dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北大学工学部に受かるような現在高2(新高3)がやっている勉強の教材(レベル)を教えてください。
科目は二次の物理化学数学英語です

A 回答 (1件)

ものすごくカンでかきます。


こんなかんじでやれば現役合格率40%前後じゃないの?というラインを書く。
まあ、学習ペースの早い中高一貫でもない限り、
現役合格というのは、時間的に、むずかしいよ。

■数学、
「黄チャート」など(注:べつに「チャート」にこだわる必要ない)の
「標準レベルの参考書」の「例題」を身につけつつ、
同時に学校でもらう基礎演習書でしっかり演習
(※これは通常、学校の宿題になってると思われる。
市販の教材でいえばチェクリピあたりの分量が妥当か?)、
という感じじゃないかな。
遅くとも高3一学期(夏休み前)で数IIIすべて終える。

■化学、物理
「セミナー物理」などの、学校でもらう基礎演習書か、
あるいはそれと同等のレベルの教材をしっかりやる。
(※こなすべき演習量については先生に相談すべし。
学校でもらう基礎演習書に載ってる掲載問題数は
ムダに膨大なこともおおい気がするので。これは理科に限らず数学も)
ペースは…
夏休みおわるまでに、全範囲おわらせたほうがいいでしょう…。

ちなみに「物理のエッセンス」は、
「要点系の参考書」として、優れています。持っていたほうがいい。

■英語
「現時点で」センター英語筆記で
最低でも7割はとれてないときついでしょう。もうちょっと欲しいかも。
英語の勉強法は、東北大の合格体験記を読んだり
あとは、なるべく先生にアドバイスもらうこと。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10219907.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!