dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、眼鏡を新調しました。
検眼して、度数を調整するときに、不思議なことがおこりました。

左目がレンズの度数を上げても下げてもボケて見えないのです。
けっして、今までのレンズで視力が出ているわけでもないのです。
結局慣れているので今までの度数にして、一定期間で定期検診をしたほうがよい。
ということに落ち着いたのですが、これってどういうことなんでしょう?
以前より焦点があうのに時間がかかるのと関係あるんでしょうか?
一応30前半なのでいくらなんでもまだ老眼はないと思うのですが。

もうひとつ、
近々眼科にはいこうとおもって探してるのですが、
コンタクトショップの眼科ばかりでどこがよいのかさっぱりです。
最近は○○コンタクトとしないと患者がこないのでしょうか?
まさか、コンタクトを作ること前提にしか診て貰えないことはないとは
思いますが、なんか本末転倒な病院って感じがして、今一歩でないのです。

A 回答 (2件)

またお邪魔します。



#1で書いたことが原因なら片眼の視力がやや低いことは問題のないことですし気にされる必要のないことだと思います。

なぜなら人間は基本的に両眼視をするものですから両目で見てはっきり見えればそれで良し、です。

幼児の頃に視力差が大きかったりすると、両眼視機能が発達せず距離感が育たなかったりボールを使った競技がどうしても下手だったりと問題が多くなりますが、両眼視機能が育った後ならあまり問題となりませんね。

【眼科問題】ですが、やはり○○コンタクトショップという名前のところよりは××眼科があってその隣に××コンタクト、という風にあるほうが私は眼科が先に開業しているような印象を受けますので(笑)そっちを選ぶかもですね。
他にはちょっといやな方法ですが電話で、『日本眼科医会の認定医(眼科専門医)がいるか?』と聞いてみるしかないかなと。
ハッキリと『います』と答えたところに行くのがいいですね。

出勤時間なのでとりあえずこのへんで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

>××眼科があってその隣に××コンタクト、という風にあるほうが私は眼科が先に開業しているような印象を受けますので。

同感です。まずは電話帳とにらめっこしながら、眼科とコンタクトショップの
どっちに比重が高そうかを想像して、検討したいとおもいます。

お礼日時:2003/03/28 11:03

はじめまして、もと眼鏡屋です。



最近急にそうなったんですか?
それなら眼科でよく見てもらってくださいね。

【度数を上げても下げてもぼけて見えない】
そういう方は少なくないです。
ハッキリした原因は分かりませんけれども考えられることとしては『右目を主に使っていて左目はあまり使われてこなかった(廃用性)』ということが思い当たります。

これが原因でメガネなどで矯正しても0.1以上の視力を得られない場合は『廃用性弱視』といわれます。

例えば小中学生のある時期から近視になり始め、左右の近視度数差が徐々に開いてきたにもかかわらずメガネなどはそのままにしているとこうなります。
ナニを隠そう私もそう(笑)
私は左1.0に対して右0.4くらいです。
後から両親に聞いた見たのですが、私の場合小学校低学年から近視のメガネを掛け始めましたがその後右目の度数の進み方が早かったにもかかわらず放置していた期間が多少長かったようでそれが原因で視力が出ないと推測しています。

要するに片方はハッキリしたものを見ているので網膜の感度が良い状態ですが、もう一方は度が足りないのでボンヤリしたものばかり見ており感度が悪くなってしまう・・・と言えばいいでしょうか。

だから時々検査をして進んだらその都度メガネの度数を合わせてやらないとこんなことになるのですよ、と言っているのでしょうね。
しかし30歳では回復するようには思われません。
子供のころが様々な視能力の発達する時期ですからねぇ。

ま、あくまでも推測のひとつですがね(^^)
検査が正しかったという前提のもとでの推測ですし。

コンタクトショップと眼科の件ですが、名前で判断できるかどうかは微妙ですが【眼科にコンタクトショップが付随している】場合と【コンタクトショップにくっついているオマケのような眼科】があるのが事実ですね。
経営者がどっちかという問題になりますね。

オマケの眼科の場合、眼科医がいるのかどうかさえあやしいこともあっておすすめできませんね。
出来るだけ眼科の評判を知ることですが、眼科専門医でありコンタクトに詳しい医師が最適ですね。

長くなりましたのでこのへんで。

この回答への補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。

私は中学生のときに初めてメガネをつくりました。
学生時代は健康診断があるので引っかかるとレンズを入れ替えたり
してましたが、親元を離れたこともあってだんだん疎遠に・・・。

まぁ、運転免許は無事更新できる視力はでているので当面はしょうがないと
おもっていますが、OCCHIALIさんの文面からすると感度がわるくなってしまったらもう戻りそうにないのですね・・・。

>【眼科にコンタクトショップが付随している】場合と【コンタクトショップにくっついているオマケのような眼科】があるのが事実ですね。

心配しているのはまさにそこなんですよ。
評判といっても地元でないのでなかなか得にくいし、
かといって、大学病院という選択は特定機能病院の指針を考えると
はじめっから行く病院ではありませんし・・・。
不安なのでなんとか探して受診したいと思います。

検診には、新しく作ったメガネと今までのメガネ、コンタクトすべて
持参した方がいいのですよね?

補足日時:2003/03/27 23:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!