
私の土地に電柱・支線2本、上空を大きく高圧電線が通ることになりそうです。
奥の敷地に電気を通すにはこの場所しか取りようがなく、どうにもならないと言われました。
私は手前の角地ですが2方向は農道なので、使える道側の間口1/3は支線でふさがれ、上空も電線が通るので家を建てるのに場所がかなり制限されてしまいます。
こういった土地の評価って減額にならないのでしょうか?
土地は角地ということで値段も高く設定されていて、電柱も一本入るということは納得していたのですが、こんな最悪な形になるとは思っていなかったので騙された気分です。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
追伸
高圧線は、都市間を結ぶ大きな鉄塔を経由して、5万ボルトの高圧電気の送電を行うものです。民家の近くにある電信柱は、3千ボルトの中圧線で、人体への影響はありませんし、磁界も大きなものは発生しません。
No.4
- 回答日時:
まだ、決定してはいないのですね。
通例、高さや使用目的などの建築制限が出てきます。周辺と較べて建築条件が悪ければ、さらに固定資産税も減額されますし、使用料も支払われます。
No.3
- 回答日時:
敷地の形状が分かりませんが、電柱が二本建つとなると相当広い土地の様ですね。
高圧電線が通る・・まあ当然の様にも思いますが、敷地の真ん中を横断するのでしょうか?
二本と言うことなので、土地の境界線に沿っての様に思うのですが如何なのでしょうね。
都会なら家の周りは電柱ばかり・・それでも皆々家を建てていますよ。
敷地の真ん中を横断でもしていないのなら建物の高さには殆ど影響はないかと。
高圧線なら電柱の高さは12m以上はあることでしょう。
3階建までなら、大抵の場合は大丈夫・・・
支線が邪魔ならそれは方法があります。
工法で・・・支線を全くなくすことは出来ませんが、隣の電柱まで空中支線として、隣の電柱で支線を張るなどは良く行う工法です。
是非相談・申し入れをして下さい。
土地価格が20%減??
送電線ならあるかも・・・
高圧線ですよね・・・
ありがとうございます。
敷地は60坪程です。
この辺りでは敷地上空を高圧線が通っているのを見ませんし、だいたい2階の窓上辺りを通っているのを見かけるので3階建でも大丈夫だとは思いませんでした。
他人の敷地に電柱を入れれば上空通過しなくてもいけるそうなのですが、それは無理なのでこれしか方法がないと言われました。
角地ということで奥の土地の倍近くの評価をつけられたのに、奥の土地に電気を送るために変な場所に電柱を建てられ、どうしても納得がいかないのです・・・。
No.1
- 回答日時:
評価については素人なのでよく判りませんが、将来的に売却するのは難しくなるでしょう。
というより高圧電線付近はガンの発症率が高くなるということで、買う人はいないかも知れません。参考URL:http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html
ありがとうございます。
高圧線って街中に普通にある電線のことですよね・・・。
私の思い違いでしょうか?図面には高圧線と書いてあるので・・・。
そんなに体に悪いものだとは知りませんでした。
私も先にこの電柱配置図を先に見せられていたら、あの評価額では納得しませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
電柱の耐震性はどれほど?
-
なぜ外人は日本が好きなのですか?
-
普通の電柱にある3本の高圧線...
-
ベランダに出た時に電線が目の...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
500mAって何ワットですか?
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
負荷電流の簡易計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報