

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
超塩基と云う程の物ではありません。
可愛い奴です。私もお世話になりました。
ほぼ平面構造で、塩基性はピリジンより強く、親核性はほとんどありませんので、general baseとして使用するのに便利です。↓
http://en.wikipedia.org/wiki/1,8-Diazabicyclound …
general baseと云うのはOH^-やトリエチルアミンのような親核性を持たない、,だけど塩基として働く、つまり有名なプロトンスポンジまでは行かないがプロトンを効率よく吸着する塩基です。
比較的強いが親核性は困ると云うときに良く使われる塩基です。それに構造から分るように有機溶媒に非常に良く溶けます。
親核性があっても良いのならn-ブチルリチウムを使います。親核性の無い有機金属だとt-ブチルリチウムがかなり良く使われます。ただ両者とも有機溶媒にはあまり溶けません。(と言いつつn-ブチルリチウムなんかヘキサン溶液で売ってますが)^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学 ベンゼン+塩素 2 2023/08/13 22:15
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 大学・短大 大学、有機化学の質問です! 添付画像の丸がついているところは、どうして分散力になるのでしょうか? 極 3 2023/07/31 22:09
- 医学 推定塩分摂取量 4 2023/04/05 22:02
- 環境学・エコロジー ディーゼル車などでは(1)法を用いて窒素と水に分解している。ガソリン車では(2)触媒を用いて浄化して 1 2023/07/24 21:41
- 化学 ディーゼル車などでは(1)法を用いて窒素と水に分解している。ガソリン車では(2)触媒を用いて浄化して 2 2023/07/24 21:57
- 生物学 裸子植物に虫媒花の種が殆ど無いのは何故? 6 2023/08/05 13:03
- 生物学 裸子植物に虫媒花の種が殆ど無いのは何故? 2 2023/08/05 12:11
- 作詞・作曲 フリーの作曲家(DTM)を目指しています。 音楽って特に学歴があろうがなかろうが、って世界だと思いま 2 2023/08/28 19:01
- 物理学 水の電気分解に必要なエネルギー 1 2022/08/29 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報