dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBメモリーを常時10個ぐらい使用してるのですが、セキュリティー上PCへのバックアップができません。そのため、USBメモリーを保管しておくときに、山嵐のように10個一度に差し込んで保管ができて、USB中のデータを自動でバックアップしておいてくれるような周辺機器はあるでしょうか。

A 回答 (3件)

まだ売っているようですね。

16ポートは一寸多いですが、電源内蔵でどのようなニーズにも応えられる、ハブとしては最強のものでしょう。
http://www.century.co.jp/products/pc/supply/chm- …
価格は一寸高めですが、電源内蔵であればそこそこでしょう。
http://www.bestgate.net/usbhub_century_chm16p.html

後は、7ポートハブを2つ使うことくらいでしょうか。下記のものは、セルフパワーにも対応しています。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-z7s/
2つのハブを結束バンドのようなもので結合しておけば、ばらばらにならずに済みます。2つで3千円弱ですね。
http://www.bestgate.net/usbhub_elecom_u2hz7sbk.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおー!!あるんですね、こうゆうものが。
あとは、金庫にしまえるPC(HDD)が有れば………。

お礼日時:2009/07/07 23:06

既存の製品には無いと思います。


そもそも10個ものUSBポートを備えた機器自体見たことがないです。

この回答への補足

そうなんです、見たこと無いんですよね。
ちなみに、USBポートのたこ足配線てどのくらいできるんでしょうね。

補足日時:2009/07/06 22:40
    • good
    • 0

セキュリティ上PCへのバックアップも禁止されてるのなら、他の機器にバックアップを取るのも禁止だと思いますけど。



大体、USB等のコネクタには抜差回数の寿命がありますし、フラッシュメモリ系には書き込み回数の寿命や、素子自体の劣化による記録保持期間の問題もありますので、データの保存用には向いてません。

機器の特性を把握した上で、適切な運用を出来るようにシステム管理者と協議の上、複数のメディアにバックアップして下さい。

この回答への補足

助言ありがとうございます。USBメモリーは常時鍵のかかるところに管理者が保管しており、使用する時だけ授受の形跡を残して使用しています。このため使用者が使っている(状況によってその時に空いているPCを使います)PCへパックアップすることは禁止されています。ご指摘のとおりUSBメモリーがデーター保存には適さないことは理解しています、そのためUSBメモリー内のデータを、管理者として保管しているときにバックアップしておきたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

補足日時:2009/07/06 22:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!