dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古で購入したフォレスターで以下の症状が出ています。

1.ハンドルを大きく切って、曲がったとき、タイヤの向きが戻らないことがある。(ハンドルはまっすぐなのに、左右に進む)
2.エンジンをかけ、ドライブにギアを入れたとき、反動が大きい。

1、2ともにディーラに持っていったのですが、
1は、アライメント調整(ハンドルとタイヤの向きをあわせる?)を
薦められましたが、戻らないのとは別な気がしています。
2は、症状が確認されなかった、とのことです。

気になるので、何か心当たりある方いらっしゃいましたら、アドバイス願います。

A 回答 (2件)

タイヤのサイズや、オフセットが変えられているのではないでしょうか。

この回答への補足

現在、ホイールを18インチにして、タイヤを215/45R18にしています。
しかし、これは最近で、それまでは純正のホイールを使用しておりました。

補足日時:2009/07/13 22:46
    • good
    • 0

>1.ハンドルを大きく切って、曲がったとき、タイヤの向きが戻らないことがある。

(ハンドルはまっすぐなのに、左右に進む)

ステアリングギヤのマウントブッシュがボロボロになっているためハンドル操作とタイヤの向きが完全に合致しない(遊びが大きい)状態になっていると推測される。

>2.エンジンをかけ、ドライブにギアを入れたとき、反動が大きい。

ATFの劣化も想定されるが、1同様に駆動系マウントブッシュの劣化も疑われる。(駆動系マウントとはエンジン/ミッション/リヤデフの各マウントのこと。所詮ゴム部品なので経年劣化する。)

この回答への補足

ATFやデフオイルは交換しました。
マウントブッシュですか、今度聞いてみます~

補足日時:2009/07/13 22:48
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!