
おはようございます。
相談させていただきます。宜しくお願い致します。
今春から、賃貸マンションに夫と住んでいます。
先日出先から戻ってきたところ、ドアのところにメモ用紙が挟んでありました。見てみると、どうやら前住人の方の知り合いの方が置いていったもののようなのですが・・・
どうやら、その方面の方からだったようです。
知り合い(前住人との共通の知り合いの模様)の近況を心配している、知っていたら連絡してくれ、
という内容とともに名前と携帯番号が記されていました。
訪ねてきた人がきた人だったので、すぐに不動産屋に電話したところ
そのメモを取りに来て、
「こちらで適切に処理させていただきます。お気付きかもしれませんが、前の住人の関係の方で。前の住人の知り合いが訪ねてきてしまうのはよくあることですからね!もし今後このようなことがあれば、すぐ連絡くださればまた適切に処理させていただきますので。」
ということと、ウチは表札を出していなかったので出した方がいいということを言って不動産屋さんは帰っていきました。
思えば、4月中旬にも「○○さんですか?」と前住人の方を訪ねてきた男性がいて、私たちが住んでいるのを知って驚いて帰っていかれたこともありました。
また、ウチは防犯カメラをつけているのですが、ある休日の夜に夫と3時間ほど外出した間に、ウチのドア付近で屈みこんで覗き込んでいるようなスーツ姿の男性(背中から腰にかけてしか写っておらず、顔は未確認)が写っていました。
もしかしたら、その方々もその方面の方だったのかなぁと思うと、怖いです。
現在私は妊娠しておりほぼずっと自宅にいます。夫は仕事に行っておりますので朝から晩まで一人です。
今回の出来事は、私が外出した30分後に訪ねてきて、私が帰宅する30分前にいなくなったので直接対応しなくてすみましたが。偶然にもいつもより少し早い時間に家を出て、ゆっくり買い物をしていたので会わずにすみました。でも、これはたまたまいつもと違う行動をしたから免れたわけで、いつもと同じように行動していたら、と思うと不安でたまりません。
防犯カメラは6月くらいに、夫が出勤した後ドアノブをガチャガチャされたような気がして(私が寝ぼけていたのかもしれませんが)設置しました。
今回のことに夫は怒り心頭で、「こんなところはもう住んでいたくないから早く引っ越そう。それにしても不動産屋には文句を言わないと収まらない」と申しております。
上記のとおり不動産屋さんは「お気付きかもしれませんが、前の住人の関係の方」と言っていました。それは、「今日きた人は、前住人の知り合いです」というそのまま(訪問者の職業云々は知らず)の意味で言ったのか、「今日来た人は、その関係の方で」という含みもあって言ったのか、それも気になっています。
また、表札を出してくださいと言われたことでも一つ思ってしまったことがあります。
隣の部屋は、以前男女がルームシェアして住んでいたようなのですが、二人の苗字を記載した表札を出していました。今までは、「苗字の違う人が住んでいるから出しているのかな」程度に思っていました。
でも今日の出来事があって、もしかして隣の部屋とウチの部屋と間違えて訪問してくるその方面の方がいて、その対策で表札を出し、それでも改善されず引っ越してしまったのかなとも思えてきました(短期間住むようなマンションではないのに1年くらいで引っ越していったらしい)。たしかに、隣はウチの部屋番号のプレートが勘違いされやすそうな配置になっていて、実際ウチにくるはずの配達の人が間違えて隣の部屋を最初に訪問してしまった様子が防犯カメラに写っていたことがありました。
怖いので引っ越そうと思うのですが、これは不動産屋がある意味「事故物件」であることを知りながら隠していたケースにあたりますか?
前住人の方は長く住んでいらしたようなので、不動産屋も前住人がその方面の方と関係があるのを隠していたと考えるのは考え過ぎでしょうか?
御回答いただけたらと思います。宜しくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
現役の不動産屋です。
宅建の資格も取得しています。質問者様のケースですと、重要事項説明書に記載義務は無いと考えられます。他の方がコメントしている通り、記載義務(説明)があるのは嫌悪施設の有無など借り手に重大な不利益を及ぼす事項になります。以前の住民の情報は個人情報にも当たりますので、説明はいたしません。また、暴力団の方が前回に住んでいたという事実は「事故物件」には当たりません。どうしても気になるようでしたら引越しをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
質問の状況は、前住人が借金に追われて引越した場合などによくあることですね。
その関係の人達は前住人を探しているのですから、その内にそのような事は無くなるのが普通ですよ。
>不動産屋も前住人がその方面の方と関係があるのを隠していたと考えるのは考え過ぎでしょうか?
