dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天ぷらのころも 何粉がいいのでしょうか?
レシピによって様々ですが 単独か複合か

小麦粉
薄力粉
上新粉
片栗粉

それとレシピによって お酢を加えるとなっていますが
どういう意味があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

粉の配分は、揚げる油の量、揚げる技術、味の好みによりますよ。



片栗粉や上新粉を混ぜると、素人でもサクッとしやすいです。
お酢やニガリも、サクッとさせる効果があります。
プロ並に油をたくさん使って揚げられるなら、小麦粉のみでもカラッと揚がります。
ふんわりした衣がいいなら、卵を多めに混ぜます。

なお、「小麦粉」として売っているのは、たいがい薄力粉です。
我が家では、サクッカリッとした衣にしたいので、薄力粉と片栗粉を半々で揚げます。
まず氷水で片栗粉と卵を溶き、小麦粉をいれ、菜ばしで大きく3-5回ほどグルグル混ぜます。
小麦粉を入れてから混ぜすぎると、揚げあがりがべちょっとします。
ダマダマに小麦粉が浮いているくらいで丁度いいです。
天ぷらネタは生で食べられるようなものを用意し、揚げる直前まで冷蔵庫で冷やしておき、冷たい衣をつけ、高温で短時間揚げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解りました。
今週の土曜日に天ぷらをしますので
この通りやってみます。
回答頂いた内容でまず間違いないでしょう。
美味しく出来そうだと思います。
ちなみに ネタは
えび 白身魚 椎茸 蓮根 茄子 ピーマン
掻き揚げ(小えび 三つ葉 ごぼう 玉葱)
です。

お礼日時:2009/08/06 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!