dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳から大学生は遅いですか?。

A 回答 (10件)

遅いか早いかと聞かれれば、もちろん遅いです


だって大抵の大学生は18才から遅くても25才くらいですからね

でも、「手遅れか?」という意味ならば、別に手遅れではない
60代で入学する人もいるくらいだから、別に何歳でも手遅れではない

しっかりとやりたい事や目標があり、勉学に励んで専門性を高めるならば、何才であろうとも立派な事だと思います

逆にどんなに若くても、周りに流されてなんとなく大学に進学して、ろくに勉強もせずにバイトばかりしている大学生はお金と時間の無駄ですね
    • good
    • 2

早くはありません。


就職は無理でしょう。
    • good
    • 0

最近深部に出ていた話は、32歳で<3人の子育てしながら>医学部を目指し、7浪して医学部に合格して、医師合格53歳の女性(現在58歳)が、活躍している人の紹介がありました。



やる人はやるのだと思いますした。

やると決めた時が、出発点です。

私の時代は、5から10年働いてお金をため、受験する人もそれなりにいました。

大学では、年齢関係ありません。

何歳でも、自分の職業や専門を考え、大学を目指しさらに上や海外を目指して、知識豊かな人になってください。

参考URL
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cd874cc8c578a …
    • good
    • 0

大学の門戸開放は年齢


無制限です遅いも早いも
ご自由にどうぞ
貴方の人生ですよ
    • good
    • 0

遅いですが、致命的ではありません。



就職には不利ですが、人生の役に立ちます。
    • good
    • 0

何を専攻するかにもよりますが、殆どの科目問題無いでしょう。


もし、学歴だけ欲しいのなら止めた方が良い。
    • good
    • 1

大学生に年齢は無関係です。


医師免許取得のため、
40~50代で医学部に入る人は確実に一定数居ます。
学ぶ必要を感じたときが、学生の適性年齢です。
    • good
    • 0

遅くはありません。



しりあいは、高卒で就職してからお金をため、大学へ。その後、教師になりました。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

生活できるなら遅くはない、普通は29歳なら


社会人で仕事してます。
仕事辞めて四年間生活できて
尚且つ学費払える経済力、知力、体力
あればいいと思いますが
普通は無理です
    • good
    • 0

遅くないです。

学びたいときに学ぶといいです。私も22歳から26歳まで大学生でした。通信制の大学では高齢者でも大学生になっている人が結構います。ただ通学生の大学だと遅いと思います。すみませんが。私が行った予備校では「18歳から26歳くらいが通学生大学の適齢期」だと教わりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A