
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そもそも、13が不吉と考えるのは西洋のキリスト教文化にあってこそ、ありうる話です。
日本は多種多様な宗教があるとは言え基本は仏教圏です。
恐らく13階段は都市伝説の類じゃないでしょうか。
でも実際曰く付きの物件というのは稀ですがあります。
自殺や事故、事件等の事故物件以外で。。。
ですが、それを書くのは法的に危険(風評の流布等)が伴いますのでご勘弁ください(^^;
ありがとうございます。やはり13階段の話はないみたいですね。
事故物件以外の曰くつき…物理的に危険?それともあの土地(人、会社)の物件は出る、みたいなものでしょうか?いずれにせよその話はすごく聞いてみたいですけどね!
No.6
- 回答日時:
私もその番組を見ていましたが、まったくのカゼネタです
建築業界には色んな「業界の常識」みたいなのがあって、イスの高さは床から何センチで、机の高さは何センチ・・・等、日本人が使いやすいサイズってのが決まっているのです。
天井の高さや、木材のサイズも一般的に決まっている為1階の床から2階の床までの距離も当然決まってきます。
そこに日本人の登りやすいサイズの階段を作ると【13段】になってしまうのです
だからテレビで言ってた話とは逆に13段の階段の家が多いはずです。
木造じゃなかったら床の厚さも変わってくるので段数も変わったりしますが・・・・。
なるほど、やはり13段の物件は多いんですね。その時点で矛盾してますね。
テレビでは「13階段の物件は避けた方がいい」と言ってましたが、少なくともそこは信用する必要ないですね。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
欧米では13という数字が忌避されますね。
死刑台の階段も13階段と言いますし。
似たような例で、日本では4が死と音が同じという理由で、アパートや旅館、ホテルで設定されなかったりします。
101、102、103、105号室ってな具合に。
このご時世、本当にいわくつきなら情報開示するでしょう。
>先日テレビで怖い話がしてまして、そこである芸人さんが
基本的に、TVのバラエティの内容など信用すべきではなということで。
ありがとうございます。自分のマンションの部屋もxx4号室はないです。
TVの話は自分でも「ほんまかいな?」と思ったのでここで質問してみました。生の声が聞けてよかったです。
No.1
- 回答日時:
こういう物件はいわくつきと言うのは無いですし
そんな事をここで書くと大変な事になりますが・・。
実際に長く同じ地域の不動産を見ていると事故物件
(自殺。他殺等)も結構有ります。
業者間同士や社内でここは間違いなく出る。
と言われている物件もあったりしますし、
霊感の強いお客様にこの部屋「なんか居ますね」と言われたり。
夕方に部屋の写真を撮りに行って変な雰囲気が有ったり。
以外に多いのではないでしょうか。
本当に幽霊が出るかどうかは霊感無いので分かりません。
以前怖かったのはある商業施設で誰も居ない深夜の
トイレ内のハンドドライヤーが
勝手に動き出すと言うのは何度か体験しています。
ありがとうございます。不動産屋さんの間違いなく出るという噂には妙に説得力がありますね。
ドライヤーが勝手に動くという話はたまに耳にしますが怖いですね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 不動産業・賃貸業 NHKは「正直不動産」をドラマ化して、不動産業界からクレームは来ないのでしょうか? 1 2022/04/09 09:04
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件を借りるのに、緊急連絡先が必要と不動産会社に言われました。 緊急連絡先は親族(3親等以内)じ 3 2022/07/14 15:57
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 不動産業界の雰囲気について詳しい方 5 2023/05/01 09:56
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業者が賃貸物件を借りる時、仲介手数料を払うのか 1 2022/04/14 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
セールス?同じ人が何度も
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
マンションの管理会社にはどこ...
-
1階にテナント店舗が入ってい...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
深夜の子どもの足音。。。とて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報