
この度サンスイAU-D607Xというアンプをオークションにてゲットいたしました。が、右のチャンネルが高音だけしか出ません。ボリュームを上げていくとノイズと共に低音が一瞬出たり出なかったりします。おまけにボリューム最小でも音が消えません(これも右だけ)
私はオーディオにあまり詳しく無いのですが、今サンスイという会社はあるのでしょうか?
またこのアンプのサポートは望めるのでしょうか?
サポートがあるとすれば値段的にいくら位かかるものでしょうか?
ちなみに他のツマミ、スイッチ類は完動のようです。
ランプも切れは無く全部つきます。
家電量販店が遠いもので、まずこのサイトで質問してみようかな・・・と思って来ました。
どの位前の物なんでしょう?
とんでもない物を落札したのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLのサイトにてAU-607、707、907シリーズの
企画、設計をなされた方が
山水製品の修理をなさっています。
値段は高くなるとは思いますが、
今後末永くお使いになるつもりなら
こちらに修理依頼するのも一つの手かもしれません。
参考URL:http://www.aqua-audiolab.com
大変興味深いサイトを教えて頂き有難うございます。こういう形で技術者の方々が頑張っていらっしゃると嬉しいですね。出来ればチューニングされたものかバージョンアップされたものが欲しくなってきました。まずは自分の607が治って元気に鳴ってくれれば、と思います。どうも有難うございました。
No.7
- 回答日時:
メーカーのサポートでもいいですが、街の家電修理されているところに持ち込めば直してもらえると思います。
オークションですが、品物の説明に完動品と書いてあって作動しなければクレームつけましょう。
ジャンク品あるいは故障ヶ所の説明など書いてあった場合は最初から壊れている品物ですから文句のつけようはありません。ご自分で修理できるか部品が必要な人が買う品物です。
品物について何の説明もなくノークレームと書いてあったとしても、品物に使用不可能な欠陥があるなら気にせず現状を知らせ対処を話し合いましょう。どのオークションの説明にもありますが、品物について責任を持ち、どのような品かちゃんと事前に説明して当たり前です。交渉しだいになります。
この品物の場合は輸送中に故障の可能性もありますから「とんでもない物を落札したのでしょうか? 」というのは当らないと思います。あとは話し合いでしょう。
有難うございます。ではうちから一番近い家電量販店でも大丈夫なのですね!私が落札したアンプは完動とは書いてありませんで、動作品ということになっていました。ただ動かしてみて大丈夫とは紹介してありましたが・・・。ただ大変古い物なのでまともに鳴らない場合はある程度覚悟しておりましたので、今の時代でも治ればよし!というところでしょうか(苦笑 丁寧に教えていただき有難うございました。
No.5
- 回答日時:
余談ですが、サンスイ・ナカミチ・アカイ共に香港のグランデ・グループに吸収されて再建しているようです。
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/ec …
AU-D607X 名器ですよね、私其の頃電気屋でバイトしてましてサンスイのスーパーフィードフォワードのロゴの入った銀色のウインドブレーカーまだ持ってます。
さてボリュームの交換になると思います、私YAMAHAのC1を同じような状態でボリューム交換したら1万円ほどかかりました。
有難うございます。ナカミチやアカイ・サンスイは外国の企業に吸収されていたんですね。知りませんでした。確かにアナログオーディオの衰退はいろんな所に影響したんですね。レコード針ばかりじゃないですね。Peskoさんお持ちのアンプも同じような症状で1万円程度ですか。貴重な情報有難うございました。
No.4
- 回答日時:
SANSUI懐かしい名前ですね
約40年前にトランスの製造から出発した会社ですね
その後音響製品に展開し一世を風靡しましたね
ホームページを見ると社長の名前が中道さんとなっていますが多分ナカミチ研究所がサンスイの経済基盤を引き継いだと思われます
ナカミチ研究所は当時から堅牢なしっかりした主張を持った音響製品を製作して独自の分野で伸びてきた会社で
カセットデッキ一台で数十万円から数百万円もしていたのです
ところでサンスイのアンプですがお話の内容からすれば
どうやらボリュームの故障のように思われます
当時のボリュームには特殊なものも多かったので
入手できればいいですね
ところで最近のアンプの件ですが
t535さんとは反対に
現在の安い?3-5万円クラスの製品に
とても音の素晴らしいものが出来ている事に
感心しています
修理するくらいなら新しく買った方がいいのでは
と思う製品を修理されている方々を見ると
もっと音を楽しむ為にお金を有効に使って頂きたいな
と思っている次第です
ちょっと余計な事を言ってしまいましたかご勘弁下さい
有難うございます。ナカミチのデッキは私も愛用してますが、まさかサンスイの社長とは知りませんでした。音に対する姿勢がうかがわれますね。デッキの造りや方針を見てもこちらの心を引き付けます。ZXシリーズやドラゴンは憧れでもありましたし現在でもチャンスがあれば入手したい機種です。今のアンプはあまり聞き比べる暇が無いので分かりませんが、技術も進歩してきっといい音が出るんでしょうね。しかし私は私の中の音の原点がオーディオに興味を持ち始めた15~6の時の高級機の音ですので、やはり欲しかった機種をこつこつ集めて完成させたいと思います。どうも有難うございました。
No.3
- 回答日時:
AU-D607X20年前のアンプです、価格は7.8万円かな、私は今も使っていますよ、1度右側の音が出なくなり修理しました、たしか1万円程度だったと思います。
是非修理してでも使用しましょう、今のミニコンポなんかより遥かに良い音がでます。有難うございます。7,8万するんですか!やはりいい値段ですね。20年来使っていらっしゃるのでしょうか?そのうち修理は一回だけですか?もしそうなら丈夫なアンプですね。一年位?倉庫に保管してあった、と元の持ち主がメールで書いておられました。なんとしても復活させたいですね。どうも有難うございました。

No.2
- 回答日時:
サンスイのアンプは当時あこがれのアンプでした。
AU-D607Xというのは約23~4年前の製品でしょうか。サンスイのHPアドレスを書いておきますので問い合わせてみてください
参考URL:http://www.sansui-jpn.co.jp/
有難うございます。今サンスイのHPに行ってメールにて状態を送りました。今返事待ちです。私どももサンスイのアンプは高嶺の花で憧れでした。本当は907が欲しかったのですが大人気で手の出る落札価格ではなかったです。607でも手に入っただけ幸運だったのでしょうか(苦笑
どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
故障の種類とおおよその費用を知りたいです
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
サンスイのアンプAU-α707の故障・修理について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
メーカーに見捨てられたアンプを修理したい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
SANSUIのAMP。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
サンスイ(SANSUI)アンプを故障させてしまいました
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
スピーカーの「ブー」というノイズの改善法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
サンスイアンプのSPリレー交換について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
sansui α607 に関して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
アンプの片方からの音が小さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
サンスイのアンプ、修理できま...
-
古いサンスイのアンプ 低音 音...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
リレーの清掃・交換について
-
AVアンプの保護回路
-
古いアンプのメンテナンス方法...
-
アンプのガリ
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
サンスイのアンプAU-α707の故障...
-
オーディオアンプの故障について
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
サンスイアンプのSPリレー交...
-
ナショナル真空管ラジオBX-275...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
リレーの清掃・交換について
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
AVアンプの保護回路
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
サンスイのアンプAU-α707の故障...
-
アンプのリレーの接点洗浄。
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
古いアンプのメンテナンス方法...
-
スピーカーリレーのチェック方法は
-
サンスイ(SANSUI)アンプを故...
おすすめ情報