dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
結婚5年目の主婦です。私は喫煙者ですが、結婚以来義両親には喫煙者であることを隠していました。夫は結婚前から知っています。
これまで夫の実家が遠方ということもあり義両親には三ヶ月に一度会うくらいでしたし、夫も喫煙者なので特にばれずに過ごしてきました。
ところが先日、自宅のベランダで煙草を吸っていた時に義父が突然訪ねてきて、喫煙している場面を見られてしまいました。私はもちろんとても気まずく一瞬にして頭が真っ白になりましたが、義父も困った様子でお互いその場に立ち尽くしてしまいました。
義父の方から夫が居るかと声をかけてくれたので玄関にまわろうと部屋に一旦入った時、夫に喫煙場面を義父に見られたことを告げました。夫も慌ててしまい、義父に「母(義母)には内緒にしておいて」等と言っておりました。それからしばらくは気まずい空気が流れていたのですが、帰る頃には「突然訪ねてきてすみませんでした。妻には内緒にしておきますね」と義父が笑顔で言ってくださいました。ちなみに、義両親共に喫煙はしません。とても優しい義両親で、私との関係は良好だと思います。ただ、女性が喫煙することはあまり好ましくないと考えており、結婚前に夫に私が喫煙するのか聞いてきたことがあるそうです。
今考えると喫煙することを秘密にしなければよかったと思いますが、良く思われたいという気持ちがあり秘密にしてしまいました。
夫は「目の前で煙草を吸われるよりも秘密にしたいという気持ちがある方が可愛いげがあって良い。父も大して気にはしていない」と言います。
また、義母には内緒…についてですが私の喫煙で義両親の間に余分な隠し事が出来てしまう事も心苦しいのです。しかし、5年間も秘密にしておいて今更「実は私は煙草を吸うんです」と義母に告白するのもどのタイミングで言えばいいのか、といった感じです。自然とわかる分には良いのですがいきなり目の前で喫煙を始める訳にもいかず困っています。
そこで質問なのですが
①義父の立場からすると嘘をつかれた、騙された、という気持ちでしょうか?それとも夫の言うように可愛いげのある隠し事といった印象だと思われますか?
②義母には告白した方が良いでしょうか?また告白する場合、自然と伝わるような方法があれば教えて下さい。
不明瞭な点があれば補足します。長文を読んでくださりありがとうございました。

A 回答 (13件中1~10件)

私の義姉がご主人に喫煙を内緒にしています


中学か高校から吸っていたみたいで、今40?
夫婦で内緒は悲しいなぁと感じています


義両親が吸わないなら、私も吸わないので同じだと思いますが、喫煙されている方は喫煙は臭いでわかりますよ?

きっと勘づいていたと思いますよ


もし3ヶ月に1度の割合で会う日の朝から吸っていないなら別ですが
喫煙される方は朝起きたらまず吸いませんか?

歯茎の色、吐く息、爪の色等々から私は喫煙者がわかります

私がこんなに敏感なのは両方の肺の部分切除をしていて、タバコの副流煙が怖いからです
元々吸わないので、同席の方がタバコを吸うとむせたり苦しいです
最近は特に禁煙、分煙が進んできたので助かっていますが…

ベランダで女性が喫煙する姿はご年配の方にショックな光景です(オヤジみたいで)→ご年配ならご近所から見える部分も気にしますよね「うちの嫁はいつもベランダで吸っていたのか?」と…


喫煙をそんなに隠さなくていいと思いますが、タバコを吸わない義両親の前で吸って見せて「実は喫煙者です」と伝えるのはやめた方がいいですよ


タバコを吸わない義両親に少しでも「私の様にタバコを嫌う部分」があるなら(他人のタバコの為にむせる、煙が自分の方に流れてくる、臭う、髪の毛や服がタバコ臭くなる)尚更です


