プロが教えるわが家の防犯対策術!

22歳・研修中の男子です。
何も買わずに帰る来店者に対して「ありがとうございました」と大きな声で言う事はその人に対して逆に嫌味に聞こえるのではないでしょうか?
職場の教育係りは、この場合でも徹底して客に対する挨拶を強要します。

僕なら何も買わないで店を出る際に大きな声で「ありがとう・・・」を言われると嫌です。
一概には難しいでと思いますが、皆様なら何も買わずに店を後にする時、大きな声でお礼を言われると嫌じゃないですか?
今後の参考にさせて頂きたいので、ご意見をお聞かせください。

A 回答 (17件中1~10件)

何度もすみません(^_^;)これで最後にします。


補足に関して、私も補足させてください。

>おばさんですのでヒスを起こすので話になりません。

ヒスを起こさないように、その人の教育方針・既存の会社の方針を
貶さないように話し方に気をつけて主張するといいと思います。
もしくはほんと話にならんと思うなら
話のわかりそうな人にたずねてみるとか。
今のまま、腑に落ちない感情を持ちながら仕事をするのしんどくないですか。
研修期間おわったとしても、
その職場でいなければならないのですよね。
やっぱ合わないから辞める、なら関係ないことですが。

>あくまでも、一元さんの客に対する質問です。
常連の客なら買わなくても挨拶くらい自然にします。

そうですね、読解力が不足していました。すみません。
でも、いちげんさんなら余計に
そのときのお店の印象って大きいと思います。
他の回答も、どちらかというと
「したほうがいいのでは?」って感じが多いですよね。
されて「なんかイヤ」と思う可能性がある人よりも
されなくて「ん?」って思う可能性がある人のほうが多いということでは。
十人十色で色々意見がある、けれども
「したほうがいいのでは?」をスルーなさっているのはどうしてでしょうか。

>商品の事を買う気も無いのに質問してくるお客さんも多々おられます。

そのへんは多分みていてわかると思うので、
適度な距離感でいればいいと思います。
「暇人が(怒)」って憤るのもあると思いますが、
お客様にもいろんなタイプがいて
それらを上手にあしらえるっていうのも
接客の醍醐味でしょう。
それは自分で調整できることです。
研修期間中はハイハイきいておいて
実際働き出したらお店の雰囲気を壊さない範囲で
自分なりの「ベストな接客」をしたらいいと思います。
ともかく自分には落ち度がないようにしておくほうが安全です。
接客態度悪い、ってクレームつけられたりすると
そっちのほうが面倒ではないですかね。
ほんと、いろんな人がいますから。

>LOTUS18様のおっしゃられる事は、一般的に考えればその通りです。
所謂、理想論ですよ。教育係りと同じです。

そうでしょうか。
一般的、と思うならそれが通常なら普通、
って思っていらっしゃるのですかね。
だとしたらそれは理想論ではなく、「現実」「現状」ではないでしょうか。

yorunobait様は現時点どうしたいと思っていらっしゃるんでしょう。
教育係に反論するのはめんどくさい。
でも買わない客にお礼いいたくない。
言わされている感があるからストレス。
のように感じます。
イライラの解決を探していらっしゃるのでしょうか。
それともひとまずイライラを発散したいだけの状態でしょうか。
でも自分がイヤと思っているなら
自分が動かないと何も変わりません。
他の人はそれがあたりまえとおもっていたり
しょうがないとおもっていたり
とにかく「おかしい」って思ってない状態だと思うので
周りが変わる、変えてくれる
ことはないからです。

自分の心地良い状態は自分で作るものです。
批判することは簡単だけど、
新しく作り出すことや、よりよい提案をすることは手間だし
めんどくさいこともあります。難しかったり。
でも批判ばかりしてても現状は変わりません。
環境を変えるか自分を変えるか、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございました。
基本的に私自身が誠意の無いお礼を言われるが超嫌いなんです。
店の人か販売経験のある方なら、きっと自分と同じ気持ちです。

ただ、LOTUS18様とは180度考え方が違います。
所詮は水と油ですので私のことはスルーして他の方に回答してあげてください。
時間の無駄です。

お礼日時:2009/07/30 23:08

世の中にはいろんな人がいます。


私のように決断力のない人も結構いるらしいです。

一回で買った試しありません。
お金に余裕があるかないかとはどうやら関係ないみたいで、数回見てから何日もかけて買うのが普通です。
実は、意外に早く目当ては決まっていて、衝動買いを防ぐためだったり、…。

