dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学にあるプログラム(外部ゼミ?)についていけなくて辞めたいです。
私は現在大学2年生で、国際系の大学にあるプログラムに所属しています。そこでは、月に数回ゼミ形式(50人ほど)で講義が開かれており、テレビに出るような有名な方に教えて貰えます。英語を重要視しており、教科書5ページほどの大量の英文を覚えて前で発表しなければなりません。また、外交シュミレーションを行うのですが、全て英語で行っています。
このプログラムに入るのも、面接があり、誰でも入れるものではなく、プログラム卒業生である外交官や東大院に進んだ方、トップ企業に進んだ方などと繋がれる場もあり、かなり貴重な場です。
また、私は東大の院を目指しています。(国際系の研究ではありません。)私がこのプログラムに入ったのは、優秀な方との人脈を作れる、英語の上達などです。

プログラムに入った時に、このプログラムの先輩や教員の方から最終的にこの人数の3分の1程度に減ってしまうと聞いていたため、絶対にやり抜こうと思っていました。

しかし、入ったはいいものの周りの英語レベル、国際情勢の知識がないことからついていけていないです。初めはここで頑張れば東大の院に進めるような英語力が培われるだろうと考えていましたが、ここでそれほど興味のない国際の勉強をし、ストレスを抱えながら英語を暗記する必要があるのかと自問自答しています。

親もプログラムに入ったことを喜んでくれ、期待されているという気持ちは感じています。そのため頑張りたいとは思うのですが、すごくしんどいです。

辞めてもいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 「入ったはいいものの周りの英語レベル、国際情勢の知識がないことからついていけていないです。」と記載しましたが知識がないのは私です。
    正しくは「入ったはいいものの周りの英語レベルが高く、私が国際情勢の知識がないことからついていけていないです。」です。
    誤解を招くようで申し訳ないです。

      補足日時:2024/06/25 14:07
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

誰でも入れるなんてことはないプログラムに入った時点で、あなたはあるレベルにあることを認められているのです。


たとえば、米国の大学に正規留学したとしましょう。それまでに日本でいくら英語を学んでいても、現地ではあらゆることが英語ですから、日常生活すら大変です。社会や法律の知識も必要です。その上で、授業と宿題の嵐です。他人がすべて自分より優秀に見えます。
しかし、そこを乗り越えた日本人も数多くいるのです。
大体、東大院を目指していること自体が、自分の能力を過小評価している証です。ハーバード、プリンストン、いくらでも可能性があります。
一時は自信がぐらつくこともあるでしょう。しかし、その先に行きたくないのですか?ここで白旗を掲げるのは早過ぎ。一生後悔するかも。
英文5ページの暗記など軽いです。自分で新たに英語で論文を書くなどはもっと大変ですよ。まだまだ工夫の余地がありそうです。
誰かにお尻を叩いてもらいましょう。目を覚ませ、と。
    • good
    • 0

今まで頑張ったんならOKですよ^^


辞めても大丈夫です。

捨てる神あれば拾う神あり
必ず次の目標に繋がります。

以前、同じように無理をして自死したのは
ニュースでも取り上げられております。
https://www.sankei.com/article/20161022-NVADFKTP …
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE241E60U3A …

人は人をここまで追い詰めても
責任を取りません。
所詮、見せかけだけの仲間とか
会社の同僚なのです。

それよりは、自分自身が興味があり
且つ、そこで勝てることで勝負でも
全く問題ありません。

今迄お疲れさまでした。
少しは心の余裕が出ることを祈ります^^
    • good
    • 0

仲間の知識不足が見えてきて、積極的に参加する意欲を失った、


というのであれば、選択肢は二つです。
自分が指導的立場になって、仲間の知識向上に尽力する。
辞める。
前者を選ぶべきでしょう。
仲間の知識向上が図れたという事は、自分のそれも上がっている結果です。
    • good
    • 0

やめればいいですよ。


興味のないことは
頑張れない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A