教育にもうすこし道徳観や倫理観について教えていけば、この国は変われる気がします。

画一すぎて戦時中のような極端な風潮をつくるのはまちがいですが、ある程度義務教育のうちに
人様に迷惑な事、そうでない事判断できる大人にさせることが大切ではないでしょうか

お礼日時:2009/07/01 00:59

>ここで提起しても進まないのであれば、なぜ回答してくれる方が多くいて、問題を共有できるのでしょうか?



まず行動しても、家族・職場に迷惑はかからないですよ。
できない言い訳を並べても出来るわけがないです。
回答の多くは共有ではないですね
あなたのお礼はほとんど批判でしかない。
極端な意見に対して、あきれて批判が大半です。

そろそろ締め切ったらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうは思いません。

人の意見を聞く事は、けして自分にとってマイナスにはならないです。

たとえ自分の主張と違っても。

私も自分の意見と食い違えばカッとなる事がありますが、やはり聞いておいて勉強になります。

お礼日時:2009/07/04 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!