結局買わないより、誘惑に負けるが多い、…w

次につながらないと思うことは、可能性を捨ててかかることです。
貧乏人は買うのをためらうし、
本物の金持ちはもっとケチるし、…。

いつ、どこで何があるかわからないのが人生です。
気が変わって買うかもしれない。
だから、気持ちよくお客様をお見送りしてあげてくださいな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基本的に私がお礼を言われる筋合いが無いのにお礼を言われるのが嫌いなんです。ですので気持ちよくお客をお見送りなど絶対不可能な事です。
教育係りの目がありますので一応、嫌々言いますが・・・・。

お礼日時:2009/07/30 23:00

#13です、お礼ありがとうございました。



>義理と人情の昭和の良き時代・・・・。

そう思うなら、教育係にそういってみては。
相応しい対応があると思います。
私も一律に大声でいう、というのはちょっと事務的で
あまり効果的と思いません。
多分質問者様の「いわなくていい」理由とはちょっと違いますが
そのお店の接客での「ありがとうございます」には
もし「とにかく大声で」といわれているなら私も疑問を感じます。

買わなかったとしても押し付けがましくない言い方ってありますよ。
買った買わないで言う言わないを決めるのは
「買わなかったやつはお客様ではない」といっているようなもので
お店の印象は悪いでしょう。
言われたことで印象が悪いと思う人よりも
言われなかったことで印象が悪いと思う人のほうがどちらかというと多いと思います。
ご自分の感覚はご自分の感覚で大切なものですが
それが万人に等しく当てはまるとは限りません。

多分、時代遅れの接客だと思っていらっしゃるのでしょう。
でも、人の本質ってなかなか変わらないですよ。
やはり優しくされると嬉しいし
かゆいところに手が届く接客は「感じが良い」と思うのです。
不必要な過剰サービスや押し付けがましい親切は
それと違います。あくまで各人の「されて嬉しいことを推測」が大事です。

>今はその場が全てですよ。次なんて有り得ないです。
客は値段しか見てません。何も買わずに出て行く・・・・他店で買う。
それが現実だと思います。

では、そのお店はいちげんさんばかりで
その人たちは二度と来ない人たちばかりなんでしょうか??
それはありえないと思います。
いちげんさんばかりがたくさん来るお店ってなかなかないし
第一そんな不安定な集客率だと店が成り立たないと思いますが。

同業他店と差別化をはかるには
価格の差とサービス(接客)の差があると思います。
あとはお店の雰囲気であったり、色々あると思いますが
一番差がつけられるのはサービス面です。
価格は底値以下には下げられないけど
その場に合ったサービスが提供できることは武器です。

当たり前のことですが
お客様がきてくれて買ってくれることで仕事ができています。
どんなお客様であれ、可能性を持っています。
そのときの買ったかどうか、という小さな差別化が
大きな取りこぼしに繋がることも考えられるのです。
自分の正誤の判断だけでなくもう少し大きい視野でみてみると
店にとって有効な提案もできるし
自分の中でのモヤモヤの解決にもなると思います。

この回答への補足

有難うございました。
教育係りにそんな事(腹の内)を言うと指導期間が伸びるだけです。
40~50歳代の方で考えが超古風な、おばさんですのでヒスを起こすので話になりません。

少し勘違いされておられる様ですので一点補足させて下さい。
あくまでも、一元さんの客に対する質問です。
常連の客なら買わなくても挨拶くらい自然にします。

いちげんさんの客でも何も買わない客でも次につながるお客さんと、まったく可能性の無いお客さんの二タイプがあります。
商品に付いての物事を真剣に聞いてくれるお客さんは例えその時にお買い上げされなくても十分検討されて再び購入される方もおられます。
ただし店は一円でも安い他の店があれば、そちらで買われる可能性もありますが。

しかし明らかに暇を持て余しておられる方で平日にもかかわらず度々店を訪れ椅子に長時間座られボーッして申し訳で我々に商品の事を買う気も無いのに質問してくるお客さんも多々おられます。

LOTUS18様のおっしゃられる事は、一般的に考えればその通りです。
所謂、理想論ですよ。教育係りと同じです。

補足日時:2009/07/29 09:01
    • good
    • 0

挨拶はしぶしぶ言っちゃだめです。


どうしても、ありがとうが嫌なら、またお越しくださいませ
を付け加えればいかがでしょうか。
昔、知床の土産屋で見かけた言葉が好きです。
「冷やかし歓迎、素通り厳禁」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
topy7014様と僕は考え方の根本が違うようです。
最初から冷やかしと分かっているなら一層、素通りしてくれた方がマシです。

