
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
終段パワーTRのアイドリング電流を最小にADJする為のものでエミッター間DC20mV±1mV電圧換算が規定値です。
余談ですが今しがたソースを聴く必要がありD707を久しぶりに鳴らしていたらトリップ、何回かパワーONしてもフリッカーのみ、リレー入らず、プロテクト回路等の修理を覚悟しダメモトでフリッカー状態にしておいたら正常復帰、経年機は常時通電、または必要において通電持続がポイントです。
Dが付く機種の音色が一番良く、現状代替アンプも無く、愛用しています。
この回答への補足
早速に有難うございます。それでは時間がある時エミッタ電流 電圧を確認調整してみたいと思います。楽しみです。部品取り用のほうは、
L側フラットアンプが悪いようですが場所が解かりませんでした。
(時々ガサガサ雑音出る)本当に有難うございました。
早速に有難うございます。後日エミッタ電流 電圧を確認調整してみたいと思います。楽しみです。部品取り用のほうは、
L側フラットアンプが悪いようですが場所が解かりませんでした。
(時々ガサガサ雑音出る)本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
OKです。
昨日早速最初からトライしてみましたところSP端子に電圧出ておりましたので、限りなく0V に近く調整したところおOKでした 有難うございました。もう一箇所お聞きしたいですが、その下にBIASと記入された
VR03 VR04がありますが これは何の調整でしょうか?これはそのままで大丈夫しょうか?教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
先ずは「SPスイッチOFFで連続通電で安定動作状態を得る」をトライして下さい。
DCバランス調整:スピーカー端子に8Ωの抵抗を接続(0V調整なので小容量でOK)両端の電圧を0V±5mVに。
マスターVR最小、周囲温度18~28℃、電源ON後3分以上経過後。
エアコンで室内温度を一定にするとイコライザー、フラットアンプの調整もドリフトが抑えられやり易い。
ドライバー基板(パワーTRヒートシンク直近)奥側がL-Ch、VR01はリアパネル方向一番端、左右対称設計なのでVR02はR-Chブロックのフロントパネル方向一番端。
各基板に器具番号が印刷されています。
早速の回答有難うございますVR01 VR02 共にDC0Vと記入されております スピーカー端子はスピーカー接続状態で測定で0Vでしたが 8Ωの抵抗を接続した状態でなければいけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
VR01(L),VR02(R)が、そうです。
各基板(イコライザー、フラットアンプ、ドライバー)に共通した器具番号になっています。
とりあえず以上、連絡しておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
AU-D707のプロテクトが解除されなくなりました
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
SANSUIのAMP。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
サンスイのアンプAU-α707の故障・修理について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
サンスイAU-X111について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
サンスイ AU-D707Fを直したいのですが・・・
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
Trアンプのバイアス調整について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
カーオーディオのアンプの保護機能解除について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
バイアス電流の調整方法を教えて下さい。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
10
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
sansui α607 に関して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
故障の種類とおおよその費用を知りたいです
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
サンスイアンプのSPリレー交換について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
アンプのプロテクト表示について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
サンスイのアンプ 修理完了と思ったら、ヒューズが飛びます
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
トランジスタの代替品の選択方法について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
プリアンプのDC漏れについて…
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
保護回路?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
プリメインアンプ(サンスイ)の修理
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アンプ2台でスピーカーを鳴らす...
-
5
SONYのアンプの異常、「P...
-
6
2本のエレキギターを一台のア...
-
7
レコードプレーヤーから音が出...
-
8
自宅オーディオについて(レコ...
-
9
サブウーファーの接続の仕方は?
-
10
AVアンプからパワーアンプに接...
-
11
光電センサーで使うアンプです...
-
12
PCとアンプを接続するケーブル...
-
13
自動車用ウーハーを家庭で。
-
14
高周波回路 - ログアンプって?
-
15
アンプの片側からの音(低域)...
-
16
アナログレコードの音がおかしい
-
17
AVアンプのプリアウトからアク...
-
18
RIシステムについて
-
19
Youtubeの音楽を聴くなら、どん...
-
20
サブウーファーにシステム接続...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter