
僕はいま中(3)です。
みんなからやたらめったら「高校に行け」とか「とりあえず高校だけは」とか言います。
でも、僕は三年間学校に通いつづけて「高校資格」というものをとる意味がわかりません。
それは、そこの高校を小さい頃から目指していて心底勉強が好きな人ならすごく尊敬しますケド。。なんとなく中学の延長のような高校に行くのは嫌で
す。
そこで、、僕は服がすきなのでモード学園という専門学校が中卒でも行ける事を知ってそこにしようと最初考えていました。
でもある人に「どうせそこまでいうんだったら海外とかもっと広いところにいっちゃえば?」と言われて
僕は留学がすごい夢になりました。
そこでモードにもパリ校というのがあるのをしり、問い合わせてみたところ・・高卒以上じゃないと受け入れてくれないという答えが返ってきました。
だいぶ話が長くなってしまいましたが、中卒でファッション関係の事を学びに留学をするなんて事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
具体的にどこの学校ならというのはわかりませんが、フランスでしたら低所得者向けで中卒でも入ることができる専門学校があります
フランスは9月から新年度開始なので、今から1年間フランス語を勉強しながら、そういった学校のことを調べて留学を目指したら良いと思いますよ
入学試験に関しては学校を見つけてからフランス語でメールをして外国人でも大丈夫なのか確認してみるといいでしょうね
留学中の生活費や学費をどうするかも考えた方が良いですよ
働きながら勉強といってもフランスで16歳の外国人の子供が働けるようなところはないと思ってください
他の方がおっしゃることも一理ありますが、不可能ではないのでがんばってください
No.14
- 回答日時:
まぁ、留学ってどんな事か分かる?英語圏の高校に行くのは英語が分からないと現地の子が通っている高校には通えない。
つまり、英語で話されている講義や授業を英語で書けないと勉強できないわけ。つまり、その国の言語(英語・フランス語・ロシア語・中国語・韓国語・ドイツ語など)で話せないと、日常生活はできません。アメリカだったらキリスト教の日曜礼拝はしないと、なかなか地域の人から話しかけてくれないかもしれない。つまり、宗教が文化になっているのがヨーロッパなのだ。カントはキリスト教の信仰者で、彼の思想もキリスト教の影響を大きく受けているのだ。
まぁ、やや度が過ぎた冗談だけど、言語が分からないと現地の国の人と普通に生活できないわけ。まず、フランス語の勉強をしなさい。そして、留学すべきです。
自分の現金を全部使いや貯金箱を壊してまで、フランス語の本を読んで勉強しなさい。
以下の本が人気筋です。
ケータイ「万能」フランス語文法
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82 …
ステップ30 1か月練習フランス語
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83 …
フラ語入門、わかりやすいにも程がある
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A9%E8%AA …
No.13
- 回答日時:
No3で回答した者です。
もうフランスに100%行く決心をされているのでしたら、行けばいいのではないですか(ここに載せる必要はないでしょう)。
あなたの様な世間知らずは一度海外へ行って、自分の無力さをイヤと言う程、体験されるがいいでしょう。
「良薬口に苦し」を胸に刻み込むといいでしょう。
以上
No.12
- 回答日時:
短期のお遊び的なファッションアカデミー系だったらあるかもしれない。
海外の現地の職業学校に入学。裁縫系で専門の何かがあるかも。
どちらにしても自分で探すしかない。
自分の道は自分で探して下さい。
私はある程度日本で学んでから海外へ出ましたが、
そこでファッション系の人との出会いもありました。
出会った人達は日本で基礎が出来た上で、現地の世界的にも有名なモードアカデミーに通ってました。
もちろんそこに入るにはそれなりのお金も技術も必要だったはずです。
もしも将来的に海外の良いとされる学校で学びたいのであれば、どちらにせよ高校を出ないと難しいかも。
ヨーロッパだったら多分、美術を専門に勉強する高校出ている事が必要かもしれない。

No.11
- 回答日時:
NO.1です。
< フランスで一生住み続ける気はありません。
なぜそういう考えになったのかが全然わからないんですけど・・・
ですから留学したその後はどうするつもりなんですか?という話です。
他の方も言うように留学はゴールではないのです。
それを考えていない時点で、留学をあまく考えているとしか判断できないのですよ。
実は私の子供も(高1です)留学を希望しています。できればやはりフランスに行きたいと考えているようです。
だからそれなりに調べた経緯はあるのです。
高校から留学したいという考えもありましたが、それがどれだけ非現実的かわかりました。
加えて非常にメリットが低い、と言うよりリスクの方が高すぎる現実があるのです。
本題の<中卒でファッション関係の事を学びに留学をするなんて事は可能でしょうか?
という質問には、限りなく不可能に近いとお答えしたいと思います。
まず最低限言葉ができないことには行く意味はほとんどありません。
高校進学がそんなに嫌なら行かないのは勝手ですが、留学準備というものは最低1年はかけてやるのが普通です。大卒の大人でも、ですよ。
渡航書類ぐらい自分で書けるようになってから行ってくださいね。

No.10
- 回答日時:
あたしは現在あなたと同じ中学3年生の女子です。
特別夏期講習に行ったりとかはしませんが進学校を目指す普通の受験生です。
あたしは春休みに、5泊7日でバンクーバーに単身渡航をしました。
自分自信の力でプランを見つけて、安心して日本に戻ってくることができるなら、
お金は出すから、と。うちは両親公務員でそこまで裕福ではないのですが。
あたしの父は、海外での体験はよい経験になる、とおっしゃってくれましたが
(かわいい子には旅をさせよ!)
母と祖母(母方)は猛反対。
特に母の弟は外資系に勤めていたことがあって、度々の海外出張で
ダブルブッキングからスリやら色々経験しているので、それがあって。
とうのあたしは、憧れだった外国、はなから危険なんて、どうせ自分には関係ないな、って感じでした。
ご存じかどうかは分かりませんが、バンクーバーは世界的にも治安はいいし、空港では業者の人が待っているから。
それに飛行機内なら日本語も大丈夫!(日航機を選んだので)
保険にも入ったんだし、と。
ですが。
すごく怖かったです。
勿論あたしは英語が好きだったのもあって、入国調査に対応できるくらいの英語力はありますし、
飛行機の隣の席だったシンガポール人と会話したりもできました。
でも、いくら日本の航空会社言えども、出発前とかかなり不安になったし、
特にあたしは滞在中日本語を聞くことは全然なかったので。
空港や街を歩くときとかはいつも、子供だとか日本人だとか思われないように、常に鋭い目つきを心がけて。
トラブルとかはありませんでしたが、帰ってきてからこそ親や祖母の心配が身に染みます。
まとめ。
あたしも以前は、早くに外国に渡って勉強したいと思っていました。
しかしそれは、本当に容易ないと身を持って実感しました。
>中卒でファッション関係の事を学びに留学をするなんて事は可能でしょうか?
これは理論的にはすごく簡単なことだと思います。
斡旋会社に言えば、ニューヨークでもパリでもロンドンでも大金さえ払えばすぐに手配してくれると思います。
それに外国で若い内から学べるなんていうのはすばらしいことだと思います。
しかし、現実的には特にあたしの立場だったら不可能です。
まず、かなりの大金が、たぶんあたしが思っている以上にかかると思います。
航空機代だってからりバカにならない。
(勿論あたしはあなたの家がどれくらい裕福なのかは分かりませんが)
あたしは上記に海外滞在について「怖い」と書きましたが、
あなたの両親も、ものすごく心配なのでは?
