dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車体の保管用にバイクバーンを検討していますが、実際使われている方、使われていない方でも知っているという方、以下の点を中心に情報教えて下さい。

1.台風時、アンカー無しだと危険ですか?
30kgほどの重量とのことで、多少の防風では問題ないと思っています。アンカー用プレートの上に板を置いて、その上にバイクで重みをかけるとか、アンカー無しでも色々強度を上げる方法はあるとは思いますが。

2.防犯の面で、普通の車体カバーよりは頑丈だと思うんですが、逆に目立つことが心配です。防犯グッズは目立つものがいいと一般的には言われていますが一寸疑問です。特に子供のいたずらなどには。
カバーをカッターで切られるとか火を付けられるとか...

3.商品としての精度、強度はどうでしょうか?
国産じゃないから精度はある程度我慢できますが、(特にカバーの)強度、耐久性がいまいちだと話になりません。

あくまでバイクバーンがどうかという点もしくは、類似品で「こっちの方がいい」ということについて教えて下さい。
室内ガレージがいい、車体カバーで十分というような答えはやめて下さい。

A 回答 (1件)

バイク2台所有しています、その内の1台にバイクバーンを使用していますが、使用しての感想は



1.私はプレートに 高さ4cm幅90cm奥行20cmのブロックをホームセンターで購入しそれを2段にしてプレートの真上に4個載せています(もちろん単車を置くさいに高さのバランスが取れるようプレート以外の場所にも敷き詰めています)。

ブロック一個の重さは判りませんが推定10~15キロぐらいあるので今まで台風に何度か遭遇しても問題ありませんでした。

ただし風がバイクバーンの中に入り込むと風圧が出口を求めてバイクバーンの入口を無理やり開けてしまいますので常時バイクバーンの入口のロックはしていません。(それでも一応、設置場所は強い風が当たらないところを選んで設置しています)

2.子供のイタズラはありませんが、犬の飼い主のイタズラは多いです、よく犬の小便がかけられています。近くに野良犬は見ませんからまず間違いなく飼い犬の仕業だと思います。(最近の犬を飼う人間のマナーが悪すぎる(怒))

3.精度・強度に関しては今のところ不満に思うところはありません。

後、私個人が思う欠点は
雨が降ると、天井に水溜りが出来る
猫が侵入してくる

なところです。


ちなみにもう一台の単車には「サイクルシェル」という物を使用しています。(http://www.shello.co.jp/product_cs.htm

値段はバイクバーンよりしますが、お勧めです。
土台とカバーがセットになっているので、猫の侵入もありませんし、天井に水溜りもしません。

風が吹いても土台の面積が大きい為ビクともしませんし、カバーのフレームが柳のように風を受け流してくれる構造になっています。(一応重石を載せていますが)

最後にバイクバーンもサイクルシェルも替えのカバーが購入できるようですが、私は4年ほど使用していますがまだ交換したことはありません。
これからまだまだ使用できそうなので耐久性も十分だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/11 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!