dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています・・・
先月就職した会社でのことです。ハローワークへ提出されていた募集要項には無い事が次々にでてきては暗黙で了解させられる雰囲気(自主出社と称したサービス早出50分間、2週間は時給扱いでその後記載通りの試用期間・・etc)だったことや、人間性を疑う様な直属の上司(支店長)の対応などもあり4日間勤務してやむなく退職させていただきました。給与支払いは銀行振り込みとその上司に口頭で聞いていたので25日払いの為配達記録で振込先を書いて郵送しました。(ハローワークのアドバイスのもとで)しかし、今日になって(24日)になって、事務員さんから電話で「アルバイト期間は振込みは出来ないので取りにこい」との事。話が違うといった所「書いてもらう書類がある(確か・・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書とか何とか・・」との言い分。私としては、上司に受けた精神的苦痛(勤務中ならまだしも辞める時の電話でまでも罵声、大人気ない言葉・・)などでそこの会社に近づきたくも無いのが心情です。当初の約束通り振込みにして欲しいので「書類は郵送でやり取りしたい」と伝えると「郵送は出来ない書類だ」と・・「では、出向いて書類を書かないと給与をしはらってもらえないんですか?」と言ったら「はい!」と明言されました。
そこで、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書とは郵送ではやり取りしてはいけない書類なのでしょうか?
恐らく書類の名称(給与所得者の扶養控除等(異動)申告書)は間違い無いとは思いますが、4日間のアルバイト扱いの勤務の給与を受け取るのに郵送ではやり取りしてはいけない重要書類など存在するのでしょうか?
何方か、こんな場合の最善の方法を教えていただけ無いでしょうか?

A 回答 (2件)

>こんな場合の最善の方法を教えていただけ無いでしょうか?



あなた自身を感情の支配から解放してあげなさい。

そして冷静になって、会社に出向いて手続きして、給与を受領してきなさい。

たったそれだけのことです。
    • good
    • 0

所得税の源泉徴収に必要なのかもしれませんね。

郵送でも構わないと思いますが、そんな書類があるとかないとか、赤の他人に確認しないと自分で交渉できない情けなさであれば、ハローワークに相談したらどうですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!