あたしも誰かがまたあたしのような思いをするのだと思うと心配です。
外国は、思ってるより危ないです。
アメリカだって多民族国家ですが、差別なんていろいろ残っています。
勿論安全については、お金を積めば、日本人と一緒にずっと生活することとか、守ってもらえることかは可能だと思いますが。
あなたの志は、とてもすばらしいと思います。
経済的に余裕があるのからばとてもうらやましいです。
でも、言葉の完璧でないところに行くのならば色々な障害があるし、
きっと大変なこともたくさんあると思います。
決して簡単なことではない、
もしもそれが分かっていてここにこの質問を書き込んだのならば、
あたしの意見は無駄だと思いますが…
外国に憧れるもののひとりとして、あなたがただ、無事であることを心から祈っています。
それだけです。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
中学卒業からイギリスに10年間留学している者です。パリは分かりませんが同じヨーロッパの国として、ロンドンには中卒(向こうでは日本とシステムが違いますので中学というものはないのですが、要するに義務教育を終えた者)で入れるファッションを勉強するための学校は沢山あります。しかし、これらの学校は高い評価を受けている学校ではありません。ファッションが好きとのことなので、将来はファッション系の仕事をしたいと考えているのかと想像しますが、それならばやはり高い評価を受けている学校を卒業した方が有利になります。適当な所で学んで卒業しても、海外でそのまま就職できることはありません。嫌な言い方になりますが、海外で就きたい仕事に就くには現地のトップの大学を出るしかありません。現地の人と同じ経歴しか持ち合わせていなければ外国人を採用しようなんて所はないからです。
質問者様は海外でずっと暮らすことはお考えではないようですが、今考えている様に、留学したとして、その後はどうするつもりなのでしょうか?今の考えでは、日本での就職はかなり困難になると思います。今、そこまで考えるのは早すぎるとお考えになるかもしれませんが、(実際私自身、中学卒業と同時に留学した時、こんなことは考えていませんでした。)中卒という早い段階から留学する場合、(特に質問者様のように、その後の進路選択がまた可能な高校よりも専門学校を選んだ場合)その後へ変更が大変難しくなってしまいます。
本当にファッションの道へ行くと決心されたのなら、一つ提案ですが、(ここからはイギリスを例としてのお話になります。フランスの方はよく分かりませんので申し訳ありません。参考にしていただけたらと思います。)イギリスの場合、向こうの高校(A-level)と日本の高校は全く違います。何が違うかと言うと、向こうでは3教科だけ学びます。国語・数学、そんなもの必要ないと思われれば選ばなければいいのです。美術・ファツションと勉強したい科目を選んでより成績を取り、一流のフッアション学校へ行けばいいのです。つまり向こうでは高校の段階からすでに専攻分野を選択します。なので質問者様には寄り向いているかもしれません。しかもこれなら一流大学のファツション科に進むことができ、就職の問題も解消されます。大人達にいろいろ言われることもありません。どうでしょうか?
しかし、上に書いた道を行くのなら、質問者様自身の努力、それから親の納得と協力が不可欠です。なぜなら、莫大な費用が掛かるからです。質問者様の想像している留学費用はいくらか分かりませんが、ロンドンだと今の為替レートで一年で500万かかります。(他の国だともっと安くはなります。)けれどこれぐらいは見積らないと資金不足になってしまう可能性があります。為替レートの変動が大きければさらに多く掛かることになります。そして最後に、自身の経験から中学卒業で留学して、現地の言葉を学ぶのは簡単ではありません。回りに同じ境遇の人が少ない為、相当な努力が必要です。何とか授業についていける一定レベルまで出来ればいい、それではだめです。周りの人と十分なコミュニケーションが取れなければ何事も上手くいかないからです。
大人達の話もよく聞いてよく考えて決めてください。周りの大人たちが説得したりしてくれるのは理由があるからです。
No.8
- 回答日時:
私自身、フランスのことはよく分からないのですが、拝読していて思ったことがあります。
フランスの高校に行ってみるっていうのも、一つの方法ではないでしょうか。
高校を卒業するまでの間に、フランス語をマスターし、その後、専門学校に行っても良いのではないですか?
どんな仕事をするにせよ、ある程度の学力というものは必要です。
関係のない話ですが、私の父は高卒でした。
彼は私たち子ども全員に、4年制大学を出て欲しいと強く望んでいました。
彼が仕事をしていく中で、高卒ということだけで仕事が思うように運ばなかったり、仕事に必要な資格試験の受験資格すらもらえなかったりしたことが原因だったようです。
今の日本で最終学歴が中卒というのは、大きなネックになる可能性は大きいのではないでしょうか。
それでも。。。と仰るのであれば、履歴書には最終学歴としては書けませんが、ちゃんとフランスで高校を卒業し、専門学校でしっかりと勉強すれば、将来、それまでの自分が何をしてきたのかということは、胸を張って言えると思うのです。
お金も時間もかかることになるかも知れないですが、頑張ってみても良いのでは...と思います。
『留学を失敗した人を何人も見てきた』と仰る方も多くいらっしゃいます。
実際、私も、高校卒業後に留学した人で、失敗に終わって日本に帰って行った人を何人か知っています。