アメリカでは「食事の席でまだ食べている方がいるのにタバコを吸う」のはマナー違反みたいです


義両親も「タバコを吸わない親の目の前で吸って…」と思うと思いますよ


私はかえって「目の前から離れて吸ってくれる」方が気遣いを感じて好きです


義父様にはしばらく気遣いしそうですが、「妻には内緒にする」と言うあたりからなかったことにするととらえていいと思いますよ


ただ義父はお孫さんに対してタバコの影響を心配するでしょう


まだお子さまがいらっしゃらないなら妊娠した際は、それとなくタバコを妊娠中やめていると伝えたら安心するでしょう


私の知人がヘビースモーカーで妊娠中もやめられず、小さなお子さまが産まれて…3歳になってもつたい歩きしか出来なくて「心から自分の喫煙を後悔」していました


全てそうとは限りませんが、そういう情報は禁煙者の方が良く知っていると思います


あなたがバレた動揺も時間が経てばショックもやわらぐでしょう


男に二言はありません…「内緒」と言ってくれたら内緒なんです

安心して下さい

気にしすぎはダメですよ


ご主人の言うとおり可愛いもんです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ベランダでの喫煙姿、ご近所からどう思われているか…私もこの点について気になっていました。おっしゃるように、やはり義父から見ると喫煙の事実に加えショックな光景だったと思います。臭いや爪の色からすでに気づかれていたかどうかはわかりませんが…。鋭いご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 22:45

お義父さまは、びっくりされたのだと思います。


最後に笑顔で内緒にしておきますね、とおっしゃっていただいたのですから、突然のことでびっくりされたとは思いますが、
旦那さまのおっしゃる通り、それほど深刻に捉えなくても大丈夫だと思います。
特に男性はそうだと思います。

そういうところは女性の方が色々と思ったりすると思いますので、
お義母さまに告白するのは一概にいいとも言えないような気がします。
あっさりされた方であれば大丈夫だと思います^^
でも、ご両親に自分たちの全てを洗いざらい伝える必要はなく、喫煙のことに関しては、ご両親がよしとされていないのであれば、
あえてお伝えすることの程ではないかと私は考えます。
ご主人が理解されているのですから、それでいいのではないかと。
お義父さまには申し訳ないことではありますが、黙っていたほうがいいこともありますよね。
告白することによって、お義母さまに余計な心配や想いを持たせることになるとしたら、それは可哀想な気がします。

他の面で相談者さまがご義両親と良好にされているのですから、それが親孝行になっているので、大丈夫ですよ^^

どちらにせよ、息子さんであるご主人に相談しながら、
あまり深刻になりすぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たしかに義父はビックリしていました(汗)本当に恥ずかしいです…。喫煙がばれた時はどうしよう、とパニックになっていましたがここで皆様にアドバイスを頂くうちに義母にはあえて告白はせずに聞かれたら隠さずに答えることにしようと決めました。優しいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 23:53

結婚20年になります。


σ(o^_^o)の妻も喫煙者ですが、同じようにσ(o^_^o)の親にはいまだに喫煙者であることは言っておりません。最初にタバコを吸うといいそびれてしまったかららしいのです。
言ってなくても親はもうとっくに知っていました。タバコ吸わない人はその点、非常に敏感に感じ取ります。妻はいまだに親の前では吸わないようにしています。

(1)の回答
最初みたときには「あ、吸ってるんだ」くらいの印象だと思います。
怒るとか騙されたより「驚いた」でしょうね。
(2)の回答
お義父さまは黙っているといってますけど、たいていの場合は、いずれは何かの機会で話してしまうと思います。夫婦間ですからね。
自分から告白するのではなく、お義母さまより聞かれたときに、正直にお答えされれば良いと思います。「隠したかった気持ち」は理解されているのではないかなと推測しています。

告白はタイミングがあると思うのです。どんな形にせよ「タバコはやめたほうがいいよ」と絶対に言われるのは火をみるより明らかです。ただこれは強制ではなく、助言ということです。
タバコを義両親の目の前で吸わない。そのことだけ注意しておけば今後は問題ないとおもいます。
妻はがまんできなくなると、σ(o^_^o)と一緒に席をはずしたときに「一口くれ~」と2、3服吸っています。σ(o^_^o)も喫煙者ですから。よくぞまあ20年もそんなことできたなと思いますけど、バレたからっていきなり目の前で吸い出すのも、いまさら気恥ずかしいでしょう。逆に言えば、喫煙しない親への配慮でもあります。バレてもおそらくは同じでしょうね。

