dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きめの甘エビをかいました
刺身用です。
でも、生では臭くて、食せませんので、思わず殻をむいて冷凍しました。

でも、唐揚げにすればよかった....
とおもいまして、本日、実行しようとおもいます。

自然解凍したあと、生臭さの処理はどうすればいいでしょうか。

A 回答 (4件)

中華などでは片栗粉をまぶしてもんでから洗い流すことをしますね。

あと卵白をもみこんで揚げればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼酎であらい
卵白してみました
ありがとうございました

お礼日時:2009/08/02 17:29

こんばんは



卵白で洗うと言うのもあります
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/recipe/stir_fr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼酎であらい
卵白してみました
有り難う御座いました

お礼日時:2009/08/02 17:28

酒に漬けて臭み抜きをする、


贅沢ではなく、海老は水洗いをすると味が落ちます。

から揚げなら殻付きの方がいいのですが、剥いたのでしたら、
酒で臭みを抜いたあとに、
酒を捨て、醤油少々で下味を付け、片栗粉を軽くまぶし、高温で一気に上げるのがいいです(190度くらいにして一度にいれ、表面の色が変わったらすぐ上げる、長すぎると火が通り過ぎて美味しくなくなります)

それか海老チリもいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼酎でやりました
有り難う御座いました

お礼日時:2009/08/02 17:27

少し贅沢してもよければ、日本酒か焼酎でよく洗うのが一番です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼酎でやりました
有り難う御座いました

お礼日時:2009/08/02 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!