不動産屋は質問のような事情を契約者に告知する義務は無いのです。
嫌悪事項の告知といいまして、自殺があった、事件があった、とか、隣に火葬場できる計画がある、などは告知しなければなりません。
質問の状況はこれら嫌悪事項には該当しないので、告知義務違反にはならないのです。
今後もあったら対処する。と言ってるのだから良心的な業者と私は思いますけどね。
No.3
- 回答日時:
その関係って誰でしょうか?
良く分かりませんので暴力団であろうと仮定して書きますが、
現在もそのマンションにその関係?の方が
住んでいらっしゃらなければ重要事項には
あたらないでしょう。
以前住んでいた人が誰であろうが間違えて郵便物や
宅急便や人が訪ねて来る事はありますから。
郵便物や宅急便の場合は一度引っ越した事が分かれば
その後ストップします。
尋ね人はそうは行きませんが毎日のように
誰か来る訳ではないのでしょう?
1度分かれば普通2度と来ないでしょうし
全く関係の無いあなたに危害を加えるとも思えません。
書かれている内容から判断すると
1度前住人を訪ねて人が来たのが1回。
不在時に訪ねて来てメモを残した人が1回。
ガチャガチャされた気がするのが1回。
ですか?
携帯電話の普及した時代にわざわざ訪ねてくる事自体
既に前住人は所在不明な訳で今後も同じような事が続くとは
とても思えないのですが・・。
しかも暴力団も馬鹿じゃないから
堅気の人に手を出したるする事はまず無いです。
少しナーバスになられ過ぎではないかと思います。
という事で結論からすると、
不動産屋に責任は無いと思いますので、同じような事が続くようなら
不動産屋に相談して新たな物件を安く斡旋するなりして欲しいと
相談するぐらいはいいかも知れませんが、強制は出来ないでしょう。
どうしても嫌なら自主的にお引越しされるしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
前の住人がどんな方か分かりませんが、借金取りなどが来ているのでしょうか?暴力団の人でしょうか?
宅建業法の告知義務は「当該事実を告げないことによって、取引の相手方などが重大な不利益を蒙る事実」とされています。
具体的に規定があるわけではないのですが、一般的には自殺者、殺人事件が出た物件などであり、前の住人に借金がある、程度では告知の義務はないと思われます。
暴力団であれば、警察に相談し、早めに出た方がいいかもしれません。身の安全がなによりですから。
「義務はないと言っても先に伝えるべき」と思われるかもしれませんが、不動産屋も仲介業であり、むやみに他人の情報を開示してしまうのも問題なので、不動産業者に非があるとは言い難いような気がします。
間接的に被害を受けているので具体的にどんな人だったのか?は教えてもらえるかと思います。危険を感じたため設置した監視カメラについての費用負担などは求められるかも知れません。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしく御願い致します。
>重要事項説明の義務違反にあたりますか?
違反になりません。
例えば、そこの物件で自殺者が出てその部屋で死んでいたとすると
そのことを公開すると住む人が見つかりませんし、当然わけあり物件で家賃がそうとう安くしないと入居者がいません。
(日本での自殺者や死亡者は、毎年増えるからです。すなわち、そういう物件は毎年増えるということです)
多分、あなたの物件もあけありだと思われますが、その理由聞いても
口がさけても不動屋さんは言いません。
反対に理由は言うけども契約しているので、賠償金は払わないというと思います。
お互いのためにも、その件は無視するしかありません。
それがいやなら、引越しをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 政治 近隣トラブル「最終的に引っ越すことも対策だ」と言われても 1 2022/12/27 16:44
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/16 21:24
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 4 2022/10/16 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの契約書・ペット...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
賃貸借契約書に違反しないペッ...
-
賃貸契約書のペット欄項目につ...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
無断駐車で通報されました。
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
日々苦しいです。 さっき管理会...
-
外の車の走行音が聞こえる部屋...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報