dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

125Gに乗っています。
他の方の盗難の質問などを見て(ご愁傷様です)最近気になったのですが、この車種の盗難状況はどのようなものなのでしょうか。安くてたくさんの人が乗っているバイクなのでプロや窃盗団の眼中にはないと思うのですが、一応人気車種なので狙われる可能性は低くもないと思うのですがどうでしょうか。
ちなみに、買ってすぐはハンドルロック(警報付)+キーシャッター+リアU字ロックでしたが最近は面倒なのでハンドルロックだけです。ハンドルロック(警報付)だけだと不十分でしょうか。

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

V100のときに盗まれはしませんでしたが、鍵穴にハサミを差し込んで回せると信じている輩の攻撃を受けました。

 シリンダー交換1万円也。

せっかくついているシャッター、絶対閉じるべきです。 停める場所次第と思いますが。

他にも、U字ロックをめんどくさくなって付けなくなった途端、ハサミ攻撃を受けた750ccバイクなど。 シリンダー交換2万円也
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう不要な出費は痛いですね。
治安はいい方だと思いますが所要時間も数秒なので閉じるようにします。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 16:52

足下のバッテリーの蓋を簡単には開かないように工夫してください。


バッテリーを外すと警報機が作動しません。ガキンコはまずバッテリーの端子を外してから持って行きます。
対策としては、
1.超特殊ネジを使う(よくある星形ではダメです)
2.木ねじではなく、長いナット付きのボルトに替える(供回りして外れにくい)
3.ネジの代わりにリベットで止める
夜間はキーシャッターも使った方が良いでしょうね、車体は助かってもキーユニットが壊されると高くつくので。
あとは地域性ですから何ともいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁ、「ガキンコ」でもバッテリー端子の外し方がわかってしまうのですか。そこまでとは考えていませんでした。
とりあえずUロックはまたつけるようにします。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/30 22:43

アドレスが人気かどうかは存じませんが。



窃盗団クラスだと、ターゲットの所までトラックで乗り付けて、せーので荷台に積むので、書いてある防犯対策だけでは不十分です。
夏に湧いてくる馬鹿ども対策なら、元々やってた方法で十分防げるでしょう。
ハンドルロックだけでは、大事に扱うつもりが無ければロックピンを折れば済む話ですから、対策としては不十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、窃盗団がわざわざ安価なバイクを持っていく可能性もあるということでしょうか。
やはりハンドルロックという簡単で基本の対策だけでは危ないのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/30 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!