アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)空気中ではかると0.6N、水中ではかると0.3Nの物体の体積はいくらか。
(2)重さ1N、体積20cmの金属をばねばかりにつけて水中に入れると、ばねばかりは何Nを示すか。
(3)体積40cm、重さ0.5Nの物体は水中で浮くか、沈むか。
(4)体積50cmの物体の密度が1.2g/c㎥の食塩水に入れるとき、浮力はいくらか。
以上の問題の解き方が分からなく困っています。分かりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まずは浮力についてしっかり押さえましょう。



アルキメデスの原理によると
「水中の物体は、その物体がおしのけた水の質量だけ軽くなる」
つまり
おしのけた水の重さを計算すればそれが浮力になります。

体積10cm^3の物体が水中にあるなら
水の比重は1g=1cm^3ですから
おしのけられた水の重さは10gです。
浮力は力なのでニュートンに換算すると
0.1Nとなります。
よってこの物体には0.1Nの浮力が働きます。

それをふまえて

(1)空気中ではかると0.6N、水中ではかると0.3Nの物体の体積はいくらか。
この物体にはどうやら0.3Nの浮力が働いているのです。

つまり、この物体によっておしのけられた水の重さは
0.3N=30g
です。

水の比重は1g=1cm^3ですから
おしのけられた水の体積は・・・

おしのけられた水の体積・・・これはその物体の体積に等しいはずです。

(2)重さ1N、体積20cmの金属をばねばかりにつけて水中に入れると、ばねばかりは何Nを示すか。
この物体を水中にいれれば、20cm^3の水がおしのけられます。
水1g=1cm^3です。
おしのけた水の重さ=浮力です。

(3)体積40cm、重さ0.5Nの物体は水中で浮くか、沈むか。
(2)と同様に、40cm^3の物体に働く浮力を計算してみましょう。

(4)体積50cmの物体の密度が1.2g/c㎥の食塩水に入れるとき、浮力はいくらか。
密度からおしのけられた食塩水の質量を考えましょう。
食塩水50cm^3は何gですか?

とりあえずヒントだけ書いてみました。
わからなければ言ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました。すぐに解説をしていただきありがとうございました。回答がでました。

お礼日時:2009/07/30 17:22

ちなみにcm^3は、cmの3乗つまり立方センチメートルのことです。


(念のため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/30 17:23

>(3)体積40cm


>(4)体積50cm
単位が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三乗のパソコンの打ち方を間違えました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/30 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!