dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国語でそれぞれ金、銀、銅はどのように発音するのですか?
発音はカタカナでお願いします。
学校でメダルの話を友達としていてふと気になりました。

A 回答 (7件)

 今度はインドネシア語です。


金メダル:medali emas(メダリ エマス)、銀メダル:medali perak(メダリ ペラク クはかなり弱く発音する模様)、銅メダル:medali perunggu(メダリ ペルッグ ngは『私が』の『が』。 舌の奥が持ち上がるような発音です。)
perungguは、例によって『青銅』です。   銅はtembaga(テンバガ?)
発音は保証出来ません。

 大和言葉だとどうなるんでしょうね??
『誉証金提物』(ほまれのあかしこがねのさげもの)・『~銀~』(~しろがねの~)・『~銅~』(~あかがねの~)といったところでしょうか??(歌舞伎外題に倣って奇数字にしてみました。)
 そういえば、medalと同じ発音の英語で"meddle"がありました。
『いらぬ干渉をする。 おせっかいをする。』という意味です。
この回答もそうかな??(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おせっかいだなんてとんでもない!とても助かりますよ!
いろいろ知れて楽しいですよ~

大和言葉ってかっこいい!

お礼日時:2009/08/07 06:34

 ロマンス系に偏っていますので、中国語を調べてみました。


金牌(jin pai ジンパイ)、銀牌(yin pai インパイ)、銅牌(tong pai トンパイ)でした。
中国語は発音が難しいので注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
中国語でメダルってパイっていうんですね~
なんか麻雀とかでもありそう。牌だから・・・?
中国語の発音は難しいんですか!
がんばります!

お礼日時:2009/08/08 20:44

フランス語だと medaille d'or/d'argent/de bronze (medaille の前の e には´がつきます) でしょうね. de + or/argent でエリジオンを起こしています.


wikipedia を駆使すると, ドイツ語では Goldmedaille (ゴールドメダイレ)/Silbermedaille (ズィルバーメダイレ)/Bronzemedaille (ブロンゼメダイレ) かな? なんか英語とほとんど区別つかない....
なおロマンス系の oro/or はラテン語の aurum に由来しますが, aurora はおろか east まで究極的には同じ由来だったりします. もともとは「輝き」で, 一方はそこから「金」に, 他方は「夜明け」→「東」という連想ゲーム.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドイツ語って英語と区別つきませんね~
ひょっとしてどこかでつながって・・・・?

メダイレ!なんかかっこいい!

お礼日時:2009/08/08 20:41

No.1 に解答した者です。


まちがえて英語の色を答えてしまいました。失礼しました。

スペイン語、イタリア語ときてますので、同じラテン語系の言語のフランス語を紹介してみたいと思います。

金 Or [オール]
銀 Argent [アルジャン]
銅 Bronze [ブロ~ンズ]

金メダルは [(ラ) メダィ ドール] といいます (ここでの「ラ」は英語の定冠詞の the に相当します)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いえいえ、大丈夫ですよ。

メダルとつくと読み方が変わるんですね!これはおもしろい。
あと他の言葉でもそうだけど金って意外と文字数とか短いんですね。

お礼日時:2009/08/05 21:28

ああ, 他の人も書かれていますがヨーロッパの言語では「銅メダル」ではなく「青銅メダル」になるので注意してください. 英語でも


gold medal
solver medal
bronze medal
です.
他の言語では簡単に (#2 の) スペイン語と同系統のイタリア語をいくと
・金メダル: medaglia d'oro (メダーリャ・ドーロ)
・銀メダル: medaglia d'argent (~・ダルジェント)
・銅メダル: medaglia di bronzo (~・ディ・ブロンソ)
あたり.
余談ですが, oro とか argent/plata は他にも
・orange は「oro」の影響を受けて語形が変化した結果らしい
・南アメリカの大河「ラプラタ川」はスペイン語だと Rio de la plata, 直訳すると「銀の川」.
・「アルゼンチン」の国名はラテン語の argentum (銀) に由来するんだけどその前の国名は「リオ・デ・ラ・プラタ連合州」とか「ラプラタ共和国」とか, やっぱり plata に由来する (つまり, 単に言語をスペイン語からラテン語に変えただけ).
・platina = plata + ina で「銀もどき」
などうんちくで使えます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヨーロッパの言語では銅メダルは青銅メダルになるっておもしろいですね!

あといろいろなおもしろいことを教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2009/08/05 21:22

 スペイン語で、金は”oro”(オロ)、銀は”plata”(プラタ)、銅は”cobre”(コブレ)です。


ただし、メダルだと”medalla de oro”(メダーリャ デ オロ)・”medalla de plata”・”medalla de bronce”(~ブロンセ = 青銅)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なんかプラタってかわいい感じがします。
メダルでの読み方も教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2009/08/05 06:50

金は gold [ゴゥルド]


銀は silver [シルヴァー]
銅は bronze [ブロンズ]
これらの発音記号は単純でやさしいものですから、辞書で確認してみるといいと思います。
なお、「金メダル」というのは、a gold medal といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
辞書で確認してみたいと思います!

お礼日時:2009/08/05 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!