でも、ちゃんと大学、大学院と進んだ人も知っています。
中学卒業後に留学した人は、私が知っている限りでは、全員が夢を叶えています。
その人たちは、留学前から英語がぺらぺらだった訳ではありません。
ランチのときに、サンドイッチの注文ができないからといって、毎日、指差すだけで食べられるドーナツだけを一年間食べ続けた人もいます。
美容院に行っても英語でこうして欲しいと言えないからといって、男の子なのに、暑い夏に髪を長くして我慢してた人も知っています。
あなたに強い意志があるのであれば、頑張ってご両親を説得してください。
ご両親を説得できなければ、その時点で失敗なんだと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
私は自分の子供に、自分を傷つけず、他人に迷惑をかけないのであれば、どんな人生を選んでも良いと話しています。
職業も自分が気にいったものなら何でも良いと伝えていました。子供は子供で自分なりに考えて、時々は転んだりしながら成長して、自分が気に入って選んだ大学を今年、卒業しました。夢に向かって進んでいくというのは、すばらしいことだと思います。ただ、その夢と言う目標を実現していくには、それなりの手続きや準備がいりますね。留学するには、その国の学生と同じような語学力がいりますし、また、その学校の要求する学力にも応えなくてはなりません。そうして、残念ながら、今までのところは、ほとんどの専門学校、大学が入学生に要求するのは高卒程度の学力です。
私自身、日本の社会に向いていないと思ったため、アメリカに20代で移住して、現在に至っている「変人」です。あなたが、入学した高校、大学によって、人生が規定されてしまうような日本の社会のありかたに幻滅した結果「留学」という夢に行き着いたのであれば、その気持ちはよくわかります。でも、もし私が移住の時点でアメリカ人とほぼ対等な英語力と大学卒業の資格と言う「準備」がなかったならば、これまでの30年のアメリカ生活に現在の姿と大きな違いがあったことは明らかだと思います。
私の勝手な希望ですが、時間のあるときに夢のファッション関係留学でどの部分を学びたいのかまず具体化して、その夢をかなえるために何を準備としてしなければならないのかを列記してみてはどうかと思います。
夢は大きいほど良いと思いますし、またその夢が心のそこから実現したいものであれば、困難も楽しいチャレンジに変わるかもしれませんね。。
Boys and Girls Be Ambitious!
No.6
- 回答日時:
あなたの質問内容、補足内容歴を読んで、あなたはもう高校に行かないと決断したと受け取りました。
だとしたら中卒でも入れるデザイン学校を探してみてはどうですか? 私の知る限りでは海外の専門学校に入学するには最低高卒資格がないと入れないと解釈していますが、世の中広いですし、インターネットで探せば中卒でも入れる学校が見つかるかもしれませんよ。高卒資格を取ることに意味がないと判断したのであれば、それが正しい選択だったと家族に見返すくらいの覚悟で頑張ってみてはどうですか?失敗するつもりはないと豪語しているんですから、実行すればいいじゃないですか。その代わり失敗はできませんよ。笑いものになるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 中卒でも留学は可能でしょうか? 初めまして。 私は中卒の社会人28歳です。 昔から海外に行くのが夢で
- 2 高校を卒業したら、海外に留学したいと考えています。数年です。 いまは高校1年です。 留学するならこれ
- 3 30年ぶりにクラス会を開き、みんなの顔が見たいと考えています。しかし、みんな忙しかったり、家の事情と
- 4 現在、通信制の高校に通っている高校2年の女子です。私は、高校生のうちに(高校の学費は両親に払ってもら
- 5 オーストラリアに1人で交換留学しにきてる高校生です。 困っているのはランチの時です。最初は円でみんな
- 6 高校生ですが一年間英語圏に留学しようとおもいま
- 7 現在高校3年生で、アメリカ、イギリス等の海外の大学への留学を考えていま
- 8 海外大学 留学 現在、高校3年の者です。 希望の4年制大学から合格通知をいただき、留学準備をしていま
- 9 海外大学 留学 現在、高校3年の者です。 希望の4年制大学から合格通知をいただき、留学準備をしていま
- 10 私はいまアメリカに一年の留学中で、現地の高校に通っています。 今で学校が始まってから、2ヶ月も経って
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公立高校で定員割れで落ちるケ...
-
5
都立で定員割れしたら、全入で...
-
6
高校の卒業式はいつですか?
-
7
大学入試落ちたと思ったら受か...
-
8
みんなに一言
-
9
無理して入った高校は苦労しま...
-
10
卒業式の後…
-
11
英検準二級落ちてしまいました...
-
12
高1生、留年決定。親としてど...
-
13
高3です。卒業式に親来ないのっ...
-
14
赤点とって追試も駄目だったら...
-
15
■高校教科書本当に捨てても大丈...
-
16
高校の終業式って何時終わりく...
-
17
推薦に落ちた
-
18
高校面接についてで 中学校生活...
-
19
中3です偏差値60は一教科何点取...
-
20
私立高校に落ちる理由はなんで...
おすすめ情報