アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は現在大学3年生の者です。今まで接客のアルバイトを何度かやっていたのですが、お客様が帰られる時にいう「ありがとうございました」がどうしても言えません。その時の心境は、特に緊張などはしていないと思うのですが、なぜか噛んでしまうというか言えてないのです。
 自分は改善するために、家で毎日練習しましたが結局直らずにその職場を辞めてしまいました。(家ではちゃんと言えてます)
 先日スーパーのアルバイトの面接を受けたのですが、品出しだけでなくレジなどの接客もやってもらうということなので、この機会になんとか改善したいと思っています。何か改善方法はないでしょうか?また、同じ経験をされた方いましたらアドバイスなどを頂けないでしょか?よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

こんにちは



コツがあります
いっぺんにいわないことです

ありがとう ございました。

ありがとう で 頭を下げながら(ゆっくりと)
ございました で 頭を止めておく
とか
もっと余裕のあるお店なら

ありがとう で前を向いたまま(お客様のほうを見つつ)
ございました。 で頭を下げるとか

上のやり方ですと 
ございました がちょっと小さい声になります

何度も練習してみてください 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何度も練習してみようと思います。

お礼日時:2009/08/04 12:41

 ご質問を拝見していると、普段のご近所の方々への挨拶が、きちんと


できていないのでは? と思ってしまいます。

 普段から、近所の方々に対して、「おはようございます。」や「こんにちは。」、「こんばんは。」 が自然に
言えるようにしましょう。
    • good
    • 0

何となく気持ちは分かります。

私も似たようなところがありますので。
一番良いのは強制的に習慣化してしまう環境で働くことです。例えば元気な店員の多い小さめの居酒屋とか。
居酒屋に限らず、自分で努力することも必要ですが、周りにうまく引っ張ってもらえる環境を探すほうが簡単かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに環境は大事ですね。いろいろと他のアルバイトも探してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 12:44

先輩から受け継がれてきた社員教育のお言葉を参考に書きますね。



「アルバイトだろうが、正社員だろうが、私たちは社長や上司から給料をもらっている訳じゃないんだ。お客様から、お給料を頂いている。お客様が払ってくださるから、私たちに給料がある。

そんなお客様に感謝をしてお給料を頂きまして“ありがとうございました”という気持ちでアリガトウを言うように」

まだまだ、大学生はこれからです。少しずつトレーニングして社会人になっていけばいいんです。
かんだって、いいんです。逆に初々しく好感もてますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに気持ちの部分は大事だと思います。これから何度もチャレンジしていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 12:48

ちょっと主旨からはずれますが「ありがとうございました」は


本来は使わないほうがいいらしいです。
「~た」と過去形になってるのでそこでお客様との
つながりが過去のもの、つまり切れてしまうから。
「ありがとうございます。また(どうぞ)お越しくださいませ」など
現在形にして再来店を促す言葉を添えるのがベストとのこと。
某デパートのマニュアルでした。
    • good
    • 0

35歳です。

現在(学生時代を除いた)3社目のスーパーに、今度はオープニングスタッフとして働いてます。担当はレジです、ずーっとレジ。

物心ついた時からどもり症で早口でした。父がやはり早口でどもり症(軽度の難聴ですから)だったので影響したのかもしれません。子供の頃は何言ってるかわからないといってバカにされいじめられました。それでも、自分なりに国語の教科書をできる限りゆっくり読むなどして早口は少し改善されましたが、まだ早いと言われそのままいい歳になってしまいました。
今別件で精神科のお世話になっており、主治医に相談してみたところ
「早口は訓練で直るけど、どもりは大人になってからでは治らない」
と言われました。

オープニングスタッフでしたので最初は研修センターでの研修で、もちろん接客用語を練習させられましたが、やはり噛みます。今の会社の場合は
「ありがとうございます、またどうぞお越し下さいませ」
なんですが、「ありがとう」の時点で「ありぐぁっ」みたいになってしまいます。時間の経過とともにそうなるみたいですから疲労とも関係してるんでしょう。

