dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
このほど主人が遺産を相続しました。長い期間、かなり酷い親族での相続争いがありました。その余波で、生活費が逼迫したことがあり仕方なく(主人の了解を受け)私名義でローンを組んだりして生活してきました。今現在、私には200万くらいの負債があります。
相続したら一括で支払い精算することになっていたのですが、主人は"名義が違うから、贈与税が発生するのではないか"と言っています。
主人が相続したお金を充て、総額200万の私名義の負債を精算する場合、贈与税が発生するか否か、どなたかお詳しい方にアドバイス頂けましたら幸いです。

A 回答 (3件)

 年をまたいで100万ずつならかかりません。

とりあえず100万はご主人から借りて置いたら?心配なら借用書も書いておき、3月に実際の納付金額はなくとも、贈与税の申告をしておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスで、大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/09 23:54

 生活費ということなら贈与にはなりませんが、気になるんだったら、税務署に聞いてみるといいと思います。

仮に贈与税がかかるとしても、200万円なら9万円の税金ですから、ローンの金利に比べればはるかに安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き、ありがとうございます。
その程度の課税でしたら、ローンの金利の比ではないですね・・・。勉強不足です。気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/10 00:00

発生いたしません。



http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/zouyo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
税法は複雑で難しい言葉が続きますね…ご紹介頂きましたサイト内をよく探してみたいと思います。

お礼日時:2009/07/04 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!