電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じような質問があるかもしれませんが、あげさせて頂きました。
人や場合にもよるのだろうけど、何でなんでしょうか?

私の場合は、親ほど年の離れた元同居人(同性)のことが、いまだに忘れられません。
彼女は私と共通の、ある事で知り合った人で、数年前向こうが声をかけてくれたのを機に、ルームシェアを始めました。
途上いろいろありましたが基本的に私は彼女に対して年上だし先輩だし、気を使っていました。
が、彼女も人間だということに気づいてからは、少し歩み寄ったら一気に仲良くなりました。
幸せに感じる一方、立場上いろいろな方にお世話になってきてるし、あまり仲良くしてるのはよくない、特別扱いみたいに見られる、また成果をあげなきゃという思いが頭に常にありました。
個人的にどんどん親しくなりたいけど、立場上はまだまだ全然恩返しができていないと思っていた自分。歯がゆくてその葛藤からパニック起こすくらい思い詰めていました。
そこから派生する事件があったわけですが、結局気持ちがグチャグチャなまま、この3月に実家に戻りました。

今が成長のとき。実家を離れていた分できなかった家事を、これから自分がやっていこうと思う反面、それを認めたがらない自分がいます。どうしても同居人と元のように仲良く戻りたくて、現実を認めたがりません。
もちろん甘えも入っているのでしょうが、私としてはこの相半する気持ちになんとか蹴りをつけ、ちゃんと自分がハッキリした状態で先に進みたいのです。
もう同居人がいなくても、十分いろんなことができるようになった。はず。だけどそれを認めたがらない。
彼女の癖(特に短所)や、好きな色…等、何かにつけて私は自分で選んでしまいます。
最近購入した物についてはこれでもかというくらい、同居人が好きなピンクが増えました。
彼女を思い出すと辛いけど、何とか一人前になりもっと対等な立場で目標に向かい、また心からの仲になりたいと思ってます。それでこう思うことも、できるなら相手に伝えたい。もちろん私の考えですが、感じることとしては彼女も同じように思っている気がします。

趣旨と離れた詳細になってしまったかもしれませんがとにかく自分100%、依存なしでいけるようになるにはどうしたらいいでしょうか。
長文失礼しました。

A 回答 (6件)

NO1です。


補足ありがとうございました。

自己を確立・・と言葉は簡単ですが、さてとなるとどうして良いか分からない・・のが本当の所でしょう。

今までにも、同様な事を書いても、どうしたら自己が確立できますか?
と言う問いはありませんでした。

人間(に限らず動物一般にそうですが)は、外界と関係を保ちながら生きています。
別な言い方をするなら、外部刺激に反応しながら生きています。
極端な言い方をするなら、その刺激の主が敵なら、逃げるか・戦うかと言う判断をする必要があるわけです。
この辺のお話は色々な参考書なりがありますので・・興味がありましたならそちらを見ていただきたいと思います。

いわゆる五感と言うものは、全て外界に対しての感覚器官でもある訳です。
何を言いたいのか・・でしょうか。
つまり人と言うものは、原理的に外界の刺激に反応する様に出来ていると言えるということですね。
それが、我が身を守る原動力と言うことでしょう。

またまた別な言い方をするなら、外部刺激があって、自分と言う者を確認しているとも言えるのです。
話が飛びすぎでしょうか・・・

出かける時間となってしまいました、続きは後刻・・
    • good
    • 0

相手の方と仲直りされた方が対等になれると思います。



依存は相手を大切にするあまり距離が近すぎたためな起こる心理状態、共存はお互い適度な距離を保ちながら対等な立場で相手を認め合う心理状態だと考えています。

依存がけして悪いとは思いません。
ライバルというものは相手がいるから自分も頑張れるという一見すると共存ですが、反面相手がいなければ頑張れない場合依存なのではないでしょうか?

一緒にいて対等な立場に立てるくらい相応しい人間になりたいと思うことは、依存だけで成り立っていたと思えません。
それに距離を置いた今からもう少し先、仲直りしてお互いの道を歩む中できっと依存から共存へ変化するでしょう。

依存は、共存のための通過儀礼だと思います。
    • good
    • 0

何か、自己を表現する趣味を持たれることをお勧めします。



例えば、演劇、ダンス、カラオケ、合唱、絵、手芸、園芸など。
少しずつ上手くなって行くうちに何か掴めるはずです。

料理は、上手くなられたのでしょう?
一つ一つの積み重ねが自信につながるように、自分らしさをポジティブに見つけ出せるように、何か得意分野で趣味を始めてはいかがでしょう。
昇華というやつですね。何かポジティブなものに悩み苦しみを転化させて行けますよ。
焦らず行きましょう。
    • good
    • 0

結構激しいご様子だったので、多分性別を間違えて回答したこともあったような…。


その節は失礼致しました。
どうして依存してしまうのか。まさしく自己が確立していないからだと思われます。
ではどうして自己が確立していないのかと言えば、社会心理的には「親との関係」です。
これの影響である可能性が、一番高いと思われます。
幼児期に親に認められていない。甘えさせて貰っていない。よって愛情飢餓的である、と。

先程別の方に長文にてご説明したばかりなので、申し訳ないですがそれをご覧下さい。
ご覧になっていただいた上でご質問があれば、承りたく存じます。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5099425.html
    • good
    • 0

 家をでるのが始めならこんな物ですけど、それも年齢差有るなら相当厳しいとも思います。


 家を出て発見出来た事で気づきです、追々そんな嫌な自分と出来る自分が区別出来て来ます、依存ではないと思います。
 良い体験で自分が学びになった典型とも思います。
 家は出て見る事での発見かも?
    • good
    • 0

自分と言う者がないからだと思います。


自分を確立しましょう。

そして実家に帰った今がその時期です。

この回答への補足

ありがとうございました。どうしたら自分が確立しますか

補足日時:2009/07/05 18:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!