重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年早稲田の商学部を受けようと思っています。
英語が苦手で、今必死です。
そこで早稲田の商学部一般入試の英語どのくらのレベルですか?
センター試験、MARCH各校、上智の英語と比べてどちら難しいですか?
英語だけで教えて下さい。

A 回答 (2件)

早稲田商学部の英語は早稲田の中でも比較的簡単です。


が、当然簡単な分だけ合格に必要な点数は高くなりますが。

上智の方が難しいです。
外国語-英語の日程の過去問を解いてみてください。
如何に難しいかがわかると思います。


>選択は日本史なんですがかなりマニアックな問題がでると聞いたんですがどうでしたか?
社会科学部や政治経済学部の方がマニアックな問題は多いです。
英語・国語で足を引っ張らなければマニアックな問題は捨てても大丈夫です。逆に答えられれば差をつけられますね。


>国語がめちゃくちゃ難しんですよね?
早稲田は国語が入試科目として課される私立大学の頂点です。
ほかの大学の問題より難しくても仕方ないことかと・・・。
古典で点数を落とさないようにして、現代文の壊滅を避ければなんとかなりますよ。
    • good
    • 0

去年早稲商に受かりました(結局行きませんでしたが)


商学部の英語は簡単です。
センターの英語よりは当然難しいですが、マーチとさほど変わるものではないです。
上智は受けてないのでわかりません。
センターが安定して9割取れるようになれば英語で足を引っ張ることはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どっちにしてもセンター9割とれるようにするんで
最終的にあまり足を引っ張る事はなさそうですね。

選択は日本史なんですがかなりマニアックな問題がでると聞いたんですがどうでしたか?
国語がめちゃくちゃ難しんですよね?

お礼日時:2009/06/29 04:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!