喫煙をつづけるか禁煙なされるかは自由です。それは、このご質問の趣旨ではないと思いますので、その点はご自分でご判断されるべきことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。奥様も義両親様には喫煙を内緒にされていたのですね。実は私の周りもそういう人が多いです。最初に言いそびれてしまうと告白するタイミングがなかなか難しくなるものですね。
>お義父さまは黙っているといってますけど、たいていの場合は、いずれは何かの機会で話してしまうと思います。
私もそう言われてみるとそうかな、と思いました。義父から義母に伝わった方が私としては気が楽です。聞かれたら隠さずに答えるというスタンスでいこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 23:46

他の回答者の方も書かれていますが、喫煙する事に罪悪感があって隠している上、その事がバレてさらに悩みが増えているなら、この機会に禁煙されたらいいのでは…、と思いました。



禁煙は簡単な事では無いかもしれませんが、義父母様のことにしても、これからの質問者様の気持ちが一番スッキリするのではないでしょうか?

私も結婚してから禁煙しましたけど、それは妊娠中も周りの忠告を無視して喫煙し続けていた知人のお子さんの耳が生まれつき奇形し、かなりの敏感肌になった上、虚弱体質でしょっちゅう病院にかかっているのを見て怖くなったからです。それら全てが喫煙が原因だとは思いませんが、やはり不安にはなりましたので。

喫煙することで何かの悩みや気がかりな事が発生するなら、やめた方が精神衛生上良いと思いますよ~(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。子供はまだおりませんが、これを機会に禁煙に再チャレンジしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 23:28

20歳も超えてるんだから、喫煙自体、違法性はありません。


自分の息子(ご主人)だって喫煙者なんだし、見られたって、堂々とされていたらよかったんじゃないかなって思いました。
義母さんに内緒にしていてくれだなんて頼んだら、義父さんにとっては、嘘の片棒を担がされて、ちょっと重いんじゃないかなと思います。
義母さんには、さらっと言ってもいいのでは?
いまどき、そんなに女性の喫煙が珍しいもんなんでしょうか・・・?
それよりも、自分の息子(ご主人)の影響で喫煙者になったのかも、とか思われていたら、義父さんは「なんか、悪いことしたかなぁ」って気になってるかもしれませんので、自分の意思ではじめたっていうことは、言っておいたほうがいいかもって思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。20歳は過ぎているので喫煙自体、自己責任ではあるのですが…やはり最初から隠すべきではなかったですね。私も義父に嘘の片棒をかつがせているような…この点も気になっています。夫の影響で喫煙を始めた訳ではないので義父が気にされていればきちんと話しておこうと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 23:25

私の息子嫁だとしたら


ガッカリ…でしょう。
吸うのがいけないより
騙された気分になります。私もヘビースモーカーでしたヾ
止めて五年… デス
主人は止めて一年足らずで又吸い始めました(笑)
これは自身の問題です(外では迷惑かけない前提)
ただ 隠さなきゃいけない事は 良くない事が多々ですよね。
隠れてまでする必要
隠さなきゃいけない理由があるのか そこだと思います…
友達が田舎育ちで 実家に皆で立ち寄ると
男女共 親がいるので吸わないで!私も内緒だと言い それはそれはキツカッタ。
私は20歳をすぎ 自分が稼いだお金で吸うのを
何故 コソコソ吸ったりするのかが疑問でした。
うちの父は厳しく 女性がタバコ吸うなんて!って言われましたが コソコソ吸うのは嫌だったので 目の前で吸ってましたー
コソコソする位なら 止めます。カッコ悪いから…
堂々とできないことは
止めるほうが 得だと思います…
悪くないからと 今更 義両親の前で吸う必要もないけれど…見た目や赤ちゃんにも良くないから 健康体を望まれただけではないですか?
タバコは自分の勝手です・でも スパっと止めれる人は やはり根性者だし コントロールできる人だと思います…
挑戦してみるのも 自分を知る事になるかもですね。因みに 私は一日三箱吸ってましたが 主人と再婚が決まって その日に止めました…… 隠す事 ばれる事を気にするくらいなら
スパッと止めたらどうかなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。隠さなければならないことというのは良くないことがほとんどである、私も同感です。義父は隠し事をされてやはりショックだったんですよね…。一日3箱も吸われてたのにきっぱりと止められたとはとても意志の強い方なのですね。私も見習いたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 23:12

