
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スミレ色(青みがかった紫)を、英語では”violet”、スペイン語は”viola’ceo”と言います。
赤みがかった紫を、英語で”purple”、スペイン語で”pu’rpura”と言います。
更には暗い感じのものを”morado”と言います。
多分、イタリア語でも同じような使い分けがされているはずです。
多分似たような色を表す代表が違うんだと思いますよ。
英語では”purple”を、イタリア語では”violetto”を代表としてるんじゃないでしょうか??
ちなみにスペイン語ではまとめて”morado”らしいです。(私の持っている学習本に載っている『紫』がほぼそうなんです。)
何で色の代表が違うのかは・・・銘々勝手に決めたからでしょうね。
面倒なんで省いたんですけど、英語の”maroon”は外国(多分フランス)から取り入れたような気がします。

No.5
- 回答日時:
以前聞いた話で「虹の色」が各国で違うというのがありました。
虹 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9
虹は何色(なんしょく)? 世界の色
http://www.netlaputa.ne.jp/~tokyo3/iro.html
同じ文化でも色の定義が歴史的に変わったりしてると思います。
例えば日本では信号の色は慣習的に「青」と言ってます。
これにも諸説あるようですが、「緑では?」という疑問は日本人自体
持ちます。しかし、知らない外国の人は「green light」を青だという
日本人は緑と青の区別の概念がない、と考えるかもしれません。
言語には詳しくありませんが、そんなような原因もあるのかと...。

No.3
- 回答日時:
英語のmaroonは、#2さんがおっしゃるとおり、ギリシャ語の栗から、
イタリア語フランス語を経て英語になったようです。
それと、brownとmaroonとは同じ色ではありませんね。
No.1
- 回答日時:
地域性によるものです。
文化とよんでも差し支えありません。日本語だって東北地方と九州では全然違います。
中国だって同じ国でありながら標準語だけで4つもあります。
しかし、日本語も中国もニュアンスや綴りが違っても何となく分かります。
(分からないものは当然分かりませんが)
昔は移動手段が限られていたので、言葉が地域ごとに変容するのは普通でした。
まあ、いってみれば一種の伝言ゲームのようなものです。
特に英語はゲルマン、ラテン、古ケルト語の影響を受けて変容しています。
また、科学技術方面では古代ギリシア→ローマの流れを受けているものが多いです。
まあ、言葉がずれるのは当たり前として、purpleとvioletに見られるように、
全く違うものは語源がどこにあるのか調べないと分かりません。
反対に似たような発音や綴りがあれば、そこに語源を見いだせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「無彩の色」 「ネズミ色の服を着た人が、煤竹色の小さな部屋で、灰色の茶碗を見つめている。」で、筆者が 1 2022/08/03 14:46
- 日本語 問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「 5 2022/08/03 13:45
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- 日本語 色名 4 2023/01/28 07:29
- 英語 あなたの好きな絵を思い浮かべて、その絵の好きな所を英語で述べなさい。 という問題があって 私はその絵 5 2022/07/28 23:18
- その他(悩み相談・人生相談) 英語って日本語より簡単とか言いますけど色々構成が複雑だし、どう覚えたらいいやら… 5 2022/05/21 18:40
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 飲み物・水・お茶 旨味を英語で説明する方法。 外国人とお茶の話をしていた時旨味とは何かを聞かれました。 旨味は日本人が 3 2023/01/02 20:17
- 英語 英語は 赤色 青色 黄色 のうちどの色っぽいですか? ノートの色決めの参考にしたいです。 3 2022/05/31 23:19
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準2級対策。 1 2022/05/29 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
approximatelyの省略記述
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
今時の英語教育について
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
数学に関して
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
半角のφ
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報