お礼日時:2009/07/29 01:00

足を運んでくれたことに「ありがとう」ではないですかね。


数あるお店の中から選んで来てくれているのだから。
で、そのとき買わなくても次回があるかもしれないのです。

いちげんさん含めお客様を次につなげるのは
商品の魅力もそうなんですが接客態度だと思います。
リピーターを掴むことがお店にとっては利益に繋がりますから
そのときだけをみて「買わなかった来店者」と「買ったお客様」を
差別化することはちょっともったいないです。
そして買わなかった来店者が嫌だと思わない
「ありがとうございます」の言い方があると思います。

お店の雰囲気、客層によって
ありがとうございました、の相応しい音量、言い方があります。
単一的に大声でいえばいいってもんじゃないです。
お客様との距離感が近ければ、
「またいらっしゃってくださいね」「またお待ちしております」
といってもいいし
そんなに近くないのなら
適切な音量で「ありがとうございます」っていえばいいと思います。
お客様が心地よいのがどの程度なのかを推測することが
集客に繋がると思います。

なので、教育係の人と話し合ってみたらいいと思います。
意見を言ったとしても、それが本当にお店のことを考えていることであれば
お店にとっても有益だと思うし、教育係の人も無下に否定はしないでしょう。
企業の考え方に従うこともよいですが
悪しき慣習は変えていかないと淘汰されます。
お店自体のことを考えれば、お客様がいらっしゃらないと成り立たなくなるから
できるだけいろんな意味で「よい店」であることが必要でしょう。
ご自身が明らかにおかしいと思っていることは
代替案を持った上で異議を唱えてみればいいと思います。
多分今納得いかないけどやらされている、感があるから
「冗談じゃない」だと思うので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
ただ一昔前なら、おっしゃる通りかもしれませんね。
「次につながる」・・・・。
義理と人情の昭和の良き時代・・・・。

今はその場が全てですよ。次なんて有り得ないです。
客は値段しか見てません。何も買わずに出て行く・・・・他店で買う。
それが現実だと思います。

お礼日時:2009/07/29 01:09

接客をされていた場合に言われると、付き合わせておいて買わなかった事が悪いような気になってしまうけど、逆にトーンが低かったり言われなかったりしたら、買わなかったから相手の気を悪くしたのではないかとか、買わない客には用がないと受け止める人もいるかもしれない。


じゃあ、どっちがいいかと言えば、言った方がいいのかも。

接客をされていなかった場合は、決まり文句だからそんなに気にしないと思う。
    • good
    • 0

日本は過剰サービスですから仕方ない。


企業はそれが良しだと思ってんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十人十色で色んなご意見を頂きいまして有難うございました。
コレばかりは個人差がありますので一概には難しいです。
最終的には企業がそれで良しと思ってるので、たとえ超嫌でも従う。
渋々でもお礼を言う・・・。仕方ないです。
第一、買った客に悪いです。
個人的には「冗談じゃない」って感じです。

お礼日時:2009/07/28 13:41

なぜお店の人が買わずに帰るお客様にも「ありがとうございました」というのか。


買わずに帰るだけのお客様も立派な見込み客です。
お店に寄ってくれなければ商品を買ってくれるチャンスはありません。
だから、トイレをかりに来た人、たとえ涼みに来た人、本の立ち読みに来た人でも、寄ってくれればこんな商品があるのか、こんなキャンペーンをしているのかと知って買ってくれる可能性が出てきます。

万引きとか備品を壊すなどの損害を出す目的の人以外はいつか物を買ってくれる可能性のある大事なお客様です。

だから、このお店によってくれてありがとうございます。という気持ちで「ありがとうございました。」ということになります。
ちゃんとそういう気持ちをこめて「ありがとうございます」と言えば、普通の人には嫌味には聞こえないですよ。
    • good
    • 0

こんばんわ。


私も接客業の経験があります。
何も買わずとも、
わざわざお店の商品を見に来てくださったのですから、
心から「ありがとうございました」と、
お礼の言葉を差し上げてくださいませ。
その日は下見か、たまたま持ち合わせが無かったのかもしれません。
お店の印象が良ければ、リピートが期待できますよ。
    • good
    • 0

他の客にも大きな声で接しているお店なら、買わないお客にも大きな声でも気になりません。

嬉しいし、気分よくお店を出られます。

「次もまた来よう」と思うし、「ちゃんとお客のことを気にかけている」とも思います。
無言の方が、いやですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!