既婚40代前半のおっちゃんです



まじめな方ですね。お義父様もそうおっしゃっているのだからあまり気にしなくてもいいと思いますけどね。

実は我が家も同じような事がありました。
私は生まれてこの方「一本も」たばこを吸った事はないんですが、てっきり妻もそうだと思い込んでいたんですよ。
ところが結婚してしばらくしたある日、ゴミ箱に「シケモク」が・・・

なんと、私に隠れて吸っていたんですよ。聞けば独身時代から吸っていたとの事。
何故隠していたのか聞くと、たばこを吸わない私に嫌われたくなかったからとの事でした。
そのときは言いようの無い「不快感」がありましたが、同時に彼女がとてもいじらしくなって、ご質問文にある「目の前で煙草を吸われるよりも秘密にしたいという気持ちがある方が可愛いげがあって良い。父も大して気にはしていない」というご主人様と全く同じ心境になりました。

考えてみれば成人しているのだから個人の自由なんですよね。
今では換気扇の下で堂々と吸ってます(苦笑)。

大丈夫。あまり気に病むのは止しましょう。
お義父様もそんなに気にしていないと思いますよ。
お義母様にも言う必要はないと思います。

いっその事これをきっかけにして「禁煙」されてはいかがですか?
個人の自由とはいえやはり「百害あって一利なし」ですからね。タバコは。副流煙の問題もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。体験談を交えてのお話、なんとなく幸せそうなご家庭の様子が伝わってきました。やはり秘密というのはいつかばれてしまうものですね。私も気に病むのはやめてこれからは正直に過ごしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 23:02

何度もすみません




私は友達のお姑様に「うちの嫁と親しいのである程度我が家の事情もわかるでしょうし」と、嫁について相談を受けた経験があります

なんとなく「ご年配の方はおしとやかな方を好む」と感じました…だからこそ、お義母様にはお伝えしない方がいいでしょう


義父様は隠されていたことより「嫁がベランダでタバコ」という姿の方に驚いたと思います


見た目の衝撃ですね


股を広げて座っている女性に驚くのとレベルは同じかなと…


誰にでもオープンに出来ない部分はもっています


喫煙の事実をお義母様にお伝えしたあとに「今まで通り接することが出来れば」いいですが


結婚してから主人が吸うので覚えました


というのもアリかな?と


わざわざ義両親にショックを与えず、内緒を続けたらいいですよ


あと、無理にタバコやめる必要もないと思います


嗜好品はなかなかやめられないでしょう


私は吸わなくて臭いが嫌な割に、やめたら?とは思いません


私の父がヘビースモーカーですし、主人の実家は100%スモーカーです


主人はタバコを吸うと胸が苦しくなる…とやめました


何かきっかけがないとやめるのは無理ですよ

朝から悩まないで楽しい日曜日を過ごして下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。確かにベランダでの喫煙姿はインパクト大ですね(汗)義両親もおしとやかな女性を好まれると思います。私はおしとやかなタイプではないです。これからは喫煙について隠すことはせずに(かといって義両親の前で喫煙することはしません)義母に聞かれることがあれば「実は…」と話したいと思います。優しい励ましのお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/02 22:54

投稿する間に,おなじいけんがのべられていました。

あなたの,純粋な
気持ちに心を動かされたのでしょう。
 正誤が一つ
 タバコ→『命』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。禁煙している事実がばれてから落ち込んでいましたが、皆さんの回答を読んでいるうちに少しずつ回復してきました。

お礼日時:2009/08/02 22:36

 これを機会に禁煙されたら。

私は禁煙12年目。タバコが悪いと言われ
て『命』と引き換えにタバコのほうをとりました。
 『嘘』をつき続けることになるわけですが,そのほうがどんなにいいことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。禁煙出来れば私にとっても良いことですよね。禁煙頑張ってみます!

お礼日時:2009/08/02 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!