でも問題があったことはありませんよ?何故かというと、声が大きいからです。
上述の通り父の耳が悪いため、うちは全体的に「音」が高いです(よく団地に住めると思うくらい…)。当然はっきりした声で喋らないと聞こえないので父に怒鳴られます。
…まあそのせいで、合唱コンクールなんかでは「なんかソプラノだけ、ひとりの声しか聞こえなくね?」と言われ、来ていた母が恥ずかしい思いをするほどだったそうですが…。

そんな広い店ではないので、待機時などに入口からお客さんが入ってきた時も積極的に「いらっしゃいませ!」というようにと指導されてます。質問者さまも品出しメインとしても、すれ違ったお客様に「いらっしゃいませ」と言えと指導されると思います(…多分)。
たとえそれが「いらっしゃ、ぎっ」とかになっても、お客さんは「『いらっしゃいませ』と言っている」と思いますよね?

すらすら言葉が言えても声が小さければ聞こえないで言わなかったのと同じことです。実は短期間だけ別の部署に異動になったんですが(結局レジに復帰)、その間両親が夕刻買物に来たらしいのです。が
「おまえがいないと静かだな。あいさつのひとつもない。大丈夫なのかあの店?」
と言ってました。

自分にも言い聞かせたいことなんですが(^^;)
「失敗したらどうしよう、うまくいえなかったらどうしよう?」
と思う方が良くないらしいです。吃音症についてのサイトにも同様のことが記されています(検索すれば何件かヒットします)。私も噛んだ後、つい自分を叱るように顔を叩く癖があるのですが、この行為をまず直さなくてはと思ってます…が、なかなかねぇ。

学生さんだったら、夕刻以降がメインになるでしょうか?だとしたら客は時間に余裕のある主婦より、帰宅途中の会社員になると思います。おそらく「ありがとうございます」を言い切る間にレジから去ってます。つまり後半つまづいても気にしない客ばかりなんですよ。

噛んでもいい、うまく言えなくてもいい。要は「『ありがとうございます』と言おうとしている」ということがお客さんに伝わればいいんです。失敗してもいい、元気のいい声で言う!これ大切です。

ただ、自信がないために声すらも小さいのでは元も子もありません。面接の時にそれが出ていたら採用されませんよ、普通なら(文面から、まだ面接をうけただけのようですし)。大きな声出す練習もしましょう。居酒屋なんかでバイトしている友達に相談してみたりとか、声の大きい友達とカラオケに行って同じくらい声出るようにしてみるとか。
私はどうしても休みが他の人と合わないのでヒトカラが多いですが、入店した時点で少しマイク音量を下げる(声がでかいのわかってるから)にも関わらず、DAMで1曲15キロカロリーなんて数値が出てたりします(^^;)

参考になれば良いのですが…。
    • good
    • 1

私も仕事で電話に出る時の最初の一言「ありがとうございます」をよく噛みます。


「ありありあり・・・」となることがほとんど(笑)
でも言わないといけない。辛いですよね。
私の場合はいったん息を吸って仕切り直し。

私も普段は事務ですが、お客さんが多い時はレジを打ったりしますので、「ありがとうございました」の大事さ、言いにくさはよくわかります。

とりあえずは噛んでも言う事!(その時は笑顔でね)
あと、普段の何気ない会話で同じ職場の人にアピールしておくこと。
「僕いつも「ありがとうございました」を噛んじゃうんですよ~(笑)」と。

私もそうですが、家では言えているのだから、職場の人とも家族ぐらいに仲良くなっちゃえばいいんですよ★
レジに行く時に、他の品出しのバイトの人とかから「今日はちゃんとありがとうございました言えるかな~?(笑)」と冗談言ってもらえるぐらいの明るい職場が理想ですね。

私の場合は、たまに同じ職場の人からの電話を取る時も「ありありあり・・・・・」となって、「また言えてないよ~(笑)」と明るく言われます。私も「なんだ~!●●さんからの電話だったら緊張して損した~(笑)」と明るく返します。

大事なのは、「噛んでも言う事」と、「笑顔」です(^ー^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!