dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子育てを巡って、義父母との関係に悩んでいます。
二人とも悪い人でなく、1歳の孫を本当に手放しでかわいがってくれています。別居ですが、月に3回は泊まりに行くようにしているし、その時はもう割り切って、子どもを義父母に渡してしまうというか、好きなようにさせています。
・・・で。それはいいのですが、特に姑からは毎回好き放題、かなり傷つくことを言われてしまうのです。思い出せる限りでも・・・
出産直後の「まあーあなた丸々と太って、子ども産んでも痩せないのねえ」、数ヶ月続いた「おっぱい足りないんじゃないの?」攻撃(めちゃめちゃ順調に育っとるわ!)、「私が子守りしてると泣いたことないのに、ママだと泣くのねえ」、「そんなまずそうな離乳食でかわいそうね。買ったもの食べさせればいいのに」、「この子はババが一番好きなのね。帰ったらママしかいなくて本当にかわいそう」etc・・・。特に最近は、なんとしても私より自分の方が一番とアピールしたいらしく、何かにつけて「この子はママのことまったく追わないし、ママがいなくても大丈夫なのよ」と繰り返し言われて、ちょっとへこんでいます。
 悪気がないのはわかっているのですが、子育ての方針でとんちんかんなことを押しつけられるコトも多く、帰省が苦痛になってきてしまいました。一生懸命笑顔で言い返すんですが、まったくわかってもらえないのです。さらに、2年後には同居になる可能性が非常に高く、胃が痛いです。
 みなさんのお姑さんは、どんな感じですか?また、このような姑とうまくやっていく秘訣って、なんでしょうか?体験談でもいいので、是非聞かせてください。
長くなってスミマセン。まずは、姑とのことについてよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

孫が出来ると、義理両親ってバカになりますよね。


言って良いことと、悪い事の区別が付かなくなったり
際限なく、物を買ってきたり、、、、

>悪気がないのはわかっているのですが、

そうでしょうか~~~~~~~~~
私には悪意アリアリに感じられます。

なぜか姑の頭の中では「この孫は私達サイド
(嫁・および嫁実家は関係なし)のモノ」
という図式ができあがっているようですね。
こればかりは、気まずさ覚悟で
きちっと言うしかないのではないでしょうか。

また、とんちんかんな子育て方法とか
言われたら「私たちの子なので、失敗しながら
でも私たちの方法で育てたい。困ったときだけ
アドバイスを下さい」と、やんわり伝えたら
どうでしょうか~~~~~~
それでも、角は立つけどね
(どういったって、立つ!ほんとに、、、、、)

>一生懸命笑顔で言い返すんですが、まったくわかってもらえないのです

そっちの実家に行く回数とか減らしてみたら
どうでしょう。あっちも少しは反省するし
あなたの身が持たないと思うけど、、、

>2年後には同居になる可能性が非常に高く

げー
やめておけばいいのに、、ご主人と話し合われたら、、?
私たちは同居だけは絶対にしたくないと
義理両親にははっきり言っています。
仲いい方なんですが、同居したら
アラが目立って、目立って
絶対、仲が悪くなると確信しているので、、、

姑って「私は今まで立派にやってきたのよ」という
自信と年数が長いため、どうしたって
嫁に「だから、そんな私の言うことを聞きなさい」
という態度の人が多い…と思うけどな。

ご主人ってどういってるんですか?
話しに出てきませんがー

この回答への補足

そうなんですー。際限なく物を買ってきて、私たちが大感謝してると満足してるのにも参ってます(;;)
夫ですが、何というか、ゼロか百か・・・みたいなタイプなんですね。ちょっと愚痴りたいだけなのに「そんなにうちの親が嫌いか」と言われてしまったり、「わかった!じゃあ、一切うちには帰らないようにしよう。」なんて無理なことを言い出したり、今ひとつ解決に結びつかないと言うか・・・。
ただ、最近ちょっと夫本人と親が子育て論でぶつかったことがあって、それ以来、「しばらく帰省はやめてみるか」ということになりました。
姑からの電話攻撃をどうするかが、目下の課題です。

補足日時:2003/03/29 18:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり同居、つらいですよね~。実は、改めて義父とのことを相談しようと思っていて、そこで触れるつもりだったのですが、義父母とも非常に古い考えの持ち主で、「絶対同居が当たり前!!」なんです。それこそ近所の例とか総動員して、「別居や二世帯住宅にする夫婦は最低だ。」って結婚当初から言い続けてます。はあ・・・。

お礼日時:2003/03/29 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!