dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機に乗ると、時として乱気流に巻き込まれます。
ひどい乱気流に巻き込まれた時の飛行機は、すごく怖いと思います。
かたや船も、大きい波の中では前後左右に揺さぶられて、乗っている人は七転八倒します。

さてそこで、ひどい乱気流で飛行機が揺れるのと、大きい波で船が揺れるのとでは、もし皆さんが遭遇したら、どっちが耐えられそうですか?
どっちがマシですか?

A 回答 (24件中21~24件)

飛行機の揺れの方がましです。

揺れている時間が少なく、耐えられますし、飛行機酔いも嘔吐してしまえば落ち着きます。しかし、大型船の悪天候の揺れは、エレベーターの中でブランコに乗っているようなようなもので、時間が長く逃げるところがありません。その様な船酔いは、いくら嘔吐して、天候が収まるまでは、決して回復は見込めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>その様な船酔いは、いくら嘔吐して、天候が収まるまでは、決して回復は見込めません
フリーの写真家、宮嶋茂樹氏が、自衛艦「みうら」で体験した船酔いを本の中で書いていますが、そんな感じだと思いますね。
嵐が収まるまで延々と続きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/04 00:13

うーーーん、どっちも怖いですが…、



船のほうがまだマシかな。
だって、どんなに揺れようと下には水というものがあるんですから。
飛行機のほうは、下にはなんにもない…怖いです(笑)

又、最悪の場合、船なら沈没して海に投げ出されても、何かにつかまって漂流すれば少しは助かる可能性もあるでしょうが、飛行機はCATが起きるような上空から堕ちたら、まず助からないので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうですね、私も飛行機は乗った瞬間から“もしかしたら・・・”とずっと思ってしまいます。
おっしゃるように、船の沈没vs墜落でいったら、命が助かる見込みは船の方が大きいような気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/04 00:06

一度飛行機酔いで嘔吐してしまって、それから飛行機の揺れはトラウマになってます。



湾の外に出れるぐらいのフェリーなら横になれるのでまだ耐えられます。
揺れに身を任せてゴロゴロして、目をつぶってれば何とかやり過ごせます(笑)
嵐の中フェリーに乗った事もありますが、その時ですら嘔吐はしませんでしたし。

揺れる時間が同じなら、船の方が耐えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、そういう経験があると飛行機は辛いですね。
船の場合は、変に周りの景色とか様子を見てしまうとダメのようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 23:58

ど、どっちもいやですが、耐えられるとしたら「大きい波で船が揺れる」ほうです。


高いところから落ちるのジェットコースターなどが苦手などで、乱気流に入ったときの、飛行機が落ちそうになる感じが耐えられません。。。
だったら、気持ちわるくなりそうですが、船の揺れで耐えしのぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、飛行機がストンと落ちる感じはエレベータとかジェットコースターの落ちる感じに似てますね。
私は墜落と結びついてしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!